- ベストアンサー
扶養家族の申告
従業員の奥さんが、仕事を辞めたとか働き出したとか。 収入額が103万円?扶養の定義にふれる時、 申告はその年の年末調整と一緒に緑の紙で提出、でいいでしょうか。 具体的には、この夏に仕事を辞める妻をもつ社員から相談されました。 因みに今年の1/1~退職まですでに数百万の収入を得ています。 この場合、来年の年末に申告でしょうか? すみません、どうぞよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- ben0514
- ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3
- hinode11
- ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2
- shintaro-2
- ベストアンサー率36% (2266/6245)
回答No.1
補足
そうなんです・・・。 失業保険の待機期間は夫の扶養、 失業保険受給中は国民健保/年金に切替、 受給終了後に再び夫の扶養へ、 らしい・・・。 それが面倒くさいなら、 退職~失業手当待機~手当受給中までは国民健保/年金で、 無収入になってから夫の扶養へ、らしい・・。 夫の所得税の控除と、保険料の軽減化と問題は別ってことですかね・・・。