- ベストアンサー
新婚の私が義母に相談するべきか悩んでいます
- 新婚の私が結婚生活で悩んでいます。夫が私の実家を毛嫌いし、私の心療内科通院や両親の心配についても理解してくれません。
- 私の両親は夫の病気や私の心配を考えているため、本人から経緯を聞きたいと言っています。しかし、夫は挨拶が必要ないと言っており、どうすればいいか迷っています。
- 義母との関係が壊れることや、夫実家の常識を知りたいと思っています。義両親は心配してくれる言葉もなく、私も引け目を感じています。新しい生活が始まるため、相談して良いか迷っています。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
40代娘の居る母親です。 同じ40代として夫さんは余りにも弱く子供じみた方だと感じます。 夫婦はフェアであるべきだと思うので、義親に夫の病状や言い分はそのまま伝えましょう。 4月に戻るのなら今すぐに話をして、3月中には義親に説明と対策を。 戻る挨拶は私も大切だと思います、その時に義親も呼んで両家の元で夫の対応を良く見ませんか? 夫の病気を妻が実家で話したことに怒るような夫や義親なら、そのまま別居で構わないと思います。 40歳の夫が望む結婚生活は、今の貴方との生活ではあまりにもかけ離れているのでしょう。 彼は年下の妻に親と同居してもらい、親の面倒も見せて妻の親とは関わりたくない「結婚」を望んだ様です。 あまりにも夫の病状が悪化してしまうなら、病気を理由に離婚もありかと思います。 私も娘の居る母親として、40歳がそこまでごねる困ったちゃんなら離婚して欲しいと親として強く思います。
その他の回答 (11)
- JqqF
- ベストアンサー率24% (159/656)
何故あなたは、奥さんなのに家族である夫を守ろうとせず、病気を無視して夫の務めを果たせと責め立てるのですか? 彼からすれば、あなたの実家はまるで敵の陣地ですよ、あなたをみて彼がそう感じるのは無理もないです。 あなたは確かに、嫁の務めをしています。長女の務めをしています。しかし、妻の務めは無視されてます。 これは、問題です。 相手の問題より、ご自身の問題について悩むべきでは?
お礼
厳しいご意見ありがとうございます。夫は悪くないんですね。全部私が悪いんですね。回答者様は強いですね。
- papanda26
- ベストアンサー率40% (407/1002)
うつ病のこと、もっと知ってあげてください。 そうしたら「病気の説明を自分で」なんてとても言えないと思います。 結婚なんてしたくなかったという発言も、病気のせいで本心とは別と分かるはずです。 義母さんに言う必要…私はまったく感じませんでした。 なんで実家同士を巻き込むのかな?と思います。 もし質問者さんが、義母さんとの相性が最悪で、それが原因で病んでしまうくらいの時に 旦那さまから「妻なんだから挨拶に行くのが当然」とか「年に3回くらいしか顔出さないとかあり得ない」とか「病んだ経緯を自分で説明しろ」とか言われたら…すごい嫌じゃないですか? 普通の人だって嫌だなと思うのですから、うつ病患者からしたら半端ない負担だと思いますよ。 挨拶についてですが、普通の大人の常識で考えれば「するべき」ですが 絶対に必要かと言われれば「嫁がうまく立ち回ればどうにでもなる」と思います。 だって、質問者さんが仕事を続ける都合で、うつ病である旦那に単身赴任をさせ、自分の居心地の良い実家に住まわせてもらってた訳ですから、質問者さんが挨拶すればいいのでは? すいません、責めている訳ではなく、考えようによっては、旦那の挨拶なんてなくても…という意味です。 病気の説明も、質問者さんからご両親にきちんとされたのでいいのでは? なぜ本人からじゃないといけないのでしょうか。質問者さんが知らずに騙されていたのなら分かりますが。 「説明」「気遣い」なんて、頭を使うこと、うつ病患者に求めれば悪化しちゃいます! 義両親さんに「悪いわね」って言葉を期待…病気は義両親さんのせいじゃないし。。 もちろん、支えてくれてありがとうって言葉はあれば救われると思いますが、 病気と知っていて結婚を覚悟したのは質問者さんですし、義両親からの言葉など必要でしょうか?? 長女だけど嫁に出たのも、仕事を続けるのも、単身赴任中に自分の実家で暮らすことも、メンタルに問題を抱えている人を夫にするのも、全部「質問者さん自身の選択」です。 夫婦に平等は細かい所で無理が出るし、メンタルにハンデを抱える旦那様に「幸せにしてもらおう」とか「包み込んでもらおう」とかはちょっと無理があります。 旦那様と実家のご両親と直接接触をさせなくても、なんとか出来る事はなるべく…と思います。 これからうつ病患者さんには不安定になりやすい季節になりますね。 支える質問者さんもとっても大変だと思いますから、時々実家で羽を伸ばさせてもらいながら 焦らず旦那様の状態が安定するのを待ったらいいかなと思います。
