ベストアンサー 教育における 「総合・生成主義」「分析・練成主義」について 2002/07/27 13:47 教育における 「総合・生成主義」と「分析・練成主義」について具体的にどいういことか教えてください。分かる範囲で結構です。お願いします。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー aster ベストアンサー率70% (374/533) 2002/07/29 04:13 回答No.1 率直に言いまして、これだけでは、分かりません。どなたかが、こういう用語で教育の方法を分類しているのかも知れませんが、背景情報がなければ分かりません。またあっても、特定の意味で使っている場合は、その用語を使っている人の著作などを読まないと分かりません。 ただ、これらの言葉の語感から、もしかして、こういうことなのでは、というのはあります。それを記して見ますが、間違っているかも知れません。 >「総合・生成主義」と「分析・練成主義」 このように対比的に提示されますと、ルドルフ・シュタイナーの教育方法、シュタイナー学校での教育方法が考えに浮かびます。 シュタイナー学校は、通常の公教育のカリキュラムとは,相当に異なる教育課程を設定しています。その特徴として、毎年,担任が代わるのではなく、担任は一度決まると、9年とか12年とか、義務教育などの教育期間全体を通じて、一貫して同じ人が担任を務めます。 担任の人格と、生徒の人格のあいだの「全人格的相互作用」を前提に、単に、知識を細切れにステップにして教えるのではなく、知識も倫理も、人間としての感情の持ち方も、世界や自然の捉え方も、実際の実習を通じて、生活にある程度密着した形で、学習というか、経験して行きます。 こういう教育方法は、分析的ではなく、総合的だとも言えます。そして、シュタイナー学校で学んだ児童・生徒と、一般のカリキュラム教育で学んだ生徒を比べると、学業成績は、後者の方が、ずっと良いのが普通です。 学問や知識を分析で、ステップに分け、これを段階を追って学習させることで、生徒の学力などを「練成」して行くのが、一般のカリキュラム教育だとも言えるのです。 シュタイナー学校の方式は、全人格教育で、人格の陶冶を通じて、知識や学力も身について来るという考えで、教養と知識があり、人格的に成長した生徒を、練成して行くというより、生徒の個人個人の発達の過程のなかで、教養や知識や人格が、生成されてくるのを、待つということになります。 学業成績では、シュタイナー学校の生徒は、最初は、一般教育の生徒に比べ、発達が遅いですが、9年なり(または12年)の教育の段階の終わりに近づくと、急速に学業知識の成績が上昇してきて、ある年齢、つまり、この9年(12年)の終わりには、普通のカリキュラムで学んだ生徒と、同じような成績になります。 学業成績を、普通のカリキュラムでは、練成で、積み上げて行くに対し、シュタイナー学校の教育方法では、全人格的成長の結果、学業知識も、おのずから総合的に生成されてくると言うような感があります。 シュタイナー学校の教育方法は一つの例で、フランス革命の時に採択された、国民一斉義務教育制度が、カリキュラムで、学業知識を練成して行くに対し、人格的接触を通じて、知識が展開して行く、裕福な家庭の個人家庭教師制度などが、あるいは、総合的生成的教育の別の例なのかも知れません。 質問者 お礼 2002/07/30 19:21 わかりにくい質問に、丁寧にお答えいただきありがとうございました。何となく輪郭がつかめてきました。もう一度勉強しなおします。ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育その他(学問・教育) 関連するQ&A 印象主義音楽の分析 私は以前から印象主義音楽、特にドビュッシーの音楽に興味を持っており、 またドビュッシーの海を演奏する予定が出来たので、 分析を行いたいと考えているのですが、やり方がよくわかりません。 和声に関しては、「総合和声」に書いてあることはだいたいわかりますが、 ドビュッシー分析にどう応用すればいいか分かりません。 そもそも、和声のやり方で見てみたところで、 ドビュッシーの創作上の特色がわかるのか、という疑問は残ります。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa937529.html 上の回答を見てみると、印象主義向けの分析方法があるのだろうと思います。 どなたが分析手法を教えていただけませんでしょうか。お願い致します。 