- ベストアンサー
こういう親は・・・
去年、結婚しました。困っているのは、主人の両親の事です。主人は、バツイチで、同じ失敗をしたくない。と本人の要望で、私の両親と養子縁組をしました。私の両親・私達夫婦との関係は、良好です。養子縁組の話が出たときには、義父は、賛成だったのですが、両家顔合わせのときに結婚式のスタイルで、モメてしまい、それから、溝が出来てしまい、入籍しても、ほとんど、遊びに行っていません。その後、私の両親のところに突然来て、主人の親が、『あの時(顔あわせの時)は、すみませんでした。結婚式は、全てお任せします。』と言ったので、結婚式の日取りを決め、報告しましたが、今度は、『何で勝手に決めるんだ!俺は、出席しない。』と、怒ってしまいました。正直、ワケがわかりません・・・。義母は、かわいい息子をとられた。と、思っているので、連絡もしません。結婚式の話は、すでに進んでおり、キャンセルの出来ない状態です。主人は、何とか出席するように、二人で挨拶に行こう。といっていますが、常識が通用しないので、行きたくないです。行かなきゃ、行けないのは、わかっていますが・・・。やはり、頭を下げなければ、いけないのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
確かに大人気ないですね。 失礼ではありますが、御主人様の以前の離婚原因も 義両親様が関わっていらっしゃるのでしょうか。 計り知れない悲しい思いや辛い思いをされた上での ご質問なのでしょう。 敢て是非は御伝えしませんが ひとつだけ どんなに怒り心頭でも 御養子様にお迎えするという事は・・・ と、いくら唱えても聞く耳はあっても 理解しがたいものがあると思います。 義両親様のお心は御自分が男の御子様をお産みにならなければ きっと一生涯解らないで過ぎていってしまうと思いますが 婿養子に来て頂けた事のみを 心から感謝してあげてください。 男性の名前が変わるという事 日本に住んでいる限り とってもありがたい事なのだと思います。 するだけの事をして嫌がらせを受けるなら 初めから何もせずに無視をしておけばよい。 と考えるか 親としての立場のみを理解して するだけの事をして相手の行動を一節期待しないようにする。 自分が遣る事を勝手に遣っているんだからそれでいい。 と割り切るか どちらかだと思います。 御主人様にとっては切っても切れない親の事ですから。 ただ 非常な態度は何れ己に降りかかる。 というのがどうも世の常の様な気が致します。 御養子さんをお迎えするって 質問者様に余程の覚悟が必要ですよ。 身を持って御主人様を自分が盾になって庇い続けなければ 無言の喧嘩が待ち伏せているといっても 過言ではない様な気が致します。 よく決心されたと思います。 常識は各自それぞれが持っているものですので 自分達にとっての常識が 相手には常識ではなかったという事も 少しだけ心に置いておくと後々ラクですよ。 折角の御縁を大切に上手くいくと良いですね。 解答には至りませんが ご質問の感想として御伝えさせて頂きます。
その他の回答 (5)
- M851-C2351
- ベストアンサー率50% (34/67)
何だか訳の分からないお話ですね。 ここの書込みだけで判断すれば、そもそもお義父さんは貴女方の結婚に反対していたとしか思えませんが。理由がはっきりしている(思い当たる所がある)ようでしたら、まずはその辺をクリアにするのが肝心かと…。 とは言え、正式に結婚の日取りも決まっいるようですので、当事者同士では埒が開かないようでしたら、どなたか近しい親戚の方に入って頂いて、事を進めるようにした方が良いと思います。 できれば、お義父さんの目上に当たる方、ご兄姉(ご主人の伯父・伯母)さんか、お義父さんの叔父・叔母さんに当たる方などに、事の顛末をお話してお願いするのが最も効果的だとは思いますが、ご弟妹(ご主人の叔父・叔母)さんか、最も親しい親戚の方(或いはお義父さんのご近所で特に親しい方)にお願いするのも良いと思います。 お見受けした所、どうも、お義父さんは依怙地になってしまわれたようですので、ワンクッションを置いて事を進められた方が良いように思います。 そうした方々で、ある程度地ならしが出来てから、お二人で頭を下げにいらっしゃれば、お義父さんも矛を収められるのではないでしょうか? 今は、お義父さんが、抜いた矛の収めように困っていらっしゃるようにも思います。
お礼
ありがとうございます。 結婚には、反対ではなかったのですが。 話し合いが進むに連れて、今まで、どんなことも、自分の 思い通りに、なってきたのに、今回ばかりは、自分の 思い通りにいかないので、こうなってしまったように 思います。 先日、義父のお兄さんに挨拶に行きましたが、 やはり、『あいつ(義父)は、変わっているから大変だよな』 と、言っていました。主人は、伯父や伯母にも協力して欲しくて 挨拶に行ったようです。 まだ、私の両親には、黙っていて欲しい。と主人も 言っているので、何も話してません。 私たちが、謝罪?するしかないようですね。。。
もしかしたら本当にただの気分屋の義父なのかもしれませんが…。 真意は判りませんが「全てお任せします」とは言っても日取りや場所くらいは 相談して決めるものではないかなぁ…と思いました。 (もし相談して決めたのにキレられた…とかだったらすみません。) 「任せる」と言っても相談くらいはしてもらえると思っていたのかもしれない ですよね? 今行っても怒りの原因になってしまった結婚の相手が一緒では、義父も義母も 更に怒りが募る可能性もあります。 まずは旦那様がお一人で行ってなだめて、お話が出来るようになったら お二人で謝罪なり挨拶なりに行かれてはどうでしょう?