お礼
ありがとうございます。ここでみなさんに、私が勉強不足とか、思いやりがないと言われ、端から見るとそうなんだなと思いました。結婚直後は好きだったから許せたことが今は許せない、前は新婚旅行中も一度も抱いてくれなかったことを悩んだけど今は触られなくて安心している… 冷めたんだと思います。鬱だからではなく、結婚を後悔する言葉や、いくつかの嘘に。なんだか自分の気持ちに気づくことができました。
- raincoat
- ベストアンサー率21% (7/33)
親戚づきあいが大切かどうかというのは 価値観の違いであり、 簡単にどちらが正しいと決められるものではないので ひとまずおいておくとして。 質問者さんやそのご両親が考えられていることは、 過度な要求ではないかもしれません。 でも、今の旦那さんには荷が重いと思います。 一番大切なことは、これから先夫婦二人で仲良くやっていくこと ですよね。 そのうえで、互いの両親ともそこそこ良好な関係を築けたらベター という優先順位だと思います。 まずは、体調が良くなることを優先しましょう? これからは同居が始まるのにいつまでも 暗い顔をされたら質問者さんも大変ですよね。 自分の親に旦那さんの体調や状況を話し、色々相談するのはアリだと思います。 愚痴や悩みを言ったり共感してもらってもいいと思います。 それであなたの心が軽くなるならOKです。 でも、自分の親が旦那さんのことを悪く言ったとしてもそれを本人に伝えてはダメですよ。 ただでさえ義理の親なんて、接するのは気が重いのに 自分の弱み(と言ってはいけないかもしれませんが)を知られていて その上よく思われていないと知ったら、会いたいわけがありません。 私も昨年入籍しました。 最近はだいぶ良くなってきましたが、夫は一年前くらいまで自律神経失調症でした。 私は自分では抱えきれなくて親に相談していましたが、 相談したこと自体、夫には伝えていません。 親からアドバイスされたことも、「ともだちに相談したらこんなふうに言ってたよ~」 と伝えていました。 旦那さんは、自分がよく思われてないことも知っていて、質問者さんの両親には できるだけ関わりたくない。そしてそれで全然困っていないんです。 良好な関係を築きたいのは、質問者さんやその両親ですよね。 なら、まずは自分たちから歩み寄らないと難しいと思います。 旦那さんの負担にならない程度に、 質問者さんの両親が旦那さんを好いていること、可愛がりたいと思っていること、 (悪い意味ではなく)体調を気遣っていること、などを伝えてあげてください。 自分を好いてくれてる人には、自然に会いに行きたくなるものです。 挨拶とか筋道とかも大切だとは思いますが、 今はもっと大事なことがあると思います。 旦那さんが元気になり、本当の意味でもっと質問者さんの両親を信じられるようになれば、 旦那さんももう少しあなたの実家の希望に歩み寄ってくれると思います。 あなたも義実家を大切にしている訳ですしね。 やってやって!って言うより、 北風と太陽のように「やってもいいかなあ」と思えるようになるまで 見守ってみてはいかがでしょうか。 義母には相談しないほうがいいと思いますよ。
補足
もう少し、補足させてください。夫には心配しているよ、と伝えますが、嘘だといいます。ほんとに一緒にお酒が野みたいって言ってるよといっても、「〇〇(私)と飲みたいだけ。ほんとは僕に会いたいんじゃなくて〇〇(私)に会いたいだけだ」といって取り合いません。(私は実家にいるのに親が会いたいと思うわけがありません)けど、「僕の親は本当に〇〇(私)に会いたいって思ってるから会ってあげて」と言われて喧嘩になります。そんな人じゃなかった気がするのですが、自律神経失調症だとそんなふうに偏った見方しかできなくなるんでしょうか?
