• ベストアンサー

色が変化するのはなぜですか?

CDデッキの側面が、うすいプラスティックのようなもので出来ていて、 数秒ごとに何色にも変化していきます。これがこのCDデッキの目玉の特徴のようです。 中から光っているのですが、何で色が変化していけるのか不思議でたまりません。 どうぞ、素人でもわかるように簡単に説明して下さい、お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 38endoh
  • ベストアンサー率53% (264/494)
回答No.3

機種は RC-X5MD ですね。早速 Victor の HP で確認しましたが,見たところ恐らく「フルカラー LED」ではないかと思います。これは光の三原色を任意の強度で発光できる素子で,屋外用の大型カラーディスプレイや,最近は携帯電話の裏面にも使われています。型番は,流通量から考えて日亜化学工業の NSTM515AS(参考 URL)ではないでしょうか。もし興味があれば,秋葉原の秋月電子などで購入することができます。通販もできたと思います。 http://www.nichia.co.jp/jp/product/lamp-fullcolor.html http://www.netten.co.jp/sengoku/cgi/meisai.cgi?code=5A46-8DH5&cond=or

参考URL:
http://www.nichia.co.jp/jp/product/lamp-fullcolor.html
3352mama
質問者

お礼

わざわざ、調べてまで頂き感動です、お忙しいなか本当に有難うございました。 機会がありましたら、また宜しくお願い致します。

その他の回答 (3)

  • takao
  • ベストアンサー率20% (34/170)
回答No.4

>LEDアレイ・導光板とは何でしょうか? アレイというのはまあLEDをたくさん並べたものです。 導光板というのは光を面で均一に拡散させるもので、液晶 パネルの裏にはバックライト光源(細い棒状のランプ)の光を パネル全面に広げる目的で用いられています。 面で光の色を変化させるにはどちらかの辺にLED素子を並べて 発光させるとその光をある領域一杯に広げることができます。 あとは電圧の変化を加えてやればいいだけですね。

3352mama
質問者

お礼

丁寧な説明ありがとうございました、ようよくわかりました。 又、ご縁がありましたらよろしくお願いいたします。

  • takao
  • ベストアンサー率20% (34/170)
回答No.2

赤、緑、青のLEDアレイと導光板だと思いますが、やはり 実物を見ないと判りませんね。 色が変化する部分は「面」ですか「点」ですか? 色そのものを変化させるのは3原色の発光体のそれぞれの 光源の強さを変化させることである程度は自由にできます。 光の無い状態である黒は出せませんが、、、

3352mama
質問者

お礼

ありがとうございました♪

3352mama
質問者

補足

ご丁寧にありがとうございます、 変化する部分は面です、カセットを出し入れする部分で、丁度、カセットをセットしている部分の側面にあたります。 中から発色しているようです。 LEDアレイ・導光板とは何でしょうか? ご面倒をおかけします。ヨロシクお願いいたします。

  • 38endoh
  • ベストアンサー率53% (264/494)
回答No.1

液晶か有機 EL かと思いますが,実際に見てみないと分かりません。その CD デッキの型番なりホームページなりを教えてください。

3352mama
質問者

お礼

ありがとうございました♪

3352mama
質問者

補足

早速ありがとうございます、VictorのClaviaというもので 丁度、カセットをだし入れする部分のふち(外周)が、中から発色しているようで、 色が変化しているんです。 すいません有機ELはなんでしょうか?液晶ではないと思いますが(私に知っている液晶とは、携帯電話・PCの画面のみですが) どうぞヨロシクお願い致します。

関連するQ&A