• ベストアンサー

OSについて。

情報の宿題で 「OSを次の語を使って説明しなさい。アプリケーションソフト、ハードウェア、システムコール」 という問題があるのですが、うまく文章をまとめられません・・・。 とりあえず、次のように考えてみたのですがどうでしょうか? あと、もっと簡単に説明する方法はないでしょうか? アドバイスお願いします。 OSとはコンピュータにおいてハードウェアへのインターフェースを抽象化してアプリケーションソフトに提供するソフトウェア。各ソフトウェアが個別に対応していては非合理なため、システムコールという処理を利用する。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.2

何も参考にしないで私の理解で。 OSとはアプリケーションソフトとハードウェアを管理するプログラム 群。その機能は、自前で自動に動く部分も多々あるが、アプリケーシ ョンソフトからシステムコールと言う方法で作業を要求される。その 作業は、アプリケーションを動かすもの、アプリケーション間の連絡、 ハードウェアの動作要求等がある。 ちょっと薄っぺらい感じだけど、5分かそこらではこんなものかな。

その他の回答 (2)

回答No.3

簡単に説明するなら、質問者さんの回答が、ほぼ模範解答でしょう。 ただ、「各ソフトウェアが個別に対応していては非合理なため、システムコールという処理を利用する。」の部分は表現を変えて、 「各アプリケーションソフトはOS内のシステムコールを利用する事により、プログラム作成の効率を上げる事ができる。」としてみては、いかがでしょうか。 蛇足ですが、上記の説明は「MS-DOS」や「CPM]の時代のOSの説明で、 最近のOSはマルチタスクの管理などという事もやっています。 ただ、この事に触れるのは、宿題の意図(3つの用語を使う)に合わないと思います。 説明が長くていいのなら、 質問者さんの回答の後に、 1.インターフェースの抽象化の意義 (1)移植性を高める ・・・ 2.OSとアプリケーションソフトの違い ・・・ 3.システムコールの具体例 ・・・ などを付け加えれば、二重丸Aの評価がつくと思います。

回答No.1

ズルですが・・・引用して、自分の言葉にまとめちゃってください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0