• ベストアンサー

業者の未納を阻止したい

とあるソフトウェア会社の者です。 特定業種向けのソフトを販売しているのですが、2年目以降の支払いをしてくれない業者が多くて困っています。 支払いは、購入時にソフト代金(数十万)と年間保守料(10万円程度)、次年度3月末に年間保守料を継続的に毎年支払うというパターンです。 未納金が大きい近隣の業者には支払い督促を何度かやりましたが、会社もまだ小さいので、全国の業者に対して個別に支払い督促や訴訟をする余裕がありません。 手軽(?)に料金を回収する売り方はないでしょうか。 信販系の回収代行会社にも相談してみましたが、支払いがあった場合にまとめてこちらに振り込んでくれるだけで、顧客からの振込みが途絶えた場合の回収努力は一切しないと言われました。 ちなみに支払いが止まる顧客のほとんどは大手リース会社の審査が通らず、クレジットカードも作れないような零細企業です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuruhan
  • ベストアンサー率73% (53/72)
回答No.2

 コストはできるだけ掛けないで、なるべく相手が未納しない ような仕組みを作りたいわけですね。  業種の性質からして取引先は地域に限定されず比較的多数を 相手にされているというイメージでよろしいのでしょうか。  あまりソフトウエアの仕組みには詳しくなく素人考えで恐縮なのですが、その販売しているソフトに使用期間を制限するような鍵をつけてはいかがでしょうか?質問者からそれを解除するファイル等を送ってもらいそれを実行しないと、使用期間を経過後は一切使用できなくなるような。で、入金と引き換えに先方に解除のファイルを送ります。  そのファイル(プログラム)は解除と同時に次の使用期間の制限を設定するような仕組みにすれば尚よろしいのでは?  技術面でそういった仕組みを作れるならば有効に思われます。  また保守料の受け取り方も年払いではなく、毎月払いも可能にして先方の負担を軽減するのも良いのではないでしょうか。

その他の回答 (3)

  • gutoku2
  • ベストアンサー率66% (894/1349)
回答No.4

>特定業種向けのソフトを販売しているのですが、2年目以降の支払いをしてくれない業者が多くて困っています。 御社はソフトの販売と記載されていますが、どのような形態でしょうか。  1.ソフトウェア(永年使用権)を販売している  2.ソフトウェア(期間限定の使用権)を販売している また、保守料とはどのような趣旨のものでしょうか。  1.ソフトウェアのサポート(不具合対応)もしくは操作方法支援。  2.保守料と言う名目であるが、期間限定使用権の1年延長権の販売 <1> まず、ソフトウェアが永年使用権である場合は、保守料はサポート費用として 契約していると思われます。 この場合、使用権は購入者にありますからサポートという役務の提供を受けな いのであれば、購入者は保守料を支払う必用はありません。 <2> ソフトウェアが期間限定の使用権であり、保守料は購入次年度(以降)の 使用権の延長料であるならば、購入者は保守料を支払う必用があります。 この質問が<1>であれば、質問自体が存在できない(顧客は支払い義務が 無い)ですので、多分<2>の質問と類推いたします。 1年間の使用権しか無いのであれば、法令上2年目のソフトウェアの使用には 別途使用料の支払が必要です。しかしながら、購入者全てが善意の人とは限り ません。質問者さんの債権を法律は保護してくれますが、何の対策も取らね ば悪意のある人には対抗できません。 他の方が記載されているように、インストール後1年で使用できなくなるように プログラムを作成するしか悪意の方には対抗できません。 それよりもビジネスモデルを変更されては如何ですか? 15万円(ソフト代金:仮定)+10万円(初年度保守料)=25万円 平均してその後2年間そのソフトを使用されるのあれば、将来入金される予定 の保守料は20万円です。 しかし、払ってもらえない保守料なんで意味がありません。 販売価格を30万円として、永年使用権付きで販売されては如何ですか? (次年度の保守料徴収の労力が要りません) その上でサポートが欲しい人には、保守料として別途5万円/年(10万円でも) で契約されては如何ですか。これは払い込みがなければサポートしないでけで すから、実損はありません。

yamorara
質問者

お礼

みなさんおっしゃるように、使い手が支払わざるを得ないような状況を作り出すプロテクトを付けるか、はじめのうちに必要な金額を回収するしかないようですね。 ソフトの定価はこれ以上上げることが困難なので、前者で検討します。 ありがとうございました。

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.3

企業の大小関係なくソフト側になんらかの期限設定等をしないと完全には無理だと思いますよ だって保守料でしょ?保守いらないと思えば払う必要ないと考える人もいると思います。 実際にそのソフト使い続けているかもわかりませんし、、、 更新の都度、なんらかのキーを発行するような処置しか方法はないと思います。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

ソフトのプロテクトで、定期的に認証を行わないと動作しない作りにしとくのが確実かと。

関連するQ&A