• ベストアンサー

お盆のやり方を教えてください!!至急です!

子供が亡くなり、初七日を済ませたばかりです。 バタバタしていますが 今年は初盆になりますので 何を用意してどのような事をするのか分かりません。 13日に迎えに行こうと思っていますが 水子のお寺が4時半でしまってしまいます。 子供の頃おじいちゃんの家では 夜、ちょうちんを持って迎えに行っていましたが お寺が4時半で閉まるので、まだ時間的に明るいのです。 ちょうちんも持っていません。 きちんとやってあげたいので最低限なにを やればいいのか教えてください。 お願いします!!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tripman
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.1

まずはお子様のご逝去に際しまして、謹んでお悔やみ申し上げます。 かなり緊急のご様子ですので、取り急ぎ簡単な回答をさせていただきます。 まず初盆ですが、これはまだ初七日を済まされたばかりとの事ですので、 四十九日の忌明け前になりますから来年のお盆が初盆となります。 忌明け前ですから、お子様の御霊もまだご自宅におられるという意味でしょうね。 お盆(初盆)準備等につきましては、下記URLがわかりやすいかと思いますので、 よろしかったら参考になさって下さい。

参考URL:
http://yuasagreen.com/maniau.htm

その他の回答 (3)

  • ayakacchi
  • ベストアンサー率51% (82/159)
回答No.4

私も昨年8月初めに父を無くし、初七日とお盆が重なるのでバタバタしたのを思い出します。 菩提寺に聞きましたら、「地域によって、すぐ初盆とするところと、四十九日が済むまでは初盆としないところがあるけれど、この地域は後者ですので、新盆は来年になります。」とのことでした。 そちらの地域がどうなのか分かりませんので、菩提寺さんに聞かれるといいですね。 1周忌までは諸事多いですから、何事も菩提寺さんとご相談されることをお勧めいたします。 ご冥福をお祈りいたします。

回答No.3

地域と宗派によって多少の違いはあると思いますが一般には13日が迎え盆ですから家に仏様を迎える準備(仏壇に花を飾ったり)をして午後にお寺に行って墓から仏様を連れてきます。その時に線香を上げて提灯に火を点けて線香は墓から煙が出たまま持ってきます。そして道の曲がり角に何本かづつ置いてきます。行きと帰りは同じ道を通らないようにします。帰ったら仏壇に線香を上げて食べ物を供えます。そして施餓鬼の日がお寺で決ってますからその時に塔婆を家に持ち帰り送り盆16日にお寺に送って行く時に塔婆を墓に置いてきます。そして墓に花と線香と団子をそなえます。でも貴方の場合はまだ七日が終わったばかりでは今年は新盆ではありませんよ。仏になるのは49日が終わってからですから新盆は来年のはずです。お寺で聞いてください。

  • shi_ma49
  • ベストアンサー率0% (0/9)
回答No.2

お子様を亡くされたとのこと、まずはお悔やみ申し上げます。 ご質問についてですが、その前に一つ。 初七日が済んだばかりと言うことですが、通例忌中にお盆を迎える場合は新盆は翌年になります、今年は新盆供養には当たりません。 また、お盆の迎え方は宗派や土地の風習によって千差万別で、一概に「こうです」と説明するのが難しいですから、まずは時期を含めて葬儀をしていただいたお寺さんに聞いてみるのが良いかと思います。

関連するQ&A