行動主義の応用 行動主義の歴史を調べていて、ワトソン、スキナー、ハルなど代表的な人物については調べて結構知識も増したと思うんですが、新行動主義へと移り変わり、行動分析学などより詳しく専門的になった行動主義は、(心理療法分野や教育分野での応用と言う漠然とした事は一応調べていて分かったのですが)具体的に現在どのような場所で、どのような風に応用されているのでしょうか? 教育行政の法律主義とはなんですか? 教育行政の法律主義とはなんですか? 教育行政という言葉はよく聞きますが法律主義とは? 法律を優先するってことですか? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 道徳教育の「全面主義・徳目主義」について? こんばんは 道徳教育の「全面主義」「徳目主義」の意味がわかりません。全面主義というのは、政治の全体主義と同じ意味なのでしょうか?? ネットでも探し方が悪いのか、見つからないので困っています。。よろしくお願いします(*'-'*) NHK総合とNHK教育 変な事を言っているかもしれませんが、NHK総合とNHK教育は、毎月払うNHK料金で見れるのですか?それともNHK総合とNHK教育は「別で」NHK教育を見たら。NHK総合とは別料金を取られますか?もしそうなら、録画でも別料金を取られますか? 数理教育の総合化 科学探求のグローバル化 科学探求について以下の問題が分からなくて困っています 分かる方がいれば教えて下さい よろしくお願いします 科学探求のグローバル化に対応して、学問の総合力の横断力の要請が高まっている。 数理教育における総合化の例を一つあげて説明せよ。 教育分析を受けたいと思っているのですが 個人でデザイン業をしているものです。大学では心理学を専攻しました(学士のみ)。 仕事としては、今後もデザインを続けるつもりでいるのですが、カウンセラー的な心構えも身に付けたいと思っています。また、自分の本来的な気質や現在の自分の有り様を、客観的に把握したいと考えております。 そのような考えで教育分析を受けることは、可能でしょうか?もしくは、なんらかの資格を先にとる必要があるのでしょうか? 単純総合原価計算は差異分析はできないですよね? 単純総合原価計算は 例え加工費を直接作業時間などで配賦していても 差異分析はできないですよね? 差異分析をできるのは、標準原価計算だけですか? 1.分析的判断と総合的判断区別について 1.分析的判断と総合的判断区別について 2、アプリオリとアポステリオリの区別について 3、哲学的な判断はなぜアプリオリな総合判断になるのか? この三つの問題の答えわかりますか? よかったらわかりやすく教えてください お願いします 新たな教育路線とはどのようなものか 今回大学で教師中心主義や児童中心主義の教育方法について学び、レポートを作成しています。2つの考え方にはそれぞれ長所短所があり、これらのプラスとなる部分をうまく取りいれた教育が必要と思います。しかし今の日本の教育状況を見ると、上記とは別の教育路線も必要だと感じます。今後の教育課題と近いものがあると思いますが、具体的にどのような方向で進めていくべきだと思いますか? マルクスは資本主義の分析者としては素晴らしかったが マルクスは資本主義の分析者としては素晴らしかったが政治家だったらばどうだったのだろうか? 社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/カール・マルクス https://en.wikipedia.org/wiki/Karl_Marx 分析について・・・重回帰?数理分析?? >_< 論文で使用する分析について、教えてください! 以下、論文の簡単な説明と現状の問題を書いています..... 長くなります、、しかもかなり分かりづらいです。。 ご容赦くださいm(__)m 私は論文で大学財務を対象とし、分析しています。 こまかい説明は省きますが、「教育費」の推移を考察しています(「教育費」は大学の会計科目から私が独自で定義しています)。 その分析の過程で国立大学の財務を85校全て収集し、統計的な分析も行うこととなりました。 分析では、「教育費の増減」において、「(1)どのような学校種で増減が発生しているのか」ということと「(2)どのような要因によって増減が発生しているのか」という点を分析する必要があります。 「(1)どのような学校種で増減が発生しているのか」というのは、学校種(たとえば、単科大か総合大か、また文系学部を有しているか、など)と、教育費の増減の関係をみるという形です。 「(2)どのような要因によって増減が発生しているのか」というのは、教育費の増減をもたらしている要因(これは、「総支出の増加」と「総支出に対する教育費の割合の増加」の2つです)と、教育費の増減との関係を考えるものです。 