- 締切済み
障害者に対しての嫌がらせでしょうか?(会社にて)
私は軽度の脳性麻痺という障害を持って、大手の企業で1年ちょっと働いています。 その前は、同じく障害者雇用として大学卒業後に10年間、他の企業で働いていました。 今、私が勤めている事業所内は社員が120名弱います。 数ヶ月前に、私と同じ障害を持った年配の女性が入社してきました。 でもその方はかなり重度の脳性麻痺だと見てて分かります。 その方の喋りが聞き取りづらく、私を含め、周りの社員もその方とのコミュニケーションがとても大変です。 私は、そんな彼女の教育係になってしまいました。 周りには、その業務を教えられる従業員はたくさん居ます。 でも、どうして私なのか分かりません。 事業所内に障害者雇用は私とその彼女2人だけです。 私も頑張って教えたいのですが、彼女の会話を聞き取るのにも一苦労。 おまけに私もろれつが回らない事が度々起こるので、人に説明をすることはとても困難であり、疲れます。 1ヶ月ほど頑張りましたが、彼女の誠意もあまり感じられなく、文句ばかり聞くことになるようになりました。 『こんな仕事するために入社したんじゃない』 『障害者雇用だから仕事をしなくても何も言われないから楽でいいね』 何度も教えても『覚えてない』と笑う。 …など、私の胃が痛むような事を平気で口にされました。 どうにも耐えられず、担当を代わっていただきたい。 と上司に相談しましたが、一言で言えば私のワガママだと跳ね返されました。 その後、すぐに私が一日の半分を費やす仕事を無くされました。 会社を辞めることも考えましたが、このまま泣き寝入りしたくありません。 これは嫌がらせと捉えられますか? 会社内での相談(コンプライアンス)は最終手段にしたいと思っています。 もし、どこか専門的に相談できるところがあればどうか教えて下さい。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- jacta
- ベストアンサー率26% (845/3158)
> 私も言語障害を持っているので度々言ったことが聞き取れないと言われる事があります。 > なので、何度も聞き返されたり、聞き返すほうも悪いと思われるようです。 言語障害といっても、ろれつが回らないなど、発音に難があるだけですよね? 文章でのやりとりは問題ないようですし。 それであれば、込み入った話は、例え顔を合わせていてもメールやチャットを併用するのも一つの手です。私も聴覚障害者相手で手話通訳がいなければ、メールかチャットか筆談にします。 筆談にすれば、「覚えていない」といわれても、記録が残っているはずなので「読み返せ」というだけで済みますし、口頭にはないメリットもあります。そのため、健常者同士でもあえてメールでやり取りすることがあるぐらいです。 相手の方の状況が分かりませんが、もし言語の理解に関する障害があるようだとかなり大変だとは思います。けれども、そんなことはないですよね。
- dai-ym
- ベストアンサー率22% (848/3824)
これが嫌がらせと思う理由がわかりません。 >私は、そんな彼女の教育係になってしまいました。 >周りには、その業務を教えられる従業員はたくさん居ます。 とありますがusagi90210さんがその業務を教える能力がないのであれば嫌がらせでしょうが、 その能力があるのなら問題ないのではないですか。 教育係には同じ学校出身とか地元か同じとか身近に思える人に任せるのは珍しくありません。 同じ障害者雇用という立場で、いろいろな相談にものれるだろうとusagi90210に任せるのは特におかしなことでは無いと思います。 >どうにも耐えられず、担当を代わっていただきたい。 はどのようにおっしゃったのでしょうか? 自分には人を指導する力がないといわれるのならまだわかります。 ただ、社会人としてのスキルが足りないとされて、普通の人ならリストラ候補入りですよ。 良くても出世の道はたたれます。 つらいから、大変だから、こんなことを理由に業務を変わって欲しいって、通用すると思いますか? 厳しいことを言うようですが、usagi90210さんも新人さんも障害者ってことで自分を特別視して健常者の方を差別していませんか? 障害の関係で出来ないことはどうしようもありませんが、できることを大変だから嫌だと言うのは、 上司の方がおっしゃるようにワガママですし、 新人さんの>『障害者雇用だから仕事をしなくても何も言われないから楽でいいね』って考えと同じですよ。
お礼
回答ありがとうございました。 >つらいから、大変だから、こんなことを理由に業務を変わって欲しいって、通用すると思いますか? 文章なので説明が足りなくて申し訳ありません。 教え始めはもう一人指導している方がいました。 その方はどうしても教えるのが嫌だと私一人に押し付けるような形になって今現在に至るわけです。 上司にも二人付いていたのに、一人が嫌だと言って勝手に教える事を放棄したことを言いましたが、それについては『別にいいんじゃないの』といった反応でした。 そして最初の質問にも「ろれつが回らない」と書いた様に言語障害を持っています。 その上での悩みでした。 回答どうもありがとうございました。 頑張ってみます。
- jacta
- ベストアンサー率26% (845/3158)