- tazukoeiji
- ベストアンサー率20% (167/805)
旦那様、病気じゃないと仮定しても 実家に居させていただいたあなたをお迎えに行き、ご両親にお礼を言うのは常識です。 義母に聞かなくとも、夫婦であれば当たり前です。 そこに「うつ病」が加わった状況・・・ですよね。 問題は「あなた様のお母様」に、合わす顔がない(過去の嘘から)のか、 「キライ」という感情が先に立ち、常識というものを拒否しているのか・・。ですね。 実際、娘がいる私も、お産扱いなどで実家に娘が帰ってきたときなど、旦那様がお迎えに来て「お礼」を 言ってもらい、初めて「お役御免」と感じましたよ。 ただ一つ、気になるのは、あなた様のご両親ですが 娘夫婦に関心ありすぎではないでしょうか。 「健やかなる時も、病めるときも」と誓った娘夫婦、そっと遠くから見守る・・・そういう態度が見えない。 どんどんあなたたち夫婦に入り込んでませんか? 一番壊れるパターンです。子離れできない親、親と夫を比べる妻。・・ここ、もっと自覚されるべきと思います。 >>これから新しい生活が始まるので、相談して良いものか悪いものか迷ってます。 義両親へのご相談・・・これは夫に任せたほうがいいのではないですか?メンタル面でのことは、骨折とか手術とかと違い、 打ち明けることによって「腫れ物に触る」態度に、変わる可能性があり、本人はまたそれが「傷」になる場合があります。 あと、気遣う発言を期待するのは、「やめたほうが良い」です。 言ってくれたら「ラッキー」くらいに思いましょう。だって、あなた様はまだ嫁いだばかりでしょ? ご自分でも引け目を感じるのに、褒めたり気遣いだけして欲しい・・・なんて通りませんよ。 自分の親になんでも「愚痴」を言う・・・までは理解できますが、それに対して親が間に受けて「怒り出す」には ちょっと理解できません。よほど娘を放したくないのか、うまくいかせたくないのでしょうね。 それをあなた様も間に受けてはいけませんよ。 普通の親は、娘の愚痴を「まぁまぁ、美味しいものでも食べて、頑張って!!」など励ますのみ。ですから。
お礼
はい、私も自分の親(特に母)が干渉しすぎ、答えを急ぎすぎなことを分かっています。なんでも悩みがあるなら言って欲しいと涙ながらにいう母につい、ホントのことを言いました。言わないと毎日の、追求に耐えれなかったのです。ですが、やっと母にも見守って欲しいと言えました。娘夫婦と仲良し、ホントの息子ができたみたい!な夢を抱いていたようで、諦めきれないみたいです。私もそっちの方が100倍よかったですが。母は超ネガティブで夫は頑固で、私は優柔不断です。でも結婚した以上とりあえずは夫だけを見ようと思います。
- JqqF
- ベストアンサー率24% (159/656)
補足にお応えして。 挨拶が良いか悪いかではなく、ご主人は自分の判断や意志を尊重して欲しいのだと思います。勿論、これには甘えの部分であるし、挨拶くらいつつがなく済ませたい、あなたの思いもけして悪いものではありません。 ただ、ご主人の良いも悪いも自分で決めたい、という思いも感じられるのです。つまり、間違う権利だってあると思うのです。 それを、間違わないように他方から軌道修正の圧力がかかるのが、操作です。人は善意から逃れるのが難しいのです。 夫の母は善い人です。 あなたの母も善い人です。 あなたも善い人です。 この三者の意見に同意できなけば、自動的に夫は駄目な人になります。これは大変なプレッシャーです。鬱にならなければ、持ちこたえられないだろうと想像します。 お考え下さい。
