- 締切済み
義務教育に総合選択制や通信制や定時制など、様々な選
義務教育に総合選択制や通信制や定時制など、様々な選択肢があって良いと思う。自分の将来に向けての設計しやすいし、特に通信制であれば、遠方などを理由に学校通わなくても学べる。通信制の場合、教師からのパワハラやセクハラを生徒が受ける必要ありませんし、教師にとっても事なかれ主義を持ち続けることもできますしね。 だけど、インターネットの普及で義務教育に様々な選択肢があっても良いと思う。これについて、みんなの意見をお聞かせください。厳しめのコメントも大歓迎です。 ネットサーフィンで義務教育に関する情報があったため、興味があって質問した次第です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
《義務教育》は、小学校6年間と中学校3年間なのですが、 「中認」(=中学校卒業程度認定試験)がありますので、 アナタ様が挙げておられる諸種のスタイルがあっても 宜しいのではないかと思いますね。 協調性・親和性・順応性や、コミュニケーションで 大事になる具体的な共感力などを育むことは、 課題になるのではないでしょうか。 自己顕示欲・身勝手・自分本位などが前面に顕現して しまわないような真の教養を身に着くようにするのは 意外と難しいかもしれませんな。 [自己中心的な人間は、自分の考えに 拍手喝采をしてくれないものを憎む。(三浦綾子)] [人に対する評価は、限りなく 自己中心的なものである。(齋藤茂太)] といった感じのエゴイスティックな人が 増えないと、いいですな。 これから、素晴らしいご回答が寄せられることを 祈って、おります。 CiaoCiao.
- gomapapy
- ベストアンサー率39% (41/104)
興味深い提案ですね。義務教育の可能性を広げるという意味でも検討に値すると思います。ただ、その実現のためには多くの課題があるのは否めませんね。 まず総合選択制ですが、子供の得意とする分野を集中的に学習させられるという意味で、尖った才能を育成できるという魅力があると思います。 しかし、義務教育は文科省が最低限必要だと考えられる教科を学ばせる制度ですから、これを総合選択させるとなると、一般常識などに偏りが現れるかもしれません。 次に、通信制ですが、遠方に住んでいて登校することが難しい場合や、受けたい授業をしている学校にわざわざ足を運ばなくてもいいという意味で魅力を感じます。 とはいえ、そうなると家から出る必要がなくなるので、直接同世代の子供と会って友だちになる機会を奪いかねません。 加えて、パワハラ・セクハラをする悪質な教師から子供を守るという観点から見ると良い制度だと思いますが、逆に優れた教師とも出会い難くなるのではないかという危惧が残ります。 さらに言えば、たとえ質の低い教師であっても、反面教師という言葉もあるように、駄目な大人の手本を知っておくことも大切です。 社会に出た時に、一度も悪い大人にあったことがないという子供が成人して、はたして社会に出てやっていけるのか心配になります。 定時制は高校生なら有意義かもしれませんが、小中学生に必要なのかどうかという議論が先に必要ですね。 ざっと今思いつくのはこんな感じでしょうか。よかったら参考になさってください。
お礼
ありがとうございます。とても参考になりますm(_ _)m
補足
回答に関して少し疑問を抱いた部分があります。 >しかし、義務教育は文科省が最低限必要だと考えられる教科を学ばせる制度ですから、これを総合選択させるとなると、一般常識などに偏りが現れるかもしれません。 ・一般常識の偏りは有り得ないと思います。日常生活において、嫌でも一般常識が見に着きますから。 >とはいえ、そうなると家から出る必要がなくなるので、直接同世代の子供と会って友だちになる機会を奪いかねません。 ・友だちになってどうするのですか?社会人になっても、友だちを持つメリットはありませんし、裏切られる可能性も大きいです。 >加えて、パワハラ・セクハラをする悪質な教師から子供を守るという観点から見ると良い制度だと思いますが、逆に優れた教師とも出会い難くなるのではないかという危惧が残ります。 ・優れた教師は日本に存在しません。いたとしても上層部によって消されてしまいます。自分は何度もこの光景を目の当たりにしてきたので、間違いありません。 >さらに言えば、たとえ質の低い教師であっても、反面教師という言葉もあるように、駄目な大人の手本を知っておくことも大切です。 ・そんなものはインターネットで知ることができます。 >社会に出た時に、一度も悪い大人にあったことがないという子供が成人して、はたして社会に出てやっていけるのか心配になります。 ・悪い大人って、未成年が犯罪者になることを容認するのですか?悪い大人になったことがない人でも十分やっていけている人はたくさんいます。 >定時制は高校生なら有意義かもしれませんが、小中学生に必要なのかどうかという議論が先に必要ですね。 ・自分は必要だと思います。小学生と中学生でも働いて、お金を稼ぎたいという人はたくさんいるからです。
そもそも小中学生で、将来に向けてを考えている人は、まずいません。 それよりも、幅広い内容を教えて、見えない選択肢を教える方が、将来に向けては良いと思いますけどね。 歴史を学んでない人が、歴史に興味を持つことは出来ないです。 でも、本当は歴史学で大発見をする人だったもしれません。 広い範囲の内容を紹介してある程度覚えるのが、基礎としての義務教育だと思います。 その中で他のことをやってはいけないなどの決まりはありません。 それ以外ば自分や親の自由にして良いわけです。 なので、そこから文句を書く人は、ただ、嫌でやりたくないんだなぁ。と言うのがわかります。 特に、他の能力へ向けるなんて、前向きなことを書いている人は、現実的にそんなことやらないです。 だって、義務教育を受けてて、他のことができないなんて程にぎっしりと詰め込まれているわけでは有りません。 やりたければいくらでもできるのです。 それなのに、出来ないと言っていると言うことは、他のことをやるから時間がないのではなく、そもそもやりたくないと、言っているのと同じことと言うのがバレバレなんです。
お礼
ありがとうございますm(_ _)m
お礼
ありがとうございますm(_ _)m