詳しい状況が分かりませんが... 質問者さんは、他の同僚と比べて仕事ができる方だと思いますか? 新人の教育というのは、どちらかといえば本業ではありません。ですから、限られた戦力のうちの主力をそこに割くことができないのは当然です。質問者さんが同僚と比べて戦力的に劣っており、かつ教育係としての能力に問題がないのであれば、上司の判断は正しいと思います。 また、仕事の能力的に質問者さんと大差がない同僚がいたとしても、程度の違いこそあれ同じ障害を持っていることで、教育する相手に対する理解が容易であると判断するのはごく普通のことです。 今の仕事が単に嫌だからというだけでは、やはり質問者さんのわがままでしかありません。質問者さん以上の適任者が別にいて、かつ質問者さんがその人の代わりを、その人以上にできるのであれば、担当の交代は妥当な提案だと思います。
お礼
回答どうもありがとうございました。 >今の仕事が単に嫌だからというだけでは、やはり質問者さんのわがままでしかありません。 嫌だという気持ちではありません。 私も言語障害を持っているので度々言ったことが聞き取れないと言われる事があります。 なので、何度も聞き返されたり、聞き返すほうも悪いと思われるようです。 そのため、社外の電話は取らないように言われています。 私も、「今の言葉ちゃんと喋られてないなぁ~」と反省することが多々あり、相手に申し訳なく思ってしまうのです。 とにかく前向きに頑張ってみようと思います。 ありがとうございました。
- neKo_deux
- ベストアンサー率44% (5541/12319)
> どうにも耐えられず、担当を代わっていただきたい。 > と上司に相談しましたが、 相談の日時、場所、内容など、きちんと記録するようにしてください。 > その後、すぐに私が一日の半分を費やす仕事を無くされました。 理由の説明を求め、日時、場所、内容、回答を記録します。 -- > 会社内での相談(コンプライアンス)は最終手段にしたいと思っています。 この理由は?まともに機能していない、信頼できないとかでしょうか? 会社に労働組合があるのならば、まずはそちらへ。 組合が無い、機能していないのでしたら、社外の労働者支援団体への相談をお勧めします。 パワハラ対策のことなら(株)クオレ・シー・キューブ http://www.cuorec3.co.jp/ Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) など。 労使間の紛争の場合には、労働基準監督署は積極的に介入できませんので、上記のような団体に相談の上、労働基準法違反の根拠を明確にした後、行政指導を行ってもらいます。
お礼
早速の回答どうもありがとうございました。 まず、 > 会社内での相談(コンプライアンス)は最終手段にしたいと思っています。 この理由は?まともに機能していない、信頼できないとかでしょうか? との回答ですが、前の会社でももっと酷いことがあり、相談したのですが解決されなく、逆に上司から無視(会議など一人だけ呼ばれない)等など仕返しがありました。 その事をまたコンプライアンスに言っても聞き入れてはくれませんでした。 なので、今度の会社でもしりごみしている程です。 >相談の日時、場所、内容など、きちんと記録するようにしてください。 分かりました。 合わせて仕事を無くした理由を聞いてみます。 どうもありがとうございました。
補足
前の会社では無免許で劇薬物を扱わされていました。 半年悩んだ末、労働基準監督署に相談しましたが、調査に来た途端に上司から嫌がらせを受けました。 退職の際にハローワークにて労働局への相談、慰謝料を取れると言った説明を受けましたが、今後の就職を考えてやめてしまいました。 法律に触れていれば労監でもいいのですが、パワハラの理解や解決は難しいようですね。
お礼
回答ありがとうございます。 今現在彼女に教えていることは1週間に2.3回ほど。 後はやった仕事のチェックをしています。 時間にすると1回の説明にパソコンの画面に向かって1時間半ほどかかっています。 普通の方に教えたことがあるのですが、2.30分ほどでした。 今はお客様のお預かり金の出金業務をしているので少しピリピリしている状態です。 私の予想では完璧に教えるにはあと2ヶ月必要だと思います。 上司は3ヶ月と言っていましたが… 脳性麻痺を持っている方は殆どだと思いますが、手に障害を持っています。(簡単に言えばピースさえもまともにできません) 書いたり、キーボードを打つにも、普通の人と違って、体に過度な緊張が掛かります。 彼女の場合もとても時間が掛かるのです。 なので、教えていることを書いているのも、緊張した体を見ると精一杯な感じで見ていて不憫になります。 >相手の方の状況が分かりませんが、もし言語の理解に関する障害があるようだとかなり大変だとは思います。けれども、そんなことはないですよね。 ここのところは少し微妙な感じです。 私の言ったことにかかわらず、他の人との会話もすぐに言ったことを忘れてしまったり、違った理解をしていることが多いので、言語の理解にも障害があるのかな? と思ってしまいます。 「昨日ノートに書きましたよね?」 と言って見せるのですが、「あ!そうだった。」という反応は示してくれません。 皆様からの回答をいただいたことや、周りからの励ましを頂き、最後まで彼女を教えることを決めましたので、このままできる限り教えたいと思っています。 理解力に掛けることがミスに繋がり、修正が不可能と感じた場合、もう一度上司に相談してみます。 ありがとうございました。