お礼
夫は結婚前に、私や私の両親と、納得できるまで話し合わなかったことが失敗だったと後悔しています。そのときにちゃんと話さなかったから関係がこじれたと言います。だったら今から挽回すればと言っても、もう無理だと取り合ってくれません。私がつつがなく挨拶させたいのも、夫がまた、目先の楽さをとることを危惧しているからです。 夫にとって私がプレッシャーであることに気づかせていただき、ありがとうございました。
- plokij75
- ベストアンサー率45% (716/1567)
貴女の思っている事は、新婚間もない女性としては、多分ごく普通で常識的ではないかと思います。 そして、貴女のご両親が結婚する時に、ご主人に対して期待した包容力も40歳の男性に対してですから、ごく当たり前の事でしょう。 でも、貴女は結婚相手に選んだ人は、期待とは違って、ひ弱な男性だったのですから、貴女の方が抱擁力を発揮しなければ、お二人の家庭は上手く行かないのではないかと思います。 新婚生活もまだ慣れていなようですので仕方がないのでしょうが。。。 ご主人の至らないところを義母さんにアドバイスを依頼して、ご主人に直してもらおうと思うのは無理ですよ。 男性も40代ともなれば、良かれ悪しかれ大人として出来上がっているのですから、今さら、義母さんが息子であるご主人にアドバイスや説教して見たところで、子供の躾をするような訳には行きません。 息子が40歳前後になれば、親子の力関係は逆転して来ますので、むしろ親の方がアドバイスされたり、労られたりするのが当たり前ではないでしょうか。 ですから、義両親を頼るよりは、貴女ご自身が家庭をマネージ出来るようにならないと先い行きは明るくならないのではないでしょうか。 それには、貴女の意思と能力が求められていると思います。 でも、普通の女性のように、ご主人のリーダーシップを期待しているのであれば、貴女ご自身の先行きの事をもう一度考え直してみるのも良いのかも知れません。
あなたがいくつか怠ったことが3つあります。 ●結婚してしばらくは夫婦の絆を結ぶ大切な時期なので あなたも一緒に行くべきだった ●結婚式直前でもちゃんと鬱病について自分で調べるべきだった ●ご主人とあなたのご主人を結婚前から良い関係にさせておくべきだった あなたのご実家の常識やご主人の実家の常識を ご主人と二人で相談しながら揉めないように考慮して、 夫婦で家庭を築いていくべきです。 >両親は私の夫が、年上の包容力で私を幸せにしてくれるなら、 >私が幸せになるならと言っていました。 違うんですよ。 結婚は夫が妻を幸せにするのではなくて お互いが相手を幸せにするんですよ。 あなたはやるべきことを怠ってるわけですから 上手くいかないのは当然です。 鬱病の家族がいるのは並大抵なことじゃありません。 でも結婚するとき誓ったはずです。 健やかなるときも病めるときも共に一緒にいることを・・・。 とりあえずあなたが相談するべき相手はご主人ですよ。 あなたとご主人の意見を一致させましょうね。 29歳という人生経験じゃ解決出来ない事もあるでしょう。 いろいろ大変だと思いますが頑張ってくださいね!