当初、(1)と(2)でそれぞれ別に、教育費の増減との重回帰分析を行いました。 ところが、教授から「(1)と(2)の関係を明らかにし、それをもって最終的に教育費との関係を考えるように」と指摘されました。 しかも教授の説明では、(2)の2つの要因から教育費の増減の計算式が(回帰式的にではなく、数理的に)作れるので、それと(1)を関連付けて、教育費の式を考えてみてと言われました。。 その教授が指摘した教育費の計算式は以下の通りです。 D1-D0=(G1-G0)*P0+(P1-P0)*G0+(P1-P0)(G1-G0) D…教育費 G…総支出 P…教育費の割合 「1」と「0」は、比較をする時期です。 式のうち、一項目は経費そのものが増えたことによる効果、二項目は教育費の割合が増えたことによる効果、三項目は両方による効果です。 私としては、先生が指摘した意味と、この式の意味は分かります(分かっているつもりです(笑))。 ただ、上の式に(1)の要因をどう関わらせるかが全く分かりません!!!! 私は統計も数理的な分析も全くのど素人です。。 (言い訳をさせていただけるのであれば、当初統計的な分析など予定にありませんでした・・教授の気まぐれで、1か月前になって突然やることに・・・泣) だれか、なにかいい分析手法をご存じの方や、分析の工夫の仕方を思いつく方がいれば、ぜひこのアホな私にご教授いただけませんでしょうか!! 上の文章自体が分かりづらいし、研究の詳細をかけていないので、そもそも質問をハッキリお伝えできていないのは十分承知の上でございますm(__)m なんとなくのご提案でも十分ありがたいです。。 だれか、私を助けてください(:_;) よろしくお願いします!! 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 共産主義と、理想的高度資本主義とのどちらが現実的か? 自由ということを、あらゆる趣味趣向の選択自由性ととらえて、そこに小さな心での争いの自由とかを含むのでなければ、 自由、平等、博愛の、豊かな経済世界を求めるのに、共産主義のほうが、もし教育があらゆる面で発展したならば、 単純明快に簡単だと思えますが、 ネックの一つは「教育があらゆる面で発展したならば」ということとなると思うのです。 一方、高度資本主義にても、競争による負け組みへの配慮が教育面にいたるまで充実していていれば、ボランティアであっても力ある組織はお金で実現できるのですから(お金だけでは実現できないですが)いろいろと最大限の「自由、平等、博愛」の実現自体は可能だと思います。 競争なしには技術改革にしても意欲の面で劣るというのは、よほどの教育の充実でみんなが松下幸之助のような精神にまでならなければ とかいったこともあるかと思います。(ここは手短に表現しすぎてますが) でも、不可能ではないです。 一方、個人的にお金持ちになりたい意識ならば、教育が進めばそれはふつうの高度資本主義社会でもお客さんは信用しなくなってゆくでしょうからやがては成り立たなくなっていくでしょうし、 たとえば、緑や風の美しさへの感性の教育がほんとに充実して可能となれば、落ち着ける庭は、この地球全体ともなる というふうにも表現できてしまうと思います。 (庭に価値が無くなるとかいうのではないです。) 個人的なお金儲けのためというのではなくて、そのぶん、消費者のみんなが楽しめ豊かに暮らせるための商品群を 総合的に考えて生み出してゆく総合的に動く会社が増えてゆくでしょうし、 その頂点に立つ会社は、それこそ社会のさまざまな問題を解決する力こそあれ、自分たちだけの繁栄とかの世界を超えていくと思うのです。 でも、両方に必要な教育が 肝心の感性の教育の進化と関わっている事を考えると、他の化学や学科の教育と較べて、いまだに何かがはっきりしません。 進化が遅れているとわたしにさへ推理できてしまうことが多いです。 アメリカンドリームは遅れた考え方だという考えがここにはすでに前提のようにして質問しています。 しかし、そのアメリカの経済の失速の因はぜんぜん別にあったりします。 この経済の現実を捉えるのは実際には難しいことですね。 共産主義の過去の失敗は、教育の未進化にありというのもこれも前提となってますが、世界的にも遅れてる感性の面での教育が特に問題点となっています。(近代演劇の発祥はロシアだったりしますが、近代演劇はまだ感性の本質の教育を可能にしてはいません。) 資本主義内に理想を求めるのは 複雑な過程を必要としそうです。 共産主義のほうが明快ではあるのです。 