• ベストアンサー

お盆と元旦の帰省

いつもこちらにはお世話になっております。少し疑問に思うことがあったのでまた質問させていただきます。 義親と旦那と7ヵ月の赤ちゃんの5人家族で、結婚して1年ちょっとがたちました。お付き合いも入れると4年半です。付き合ってすぐの年の元旦に、義母方のお爺様が亡くなられました。 うちの実家でも孫が来るのを楽しみにしているので、早く帰ってあげたいのですが、毎年元旦と8月13日は必ず義母方の実家に行ってお墓参りとお寺に行かなくてはいけないそうなのです。車で一時間の所で朝行って夕方には帰ってきますが…元旦に実家に帰ろうと思っていたけど、今年も無理そうです。次の日に行くことにはしましたが、私の母にそれを伝えると残念がっていたので、なおさら私も残念でなりませんでした。 このような場合、元旦に帰るのは無理なんでしょうか?いつまで元旦とお盆は義母方の実家に行かなくてはいけないのでしょうか? 私のわがままですが、付き合っているときも一緒に年越しをしたこともなく、初詣も毎年行けず、旦那には言っていませんが本当はすごく寂しかったんです。 本当に亡くなられたお爺様やご家族、そして私の旦那と義母さんに失礼で、最低な質問です。それを承知でお聞きします。無知な私に教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.6

こんにちは。40代既婚女性です。 あなた様の義母さまのご実家ということは 旦那さんから見て、母方の祖父母がいる家ということですね。 では、こうすれば堂々と通りますよ! まず、生まれた赤ちゃんを機軸に見るのです。 赤ちゃんから見て、あなた様のご実家は 「母方の祖父母のいる家」となりますね。 今まであなた様のだんな様が 結婚前に例年帰省していた家は、旦那様から見て 「母方の祖父母のいる家」でしたから 「我が家も、これからその風習に則ります。」 と宣言すればいいのです。 「あら、でも結婚したからには 夫側の方に帰省してもらわないと。」といわれても 「え~でも、お義母さんたちは お義母さんのご実家へ盆暮れ毎年 孫を見せに帰っていたのでしょう?同じことですよ? それがうちのルールだと夫に言われたから 私も当然母方の実家に帰省するものだと取りました。」 ホント、墓穴墓穴。 義母さん、これが義父さんのご実家に 帰省していれば 大きな顔で「夫の実家へ顔を出すものだ!」と命令できたのにね。 同じことをするのですから 堂々と「私が間違いなら、義母さんの今までの帰省も 間違いと言うことですか? 本当はどうすればいいんですか?」と 目をキラキラさせて聞けばいいのでは? でも、完全勝利を目指してはいけません。 大晦日と元旦の朝に あなた様のご実家に泊まり 元旦の朝早くから、義母さんのご実家に ご挨拶に行く・・・。 それで折衝するのです。 新家族になって初めてのお正月。 「始めが肝心」なので 「かます」ためにも 赤ちゃんを迎えての新家族という意味合いを込めて あなた様の家庭独自のルールを作る いい機会です。 旧習を刷新するのです。 いっそのこと、どっちの実家にも行かずに 家族で旅行するなどしたらいいのでは? 何事も何かを始めるとなれば 草を抜き、石をどけないと 道は開けません。 波風立てないように丸くするためには 誰かが我慢を強いられます。 色んな折衝案がありますよ。 あなた様のご両親に お子さんを見せてあげたいなら 盆暮れは我慢して クリスマス前後に泊りがけで来てもらうとか 年明けの連休に来てもらうとか。 何も「何が何でも絶対元旦!」「何が何でも絶対盆!」でなくてもいいのですよ。 義母さんのご実家だって 代替わりすればだんだんと、行けなくなりますから。 実際お祖父様、お亡くなりになったわけですから。 それも近いですよ。 代替わりした家からすれば いつまでも、甥夫婦が子ども連れて帰省するのも 迎える側にすれば、うっとうしくなるものです。 生まれた赤ちゃんを機軸に 新しい盆暮れの過ごし方を 新しい家庭で考えるべきです。

