• 締切済み

OS、アプリの説明

 先日 職場の50代後半の女性(仮にMさんとします)が、 初めてパソコンを購入したので、いろいろ質問をされました。  で、「OS、アプリ」について聞かれたので 「OSとは、コンピュータにおいて ハードウェアを抽象化したインターフェースを・・・」  などと、言っても分らないと思うので  例え話で イメージ的にわかってもらえばと思い OS,アプリケーションソフトについて下記の様に 例えて説明しました。  「Mさんが、海外(仮に米国)で家を建てたいと思ったとします。 米国は、英語で日本語しか出来ないMさんは、現地の大工さんに こういう家を建ててくれと日本語で伝えても 英語しか理解できない 現地の大工さんには、伝わりません。  ここで、通訳の方に通訳をしてもらえば話が、 通じて家を建てる事が、出来ます。」  Mさんに ・Mさん・・・パソコンを使う人 ・海外で家を建てたい・・・パソコンでしたい事(目的) ・現地の大工さん・・・アプリケーションソフト(目的を行うツール) ・通訳・・・OS(オペレーティングシステムOS)  で、最後にMさんが、 「OSて翻訳機なんだ~」と・・・・  「例えば」、と<例え>を強調したのですが 全く理解できなかったのは、私の説明が おかしかったのだと思います。  パソコンを使った事もない方に 説明するとしたら どんな、説明がいいでしょうか?

みんなの回答

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2711/13692)
回答No.4

> Mさんは、使い方でなく,「OS、アプリ」について何か?と聞かれたので 例えで答えたのですが、  dragon-manさんの言われるように初心者(盲目)には、いくら説明しても理解なんか出来ないし無駄だと伝えてみます。 大変失礼なことを言いました。 そう言う疑問、好奇心を持たれている人なら、ちゃんと説明した方がいいです。難解でも理解しようとするでしょう。好奇心のないひとはいくら説明しても理解しようとしませんが。 説明は例え話でなく、きちんと基本原理を教えるべきです。パソコンはプログラムで動くこと、プログラムは機械に対する命令のリストであること、そのリストの大きなものがOSでありアプリであること、それを作るためにプログラマーという職業があること、そのプログラム(OS、アプリ)がパソコンのメモリに入っていてパソコンを動かしていること、等々です。最初は分からなくても感じが掴めてきて、あれこれ質問が出て、理解が進むでしょう。質問が出ないようなら好奇心がそれ以上ないのだからやめにすべきでしょう。好奇心がないのは盲目と同じです。説明の甲斐がありません。

  • yomyom01
  • ベストアンサー率12% (197/1596)
回答No.3

・レストランで、 料理人=アプリ ホール係=OS オーダー=入力 料理=出力 こんな感じ

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2711/13692)
回答No.2

パソコンの初歩教育に多少携わったものですが、それは無理です。ソフトという概念は多少の知識と好奇心がないと理解できません。見たこと考えたこともないものの形を説明するのと同じです。目の見えない人に赤い色を説明するのと同じことです。不可能に近いです。難しいことを教えようとせず、使い方を教えるだけにした方がいいでしょう。ほとんどの人は(おそらく50%以上の人は)そう言う理解だけでパソコンを使っています。それで何の支障もありません。子供がゲームをやるのと同じです。ゲームはソフトですが、そう言うことを知らなくてもゲームは楽しめます。パソコンも同じです。

eneos121
質問者

お礼

ありがとうございます  Mさんは、使い方でなく 「OS、アプリ」について 何か?と聞かれたので  例えで答えたのですが、  dragon-manさんの言われるように 初心者(盲目)には、いくら説明しても 理解なんか出来ないし無駄だと伝えてみます。

  • neuron-x
  • ベストアンサー率52% (139/266)
回答No.1

細かい内容だと理解できないので、少しの語弊があったとしても、かなり大まかな説明にした方が良いと思います。 私なら、例えば次のような感じ。 1. パソコンには、画面やキーボードがつながってますよね。 2. パソコンに入ってるウィンドウズっていうのが、キーボードから入れた内容を読み込んだり、画面に映像を写してる。 3. このウィンドウズって言うのは、難しい言葉で言うとOSって呼ばれてるけど、別に覚えなくてもいいよ。   とりあえず、画面とか表示されないと何も出来ないから、そういうことをするためにウィンドウズっていうのが最初から入ってる。  (※全て最初からOSが入ってるわけじゃ無いけど、ここでは話を簡単にするためにそう言ってもOK) 4. これだけだと、何も出来ない(※厳密には違うけど)から、自分がしたいことをするために、専用の「アプリ」って呼ばれる物を入れてあげればいい。 5. 絵が描きたければ、お絵かきの「アプリ」、文章を書きたければ、文章を書く「アプリ」、年賀状を作りたければ、年賀状を作る「アプリ」みたいな感じで。 6. とりあえず、アプリを入れちゃえば色んな事が出来るようになるよ。アプリは色々な物があって、電気屋さんのパソコンコーナーとかに行けば売ってるから、自分のほしいものを買ってきて入れればいいだけ。 …あとは、使っていきながらちょっとずつ覚えていけば良いと思います。(Windowsなのに間違ってMac用のソフトを買っちゃった…みたいなことがありそうで怖いけど…)

eneos121
質問者

お礼

ありがとうございます