- ベストアンサー
満中陰後の位牌の扱い
葬式の時、お寺さんから戒名(白木)をもらい、満中陰迄に位牌を作り、納骨の時にその位牌にお魂を入れて頂くと言う順番になると思いますが、その位牌なんですが、仏壇に入れるのが普通なんでしょうが、テレビドラマでタンスの上にそのまま置いてある場面を見ます。魂の入った位牌は、裸で置いてはいけないとも聞いたような気もしますが、家庭によっては、どんな小さな仏壇もスペース的に置けない事もあるはずです。満中陰後、位牌は必ず仏壇に入れるべきですか?もし、仏壇を置くスペースが無い場合はどうすればよいですか?お教え下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ANo.2の者です。 >本来は、仏壇は何を祭るものなのでしょうか? >(位牌しか思いつきませんので・・・。) 仏壇は、その家で信仰されている御本尊さまをお祀りするものです。 キリスト教にキリスト教の神があり、イスラム教にイスラム教の神があるように、仏教にも教主として崇拝の対象となる仏様があります。 宗派によって御本尊さまと仰ぐ仏は違いますが、仏壇は、そのお家が属する宗派の御本尊さまをお祀りする「お寺のミニチュア出張所」です。 仏壇の上段真中に仏像、あるいは掛け軸のようなものが安置されていると思いますが、これが御本尊さまです。これは単なる飾りではなく、そのお家の仏教徒としての礼拝作法の中心となるものですから、仏壇にお祀りする諸尊、諸霊位の中でも特に大切なものです。
その他の回答 (3)
- sgm
- ベストアンサー率60% (375/618)
ANo.2の者です。 >かまどの神(所謂荒神様)をやや上部にお祭りしています。 >これは、べっと棚を設けましたが、この横にお祭りするのは >如何なものでしょうか? 荒神は、いわゆる「神道」の神ではなく、また仏教と共にインドや中国から渡来した神でもありません。 古くからの日本固有の民俗信仰が仏教の教説を援用して、主に密教の明王の姿を真似て形作った尊格です。ですから、どちらかといえば仏教的な礼拝・供養になじむものですので、同じ祀棚に故人のご位牌を安置しても、お祀りをする方が納得し抵抗がなければ、それほど問題はないかも知れません。 しかし、一般的にいえば、仏やそれに準ずる尊格と並列するような形で位牌を安置するのは避ける方が良いと思います。 似たような例では、仏壇の上段が中央の御本尊さまの須弥壇の両脇に脇壇がある三間型になっている場合、御本尊さまの両隣りにご先祖さまの位牌を安置しているお家が非常に多くみられます。伝統的な仏教教団が発行している手引書などでも、そのように位牌を安置するように書かれているものがあります。 しかし、上段に作りこまれている須弥壇は、仏が説法をする霊山を様式化したものです。厳密にいえば須弥壇に登れるのは如来だけ、ということになります。 脇壇もそれに準ずる高さにあるわけですから、本来であれば、御本尊さまに準ずる位置づけの如来、菩薩などの客仏なり、宗派の祖師像をお祀りする場所であり、仏弟子として従う立場の故人の位牌は、一段下がった中壇以下にお祀りするのが、ふさわしいと考えられます。 ご質問の場合にも、現在、荒神さまがお祀りされている棚は、かまどのお守りをお願いしている荒神さまをお迎えするために設けられたものとの事ですので、そこに「ついで」のようにご位牌を並置するのは、少し乱暴な気がします。 yamatodamashiさんご自身が書かれているように、タンスの上でもかまいませんので、ご位牌はご位牌として安置場所を決められる事をお勧めします。
お礼
有難うございます。大変参考になりました。最後にお尋ねします。本来は、仏壇は何を祭るものなのでしょうか?(位牌しか思いつきませんので・・・。)
- sgm
- ベストアンサー率60% (375/618)
曹洞宗の僧侶です。 仏壇は、その家で信仰されている仏さま(御本尊さま)をお祀りするための、いわば”お寺のミニチュア出張所”のようなもので、本来は位牌を収めるためのものではありません。 しかし、現在では仏教の信仰と先祖祭祀は切り離せないものとなっているので、毎日の礼拝の便宜上、一緒にお祀りしても差し支えない、とされてるにすぎません。 ですから、位牌はどうしても仏壇の中になければいけないというものではありません。人の足で場所(床の上とか、階段の下など)では困りますが、清潔で掃除しやすく、礼拝に適した場所であれば、どこにお祀りしてもかまいません。 むき出しで祀ることに抵抗があるのであれば、位牌を収める小型の厨子を求められても良いのではないでしょうか。 厨子とはこのサイトで紹介されいるようなものです。 ↓ http://www.zushiya.com/top.html このサイトの厨子は少し高級品ですが、仏具屋さんなどに相談すれば、手頃な物を紹介してもらえると思います。
補足
貴重なアドバイスを賜り、有難うございます。位牌は裸(そのまま)でお祭りしても構わないのですね。此処といっていい場所ってありませんので、礼拝に適した場所がわからない状況です。床等の足元は問題ありと言うのは解かりますので、上となるとタンスの上しか・・・、と今の所は・・・。一点、お教え下さい。今、我が家には、かまどの神(所謂荒神様)をやや上部にお祭りしています。これは、べっと棚を設けましたが、この横にお祭りするのは如何なものでしょうか?
- pekomama43
- ベストアンサー率36% (883/2393)
お気持ち次第・・・といってしまえば元も子もないですかね。 たとえ、箪笥の上であっても、きちんとお掃除をされ、毎日手を合わせる人がいて、お水とご飯、お花が供えられていたら良いのではないでしょうか? ただ・・・ ↓のように幅171mm奥行136mmと、お位牌が入るだけのの物もあるようですが・・・ http://www.butsudanya.co.jp/shop_zushiButsudan.html http://www.rakuten.co.jp/bukkido/860793/861030/
お礼
大変、参考になりました。どうも、有難うございました。