- ベストアンサー
娘が生後15日で亡くなり、もうすぐ初盆になります。
娘が生後15日で亡くなり、もうすぐ初盆になります。 お骨はまだ家にありますが、提灯は必要でしょうか?それともお供えだけでいいでしょうか? お寺に行ってお経を読んでもらったりした方がいいでしょうか? 何をしたら良いのかわかりません。アドバイスよろしくお願いします!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うちは7年前に生後22日で息子を亡くしましたが、 お骨はまだ家にあります。 うちは夫婦どちらか先に亡くなった時に、一緒に納骨する予定でいます。 私達は、お寺さんにお父さんとお母さんがしたいようにしてあげたらいいよ とアドバイスを頂きました。 私も当時、いろいろ調べましたが、 子供を亡くされたご家族の供養の仕方は、本当に人それぞれです。 いろいろな意見があると思いますが、 ご両親がどうしたいのか話し合い、お寺さんに相談されたらいいと思います。 自分達の子供のことなので、夫婦で話し合い決めるのが子供にとっても1番だと思います。 大人のように形式ばらずに、気持ちでしてもいいと私は思っています。 そんな我が家の仏間は、たくさんのおもちゃでいっぱいです^^ お空の上でうちの息子とあなたの娘さんはきっと笑顔でいますよ。
- 参考URL:
- http://withyou845.org/#
その他の回答 (2)
まずは、生後15日で亡くなられた娘さんに対し、合掌させていただきます。 お骨がまだ家にある無しにかかわらず提灯は必要です。それとお供えは果物・お菓子・おもちゃの類を用意してください。お骨が家にある場合は、お寺さんに連絡を入れ、家に来てもらって読経していただいてください。その際のお布施は娘さんの初盆という事もありますので1万円程つつんでください。文具屋・仏具屋に行けば「お布施」専用の封筒がありますので、それを使用してください。表面に「お布施」と印刷されてあるので、すぐ解かります。出来うれば、キュウリの少し曲がったのとナスを用意し、それにマッチ棒を足に見立てる様に差し込んでお供えしてください。キュウリは馬、ナスは牛を意味し、お盆にご先祖様が家に戻る時は「馬に乗って早く」、お盆が終わって天に帰る時は「牛に乗ってゆっくり」を意味しますので。 生後15日という本当に短い生涯・・・。可哀想でなりません。気をしっかり持ってくださいね。
お礼
ご丁寧にありがとうございました!
- jirafu2003
- ベストアンサー率16% (70/429)
初七日が終わり、49日が終わったら、お墓などに埋葬したほうが良いと思います。故人はまだおうちにおられると思います。成仏させてあげるのも生きている人の役割であると思います。したがって、お寺(檀家があればそこ)に行き、お経をあげてもらい、塔婆をたてて供養して上げられたらいかがでしょうか?
お礼
ご丁寧にありがとうございました!
お礼
ご回答ありがとうございます! 私も主人か私のどちらかが亡くなった時に一緒に納骨しようと思います。知らない場所に一人でいるのは可哀想です(>_<) reisukeさんの息子さんと私の娘がお空で仲良く遊んでいたらいいなって思います。 本当にありがとうございました。