hanal6c_6l
質問者

お礼

ありがとうございます。 皆さんがおっしゃる通り、私は嫁いだ身。旦那の家族に従うべきですよね。ただ、義母さんの実家には必ず元旦お盆に帰る、この家のしきたり(?)を見ていて、なんか腑に落ちない自分がいたのでしょう。ちなみに義父さんの実家にはお婆ちゃんがいても家族で帰ったことありません。この家は義母さんが主体の家なんでしょう。皆さんからの意見を見ていて少し落ち着きました。 ご回答を読んでいて笑ってしまいました。ありがとうございました!さすがにそこまでは言えませんが(笑) 旅行は考えたことありませんでした。たまには旅行も良さそうですね~。子供がもう少し大きくなったらたまに年越し旅行行きたいなぁなんて言ってみようと思います!

その他の回答 (9)

回答No.10

私も、No.8さんの仰るとおりだと思います。 嫁いだのだからとのことですが、義母さんも嫁がれた身で自分の実家に盆正月帰るのを決めたのだから、質問者さんも同じ事をするのが当たり前ではないでしょうか? しかも、同居ですよねっ。 なら、ますます 嫁は実家に戻るが当たり前だと思います。 旦那さんに女の姉妹がいるのなら、家族の決まりで盆正月に帰ってこられるのですよねっ。義兄弟がOKで嫁はダメなんて通りませんもの。

hanal6c_6l
質問者

お礼

ありがとうございます。 旦那には妹がいて、仕事を休めず正月は帰ってきませんが…仕事がなければ…(苦笑)なんだかさらに腑に落ちなくなってきました(笑)お爺様が無くなったんだから仕方ない(失礼ですが)と思っていましたが…。普段も盆正月も義父さんの実家には行かないのに…。 とりあえず今年は我慢して、近いうち旦那に話してみようと思います。 いろんな意見が出てとても勉強になりますね~♪

回答No.9

嫁いだら嫁ぎ先優先という考えでしたので hanal6c_6lさんの質問・お母様の反応に正直驚きました。 お爺様が亡くなられたという特別な理由があるので元旦は義母の実家にいくのは別としても、 普通は元旦は家族で初詣、2日は旦那の実家、3日に自分の実家に新年のご挨拶というのが順番だと思いますが… お盆やお彼岸にお墓参りは普通ですよ。 我が家は年に最低でも3回、行ける時は4,5回 丸1日かけて旦那の実家、旦那の母方の実家、私の父、祖父母と4軒のお墓参りにいきます。 祖先あっての私たちですから、終わるととても清々しい気持ちになります。 新年からご先祖様にご挨拶できるなんて素晴らしいじゃないですか。 子供にとっても祖先の大切さを教えるよい教育の機会ですよ。

hanal6c_6l
質問者

お礼

ありがとうございます。 母はたぶん私の気持ちが叶わなかったことがかわいそうで同情してくれたんだと…。母は自分の実家になかなか帰れない(帰らせてもらえない)人だったので。 確かに、子供にとっては良い教育になりますね。私自身、お墓だのお寺だのは昔の人がやることなんて思っていたので…私も学べる良い機会ですね!

noname#118909
noname#118909
回答No.8

>元旦に帰るのは無理なんでしょうか? 無理でもわがままでもないと思います >いつまで元旦とお盆は義母方の実家に行かなくてはいけないのでしょうか? 逆に本来なら結婚した時点で旦那さんだけ欠席するのがケジメだと思います 同居とはいえ、旦那さんは義両親さんの籍を抜けて、 新しい籍に入籍したのだから、 いつまでも息子気分で「親の実家」に「帰省」してるのはおかしいですよ 帰省するなとは言わないけど、 順序としては先に「自分の実家」(自分の親とは同居してるのだから、主にあなたの実家)への「帰省」を考えるべきだと思います というわけで、失礼でも何でもない、 むしろ、旦那さんに結婚したという自覚が足りないと私は思います 参考までに

hanal6c_6l
質問者

お礼

厳しい意見が多い中、ズバッと反対意見をくださり、ありがとうございます。当分の間は義母さん優先なので、嫁の私はそれに従います(苦笑)もう少ししたら旦那に話してみます。ありがとうございました。