お礼
ありがとうございます。鬱の勉強もしましたが、勉強すればするほど、この人は鬱なのかという疑念が生まれます。本人が訴えるより症状が軽いのです。だから病気を理由にしてる気がして。でもがんばってみます。
- lilihi
- ベストアンサー率16% (1/6)
こんにちは。 だんな様の病気、つらいですね。 周りにそんな病気の方がいた経験がない私ですが、思ったことを言わせてください。 (こんな意見もあるんだ程度でみていただければ) 「義母が夫の病気について私が実家で話していることを知らないかもしれず・・・」 結婚生活、長いですよ。 お義母さん、あなたがご両親に話したことを理解してくれるんじゃないでしょうか? あなたのご両親がどんな方かわかりませんが、 「本人から病状や経緯の説明」ってつらいものではないでしょうか? 今、どんな様子かということでしたら、話しやすいのかも知れませんが、話したくないことを 聞かれれば、誰だって嫌になるかと思います。 「戻ってきたという挨拶・・・」も、その説明に伺われるときに、「帰りました」程度で十分じゃない かないかと思いますが、いかがですか? 渋々でも法事に来てくれたんでしょう? ありがたいですよ。がんばってくれたんですよ。 でも、最後まで残らず、早めに帰るようにしてストレスを少なくしてあげてはどうでしょうか? 私は、結婚6年になります。 我が家(実家)は、仲良しですがどちらかといえば、個々が干渉しあいません。 だんなの実家は、私から見れば、過干渉。 初めの初め(結婚間際に初めてだんなの実家に行った頃)は、その過干渉ぶりが新鮮でした。 が、すぐに、疲れました。(私が) ・・・で、だんなの実家には行きたくなくなりました。 今、子供が1才になります。妊娠中期頃からでしょうか? だんなに「お前は変わった」と言われました。 私が、だんなの実家に行くことをあまり嫌がらなくなったから(^_^;) 結婚4年くらい経ってようやくです。 違って当然当然。 お義母さん達に、気は使わざるを得ませんが、使いすぎるとあなたが病気になりますよ。 「相談してもいいですか?お義母さん」と。 でも、あなたが思う回答が帰ってこない可能性もあることは、理解しておいたほうがいいですよ。
たぶん、義母さんに相談しても、うまく行くような内容ではないですし、逆に貴女と義母さんの関係も悪化し出すと思います。 まず、両家の根本的な考え方、常識面が大きく違い過ぎますので、お互いを理解し合う事は難しいと思います。 >もともと夫は親戚づきあいの薄い家のようで、親戚づきあいという教育をされていないようです。 貴女も気付いてますよね。義両親がそう育ててきたので、今があるのですよ。 たぶん、義母に相談しても、貴女の求めている答えは来ないと思いますよ。 そして、同居してくれない嫁なんて… 義両親さんが夫に愚痴っていると言う可能性も有ります。 それにより、夫が追い詰められてしまう可能性も…。 少し様子を観察して、大丈夫と判断してからの相談だったら良いのですが、まだ相手側が判らない状態は、避けた方が良いでしょうね。
- JqqF
- ベストアンサー率24% (159/656)
夫側両親の見解が必要なのは、夫がマザコンなので夫の母親が夫を上手く操作してくれることの期待からですね? つまり、あなたは夫側両親と結託して夫を自分の都合のいいように丸め込みたい、だから夫側両親に相談したいのですね? あなたは夫を見て丸め込めるタイプだと感じているのですね? それが、あなたの夫の鬱の根幹だと思います。あなたがお悪いのではけしてありませんが、夫は期待に応えるのに大変なプレッシャーを感じておられる。生い立ちからずっとそれが続いている。そこから逃れたいのに、結婚はその為だったのに、あなたまでが操作(プレッシャー)の手先を呼び込もうとしている。それは善いことでしょうか?
補足
操作したい・・・そんな風には思っていないつもりです。 夫に私の家も大切にしてほしいと思うだけです。夫は私の母に特に嫌悪感を持っているようで、婚前に母と話をしたときには嘘ばっかりついたようです。私と母が話したときに食い違い嘘が発覚しました。夫にはまだ話してません。 戻ってきましたの挨拶、二人で頑張りますの挨拶がそんなに「操作」と言われることでしょうか?それを夫に確認したくても、病気が重くなるといけないと思い言えないので、義母に聞きたいのです。もしそこで義母が「必要ない」といえば、そういう家なんだと諦めます。
- 1
- 2
お礼
私の母のような考えの方がいてびっくりしました。義母がそのような考えを持っているとは思いませんが、少しでも親の気持ちが分かるなら、息子に言ってくれないかと思ってます。同じ価値観だと思っている親から言われれば、夫の常識も少しは変わるかなと思っています。あまり期待はできませんが、別れる事も視野に入れる両親のことを考え頑張ります。