難しいです。 私は表現とか感性の世界を考えて生きてきた人間です。 いざその考えを人に伝えようとして経済的にいきずまった状態に陥ってしまったことから、経済についても考えるようになりました。 今のところ 資本主義の複雑な在り方をなかなか肯定できないでいます。 政治的にはかなり資本主義路線はもはや固まっていると思えますが、哲学がそこをクリアーすれば 見通しの世界も変わってくるでしょうから、こんどこそしっかりした共産主義というあり方も まだ不可能とは言えません。 哲学が「自由、平等、博愛」の精神を諦めない限り、正しい道はさぐられてゆくべきかと思います。 この観点から共産主義と、理想的高度資本主義のどちらが実現可能性において現実的だと思われますか? それが教育の民主主義である。 英語で? (みんなが学校で学べること)それが教育の民主主義である。 That means democracy of education. と書いたのですが、検索してもこういう用法が出て来なくて、間違っているのだと思います。 どのように直せば良いのでしょうか?? theを入れる? inにする? etc... 義務教育に総合選択制や通信制や定時制など、様々な選 義務教育に総合選択制や通信制や定時制など、様々な選択肢があって良いと思う。自分の将来に向けての設計しやすいし、特に通信制であれば、遠方などを理由に学校通わなくても学べる。通信制の場合、教師からのパワハラやセクハラを生徒が受ける必要ありませんし、教師にとっても事なかれ主義を持ち続けることもできますしね。 だけど、インターネットの普及で義務教育に様々な選択肢があっても良いと思う。これについて、みんなの意見をお聞かせください。厳しめのコメントも大歓迎です。 ネットサーフィンで義務教育に関する情報があったため、興味があって質問した次第です。 財務分析を学べる学校は? 財務分析を学びたい社会人です。財務分析と言っているのは、いわゆるキャッシュフローやEVAなどの概念からその使い方などを指しています。このようなことを教えてくれる学校でお勧めのところをご存知でしょうか。また、簿記2級を持ってますが、基礎から学び直す必要があると自分では思ってます。ですので、会計を学べる学校もあわせて教えていただけると幸いです。なお、MBAは検討しておりませんので、土日に通える(もしくは通信教育)範囲でよろしくお願いします。 中国の愛国主義教育の本質 日本語を勉強中の中国人です。中国が子どもの小さいときから実施している愛国主義教育の本質を知りたいと思います。なぜ愛国心、中国を愛するということを強調して教育しなければならないのでしょうか。辛口のご意見でもかまいませんので、教えていただけないでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。 環境分析をまとめた報告書の作り方を教えて下さい。 環境分析いわゆるSWOT分析をしたいのですが、 まず、ただ環境分析をするのでなく、 社員に理解できるような、報告書として提出したいと思います。 自分だけが理解しても、伝わらなければ意味がないと思います。 どうすれば、いい環境分析報告書のようなものを作れるでしょうか? また、こういうふうに私たちは環境分析をしているなど、具体的なプロセス について教えていただける範囲でいいので、教えて下さい。 今ひとつ、環境分析の手法が確立していないように思います。 ・社員に伝わる環境分析報告書 ・環境分析の手法 この二点について、アドバイスをお願いします。 わがままな質問ですが、よろしくお願いします。 GC分析について 教えてくださると助かります。 GCでの分析において、原料と生成物の沸点が大きく違い、 かつどちらも結晶化しやすいサンプルの分析をしています。 気化室の温度を300℃近くに設定して、カラム温度を100℃から スタートした場合、高沸点の生成物がカラム入り口で固化する事は 無いでしょうか? その不安もあって、気化室温度を下げたところ、高沸点の 生成物が残っているようで、その都度、気化室温度を上げて クリーニングする必要があります。この条件で作成した検量線は 一応直線に乗ってますが、有効でしょうか? 簡単な説明ですいませんが、よろしくお願いします。 社会主義と共産主義 社会主義と共産主義、この二つの違いはなんでしょうか? 具体的に教えて下さい。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
わかりにくい質問に、丁寧にお答えいただきありがとうございました。何となく輪郭がつかめてきました。もう一度勉強しなおします。ありがとうございました。