noname#149639
noname#149639
回答No.7

う~ん、そんなに元旦にこだわるのは何ですか、2日、3日ではダメなのですか、私にはそれが少し疑問です。 他の回答者と同じ意見ですが私の親も妻の親も嫁ぎ先を優先しろという考えかたです、あなたのお母さんにはそれがないのでしょうか。 地域性もあるかもしれませんが、私の親は元旦は家にいて初詣などをして家族で暮らす、年始のご挨拶は二日目からというものだといって結婚後の帰省も二日目にしていました。 まあ、相手の家のしきたりなら普通従いますよね、まして同居しているのだから。 >いつまで元旦とお盆は義母方の実家に行かなくてはいけないのでしょうか? 行く?、同居しているのでしょう。義両親が亡くなって旦那さんがそんなしきたりはなくしてもいいと言うならそれまででしょう。 >付き合っているときも一緒に年越しをしたこともなく あたりまえじゃないですか、結婚前の娘が。それってお母さんに対する思いと矛盾しませんか。

hanal6c_6l
質問者

お礼

ありがとうございます。 皆さんがおっしゃる通り、私は嫁いだ身。旦那の家族に従うべきですよね。ただ、義母さんの実家には必ず元旦お盆に帰る、この家のしきたり(?)を見ていて、なんか腑に落ちない自分がいたのでしょう。義母さんが帰るなら、私も実家に帰るわ!みたいな感じですかね。うちの母も同じ気持ちになったのかな(笑)母は自分の実家になかなか帰れない人なので。皆さんからの意見を見ていて少し落ち着きました。

  • variegata
  • ベストアンサー率26% (33/123)
回答No.5

それぞれの家族の考え方の違いもありますが、結婚すると男性側の実家をたてるというのが、 日本には根付いていますね。 私もまずは、何をするにも主人の実家の都合を最優先しています。 私の両親もそれに合わせてくれています。 私には弟がいますが、両親は「長男だから先にこちらに帰って来い」と言う風には言いません。 でも娘の私には、「あちらの実家に1番に帰りなさい」と言います。 なので、私は主人の実家も自分の実家も大切に考えられるようになりました。 自分の実家のほうに足が向くのは自然な事です。 でもあえて、私の両親は「向こうの実家へ多く足を運びなさい」と言います。 結果的にそうする事で、元は他人だった義実家とも少しずつ家族になれている様に思います。 まだ結婚して1年では気持ちの切り替えはむずかしいでしょうが、 あなたが、何を大切にしたいかだと思います。 元旦に帰りたいというお気持ちは分かりますが、それを許してくれるご実家であれば、 失礼を承知でお願いしてはどうですか? まずは、ご主人に気持ちをお話して、同じ気持ちで義両親にお話するのがいいと思います。 ただ、他の方もおっしゃるように、夫の実家に先にご挨拶に伺うのが 常識であると私は思います。 でもそれをわかったうえで、あなた方家族の常識を作っていけばよいのです。

hanal6c_6l
質問者

お礼

ありがとうございます。 皆さんがおっしゃる通り、私は嫁いだ身。旦那の家族に従うべきですよね。ただ、義母さんの実家には必ず元旦お盆に帰る、この家のしきたり(?)を見ていて、なんか腑に落ちない自分がいたのでしょう。ちなみに義父さんの実家にはお婆ちゃんがいても家族で帰ったことありません。この家は義母さんが主体の家なんでしょう。皆さんからの意見を見ていて少し落ち着きました。 ちょっと違うのですが、旦那の実家に今住んでいるので…。『旦那のお母さんの実家』と、『私の実家』の優先順位(?)が質問内容です。 あなた様のご両親はとても素敵な方ですね。なんだか優しい気持ちになりました。私もそんな素敵な親になれるように、少し心を改めなくては…(汗)

