• ベストアンサー

水道がちょろちょろになる 市の給水装置

半年前に給水取出し工事をしました。 その時は、給水管も新規での布設であり、本管の圧力検査が終わったあとに私たちで給水装置取り出し工事をしました。 その時は水圧試験も出てくる水圧も問題ありませんでした。 しかし、工事後宅内工事をさせてもらいその後1月ほどで 水の出が悪いと連絡がありました。 行ってみるとその時はもう直っていて水圧も正常でした。 しかし、先日また連絡があり行ってみると、チョロチョロしか出ません メーターをはずしてみてもチョロチョロ出ているだけで 量が出ないのです。 何が原因なのでしょうか? 工事は推進で4m程度を抜いてそのあと1200から400まで上げての工事です。 地盤が落ちてパイプがつぶれているのでしょうか? 同じような経験をされた方いらっしゃいましたら 宜しくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • humu001
  • ベストアンサー率54% (50/91)
回答No.2

設備関係(水道屋さん)ですよね。 結論から言ってしまえば水道局に相談しかありません。 1回なって又なって、今はチョロチョロなのか出ているかわ知りませんが。 今もチョロチョロなら取り出しに問題が有る可能性が有りますが。 周りで下水道工事か水道本管工事等ありませんか?仮設水道等により給水量が減っていることもあります。又、まれですが仕切弁を開け忘れ箇所あるかもしれません。 1回経験あるのは、本管工事によりゴミがサドルの穿孔穴に詰ったこともあります。メーターに詰るのは結構ありますね夜中呼び出された おいおい)。 市町村等により違いは有るでしょうが、サドルの頭を掘るだけでも局の許可が要る場合あるでしょうから相談しか有りません。

その他の回答 (1)

  • sidegreen
  • ベストアンサー率46% (69/148)
回答No.1

私が経験したことですが、近所にプール施設など大量に水を使う施設がある場合に起こるトラブルがあります。 「水の出が悪くなった。」とクレームがありましたが、クレームの家周辺が同様の状況になりました。時間によって正常になることもあるとの事だったのですが、原因は小学校のプールの受水槽にありました。 受水槽の補修工事を施工した際、バルブや配管の交換も行ったのですが配管を担当した者が交換作業後に給水バルブの確認をしなかったとの事。大量に水を給水すると周辺の水道が水圧低下や断水などの影響を受けるそうでプールなどの場合は少量づつ受水槽に水を貯蔵することでこの問題を回避しています。 こうした理由以外の場合は本管の取り出し口を再度チェックし、新規布設分の水漏れ、詰りを調べるしかないのでは。

関連するQ&A