お礼
ありがとうございます。 相談も何もないのです。 話をしに、行っても、聞いてもらえませんでした。 『あの時、両親にちゃんと、言ったんだから、俺は、何もしらない。 男に二言はない!』 といわれたので、事後報告にしたのです。 私もそう思い、主人に一人で行ってもらいましたが、 話が平行線のまま帰ってきました。 どうしていいのか、分からない状態なのです。
- sayapama
- ベストアンサー率37% (3925/10438)
社会に出れば、自分が悪くなくても深々と頭を下げて相手に詫びを入れなければならない事なんて沢山ありますよ。 いくら旦那の両親に常識が無いとは言っても、貴方自身が「先ずは丁重に挨拶」というやるべき事をやらないのであれば、貴方も旦那の両親も同類になりますよ。 貴方自身がやるべき事をきちんとしてから、次の展開を考える事が大人の対応です。 貴方の大切なご両親が気持ち良く結婚式を迎えられる為にも、ここは貴方が折れるべきポイントですよ。 「負けて勝つ」これが大切な事です。
お礼
ありがとうございます。 そうですね。 今日、主人と相談みます。 >貴方自身がやるべき事をきちんとしてから、次の展開を考える事が大人の対応です。 貴方の大切なご両親が気持ち良く結婚式を迎えられる為にも、ここは貴方が折れるべきポイントですよ。 ほんとにありがとうございます。 がんばります。
初めまして。 バツイチで 何故 養子縁組か?よく分からないですが… 常識がない?には 可愛いものだと思います。 自分が可愛い可愛い って 育てた息子さんが そうなった場合 質問者さんは 楽しいですか? 義母が面白くなさそうなのは 普通だと思います。 了解したものの 葛藤はあるかなと。。 自分に置き換えた場合 すんなり納得できるのか…ケースバイケースにしても 頭を下げに行くのが 嫌より 親はもっと嫌が大きいかもですよ。。 愛する人の親ですもの 自分の親より大事にしたいです 私なら。 と 思いました…
お礼
回答ありがとうございます。 主人は、義父の、頑固で、融通が利かない、自分勝手なところがイヤで、姓を変えて、一から出直したい。私の両親のようになりたい。と言って、養子縁組を決めたようです。愛する人の親です。私も大切にしたいのですが。。。最初は、私も歩み寄ろうと頑張りましたが、ムダでした。全て、否定されるので。兄嫁と比べられたり、前妻の話が出たり・・。結婚します。の挨拶に行ったときも、『親の面倒は、誰がみるんだ!今、決めろ。』と、言ってみたり。。。S学会に入れ!と言ってみたり・・・。とにかく、めちゃくちゃで、こちらの都合は、お構いなしなのです。 もう少し考えて、主人とも、相談してみます。 ありがとうございました。
結婚式に出席して欲しいのなら頭を下げるべきです 向こうの両親が、歩み寄って謝ったのに、式の日取りを勝手に決めるのはかなりのあてつけ行為と思われて当然のことです 日取りを前もってきくのは常識以前のこと、常識がないと思われても仕方がないでしょう
お礼
ありがとうございます。 前妻の両親とも、仲が悪かった。と、聞いています。 前妻の両親の気持ちは、痛いほど、わかります。 最初、私の両親は、養子には、反対でした。 主人の両親、特に、義母の気持ちを考えて、 私が、嫁ぐのが一番いい。と考えていたからです。 でも、主人の説得もあって、『養子になってくれるなら、ありがとく。』と言って、今回のようになりました。 なので、私の両親は、主人をとても、大切にしていますし、 主人もなんでも、相談しているようです。 色々、あって溝ができてしまい、何を言われても、何をされても、 平気な顔をしていました、とんでもないことを言い出すので、距離をおいていました。お土産を持っていっても、そんなもの食わない。といわれたり、他人とは、口をきかない。といわれたり・・。。帰れ。といわれたり、散々です。でも、必死に耐えてきました。 私も、もっと、と何ならないとだめですね。 ありがとうございます。 勉強になります。