  • tenten48
  • ベストアンサー率23% (144/606)
回答No.4

結婚15年。元旦には実家に帰省したことはありません。 転勤族で、実家の近くに住んでいたときも、元旦には行きませんでした。 寂しさも特にはなかったです。 嫁いだのでそれが当たり前かと思っていました。 我が家の場合、元旦は夫の実家お盆は私の実家を優先していますが、お盆も最終日にしか行きませんでした。 転勤先が遠いと三年くらいは時節のご挨拶の贈り物のみでまったく帰省しないときもありました。 寂しいのはあなたもまだまだ実家に甘えたい部分があるからだとも思うのですが。 どうしてもと言うのであれば、こういう案はどうでしょう? ・ご主人の実家に朝行って夕方帰るときにダイレクトあなたの実家に行って一泊する。 ・あなたの実家に午前中行って、午後にご主人の実家に行き一泊する。 私は無心論者なので、都合がいいときにしか神仏にあやからない人間なので初詣も墓参りもここ数年まともに行っていません。 夫の実家でのんびり年越しそば啜って寝正月を決め込むオニ嫁ですよ(笑) しかもお姑さんと一緒に(笑) >本当に亡くなられたお爺様やご家族、そして私の旦那と義母さんに失礼で、最低な質問です。 いいえ、最低なんかじゃないですよ。 思いやりいっぱいの質問じゃないですか? ご主人にお話してもいい内容かと思いますよ。 「習慣」であってもご主人の「考え」はどうかわかりませんから。 小さなことも話し合ってこそ夫婦。案を出し合ってこその夫婦。 何でも抱え込まないでいいんですよ。 いい年越しになるといいですね☆

  • morinosa11
  • ベストアンサー率15% (199/1253)
回答No.3

貴女は結婚されて ご主人の家に入られたのですよね。 名前はご主人の姓になられたのですよね? 「夫を立てる」というのは 大事だと思いますよ。 基本的には 夫の家のほうが先でしょう。 貴女に兄弟がいて お嫁さんが入られたら、その兄嫁、弟嫁も 婚 家先の 貴女の実家が優先されます。 昔からそのような慣習で 世の中は成り立ってきました。 今は 男女同権とかが曼延してますので(私は行き過ぎた男女同権には反対の立場を取ってます)、何で男の家が先なの?という女性優先の考えが 横行しています。それが女の不幸せの元になってるのです。 貴女のお母さんも、そのまたお母さんも、そのまた、、、と女性はそうやって男側の家になじんで自分の居場所を確立していくのです。 貴女の実家に絶対に帰っていってはいけない、、、とは言われてないのでしょう? >付き合っているときも一緒に年越しをしたこともなく、初詣も毎年行けず、旦那には言っていませんが本当はすごく寂しかったんです。 まだまだ 貴女はご主人の妻にはなってないのですね。 体は夫と結婚してますが、心はまだまだ 実家から乳離れできてないようです。 まだ結婚して1年ちょっとだとしかたないかもしれませんが、、、。 はやく、嫁ぎ先が、夫の家が自分の家と思えるようになられるといいですね。 私にも結婚して2年になる一人娘がいますが、正月やお盆は  婿さんの家を優先させてます。 だって名前だって 婿さんの名になってるのですから。 息子たちが結婚したら嫁さんは当然我が家が優先です。 そうやって 社会の秩序は保たれてきてるのですから。 でも、まぁ、嫁さんが たまには先に実家にも行きたい、、、といえば行かしてあげるでしょうが。 基本的には嫁ぎ先が優先されます。 そこのところが誤った男女同権思想が横行してるので、きちんと認識されてない世の中になってきたので 女性のわがままが増え 昔より 離婚率とかも増えてきたのではないでしょうか? まぁ、、あと百年もすれば 世の中も様変わりしてるかもしれません。 が、すべて、原子の世界でも「陰と陽」で成り立っています。 人間も同じです。 男が陽で女は陰です。 凹凸です。 男が凸で女が凹。体の性器にも現れているでしょう。 男の凸を女性の凹が受け入れ合体し、真四角になり 生命が誕生します。 今は、男女同権思想で女性が自分の意見を強く出すようになり 男性の意見を受け入れるということも少なくなり 受け入れるという象徴である凹がなくなり、自分の意見を追及する凸になってしまい 凸と凸になり互いに相容れなくなり夫婦間の争いが増えてきました。 これでは男も女もともに不幸なことです。 (だから夫の横暴や暴行、不倫を見逃してよいということではもちろんありません) 人間は60回以上生まれ変わるそうです。 男の時代であったり女の時代であったりと、繰り返し、生まれ変わってるそうです。 今貴女はこの世では女として生まれたのですから 女性としての特質を充分に生かして、夫を立て、夫の家族が自分の家族なのだという勉強をしてるのです。 実家がまだまだ恋しいのは まだ真から夫と結婚してないからです。 あと十年、二十年もすれば、夫の家が自分の家と思えるようになれるでしょう。 *男女共同参画というのは、こういう考えを根本から打ち消し、 個々を優先し、家庭制度を崩壊させるのが目的ですので、振り回されないようにしてくださいね。

