- 締切済み
立ち眩み
立ち眩みがひどいのですが良い対処法はありますか。 長時間座っていて立ったときはもちろん、少し座って立つだけでも前が見えなくなります。 倒れたりはほとんどありません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- gorideesu
- ベストアンサー率50% (129/256)
私も結構立ち眩みするほうなのですが、立つとき必ず足元を見てゆっくりと立つ、立ち眩みしたらすぐ足元を見てしゃがむと治ってしまいます。以上私の個人的感覚です。
- mat983
- ベストアンサー率39% (10265/25670)
下記のサイトに食事療法などがあります。 参考にして下さい。 http://www.ne.jp/asahi/ogawa/clinic/kanpo260.htm 「立ちくらみ」は必ずしも病的とはいえません。健康な人にも、しばしばみられる現象です。これは、俗に「立ちくらみ」と呼ばれますが、そのほとんどは起立性低血圧で、若い女性、小児、虚弱体質の人に多いようです。 こうした現象が起こる理由として、次のように説明されています。すなわち、人間の血管には弾力性があり、血液が多くなれば拡大し、少なくなれば収縮して、血管内圧をだいだい一定に保つように、絶えず調節しています。また、血管周囲にある筋肉の緊張も、静脈系の内圧を調整するのに役立っています。 ところが、これらの調節機構が十分に働かない場合、たとえば、低血圧体質や病後で筋力が衰えている時など、立ち上がったときに血管の緊張度が増さず、血液はからだの下の部分にさがってしまい、脳の血液は著しく減少します。 その結果、血液の循環が一時的に悪くなり、脳貧血の状態で「めまい」が起こるのです。この場合の「めまい」では、グルグル回るのではなく、フラフラする感じがおもで、時には頭痛や冷や汗を伴います。 こういう方は、心身の過労を避け、偏食せず栄養のバランスを考えた食事(高蛋白食)をとり、体位変換はゆっくりと行う習慣をつけるようにしましょう。 これに対して、中年過ぎの方では、脳動脈硬化症、心臓病、貧血、高度の低血圧、循環調節障害(メニエール病など)などによる「立ちくらみ」もがありますので、症状を繰り返すようなら脳神経内科などでの診察や精密検査が必要です。 特に、頭重感(頭の重い感じ)や動悸、肩こり、息切れ、手足のしびれなどを伴ったり、手足の麻痺はないのに歩くとよろける(脊髄小脳変性症)場合には、専門的な治療を必要とすることが多いようです。 高齢者に多い変形性頸椎症(首の骨の老化変形)では、首を曲げたときにめまいが起こったり、意識ははっきりしているのに倒れそうになったりしますが、このようなときは整形外科で適切な対応を受けることにより症状を軽くできます。
お礼
ありがとうございます。 参考にさせていいただきます。
お礼
ありがとうございます。 わかりやすい回答でしたので、早速やってみたいと思います。