hanal6c_6l
質問者

お礼

ありがとうございます。 皆さんがおっしゃる通り、私は嫁いだ身。旦那の家族に従うべきですよね。ただ、義母さんの実家には必ず元旦お盆に帰る、この家のしきたり(?)を見ていて、なんか腑に落ちない自分がいたのでしょう。ちなみに義父さんの実家にはお婆ちゃんがいても家族で帰ったことありません。この家は義母さんが主体の家なんでしょう。皆さんからの意見を見ていて少し落ち着きました。 ちょっと違うのですが、旦那の実家に今住んでいるので…。『旦那のお母さんの実家』と、『私の実家』の優先順位(?)が質問内容です。 私には難しい内容でしたが、ありがとうございました。確かに私のほうを優先してっていう気持ちが強かったかもしれません。旦那を立てる…これからは気をつけます。

noname#183560
noname#183560
回答No.2

家によって決まりは違いますので 義理母がそういうのであれば従っておいたほうが 問題は少ないと思います。 ただ、今は結婚したばかりでしかも子供が生まれた ばかりなので絶対に義理母もつれていきたいのでしょう。 5年くらいそれにお付き合いをしておいて 充分顔を売っておいてその後からは2年に一回行く (今年は義理母 来年は実家)というかんじに してはいかがでしょうか? お正月が終わったあたりにでも旦那さんに話して 置いた方がいいですよ。味方になってくれるかもしれませんしね。

hanal6c_6l
質問者

お礼

ありがとうございます。 皆さんがおっしゃる通り、私は嫁いだ身。旦那の家族に従うべきですよね。ただ、義母さんの実家には必ず元旦お盆に帰る、この家のしきたり(?)を見ていて、なんか腑に落ちない自分がいたのでしょう。ちなみに義父さんの実家にはお婆ちゃんがいても家族で帰ったことありません。この家は義母さんが主体の家なんでしょうね。皆さんからの意見を見ていて少し落ち着きました。 もう少ししたら様子を見て旦那に話しようと思います。今年は義母さんに従います(苦笑)

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.1

別に最低な質問だとは思いませんよ。 身の回りの人に聞けないので、こちらに質問されているだけでうからね。 ただし、この質問の回答はここでは得られません。 いつまで義母方の実家に行かなければならないのかは、法令にも一般常識にも取り決めはありません。 それぞれのお家での判断になります。 つまり、ご主人もしくは義母さんにしか判らない事なんです。 ここで1000人の人が「行く必要なし」と言っても、ご主人の家が「必要あり」と言えば、それがしきたりですので、従わなければなりません。 ご主人への遠慮かもしれませんが、貴方のお気持ちを伝えなければ、いつまでたっても貴方の希望は叶えられません。 普通の会話の中でさりげなく 「母が、出来るなら一度元旦に来れないか? と言っているのだけれど、やっぱり元旦の義母方の実家への訪問は、2日か3日にズラせないよね?」と聞いてみれば良いだけです。

hanal6c_6l
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんです…誰にも聞けず、ここに質問することにしました。皆さんがおっしゃる通り、私は嫁いだ身。旦那の家族に従うべきですよね。ただ、義母さんの実家には必ず元旦お盆に帰る、この家のしきたり(?)を見ていて、なんか腑に落ちない自分がいたのでしょう。ちなみに義父さんの実家にはお婆ちゃんがいても家族で帰ったことありません。この家は義母さんが主体の家なんでしょうね。皆さんからの意見を見ていて少し落ち着きました。 旦那に話したいところですが、義母さんに反論されると言い返せなくなる旦那ですので、もう少し様子を見てみます(笑)

関連するQ&A