- ベストアンサー
義弟夫婦の結婚祝い返しについて
- 義弟夫婦からの結婚祝い返しがないことに対して、私は不満を感じています。
- 結婚祝いとして5万ほどの家具を贈り、結婚式にもご祝儀を渡したのに返しはなく、腑に落ちません。
- 義弟夫婦の年齢や収入を考えると、常識的には返しをするべきだと思います。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
兄から弟へ、しかも兄は妻帯者であれば、先輩として威厳を示したかったのでしょう。 結婚祝いに好きなものあげるから選べよ。 弟さんとしては、最低でも5万くらいのもの選ばないと兄ちゃんのメンツつぶれるようなと思っての、5万円の家具なんでしょう。 けして多額って額でもありません。 義嫁(あなたのこと)がこんなふうにぐずぐず思っているなら、本当はそんなものいりませんって。 5万の家具くらい自分で買えます。 皆様書いていらっしゃいますが、結婚披露宴をして食事を振る舞い、引き出物をだすことで、お祝いに対しての御礼、お返しは完了というのが日本的な常識です。 そして、出産祝い・・・産まれてもいないのに、すでに予定されているのですか(笑) ま、いいですけど・・・ 3000円なら、それでいいじゃないですか? その額が親族間の相場とすればいいのです。 義弟さん夫婦に子どもが産まれたら、同じように安い雑貨屋で3000円相当のものをおくればいいのです。 もっとも、しぶちんのあなたとちがって、ダンナさんの方は見栄っ張りのようですから、何が欲しいって聞いちゃいそうですね? で、5万くらいのベビーカーとかお願いしてきたりして、またあなたがイライラする・・・・ありそうです。 兄から弟へとか、兄から妹へって結構そんなものみたいですよ。 姉から妹や弟へは、そうはならないみたいです。 そもそも、ここの質問サイトでも、女ばっかりです。 もらえたご祝儀の額が少ないとかもらっていないとか、配偶者が人にあげすぎるだとかでキリキリするのは圧倒的に女の悩みのようです。
その他の回答 (11)
お礼有り難うございます。 金額ミスなんて正直ないです。 ご自身のミスを指摘されての言い訳としか思えません。 兄弟関係なら10万は最低金額で15万なんて長男夫婦ならそれ以上も考えれる金額です。 考えてくださいあなた方長男一家がゲストだったのかなんです。 主催者側(身内)ならおもてなしをする立場であってゲストと同じ返しを望むことは常識に反します。 兄弟で家庭もちならそれなり以上にして普通 見返りなんてするものでないのが私の常識なんです。 常識なんてしょせん自分だけのもの 人に言うものではありません。 常識知らずなんていえば貴方も言われますよ常識知らずとね。 なので言わないほうがいいですし根にもと事でもないです。 私にとってはどっちが常識はずれかなんて当人同士お互いの話を聞かない限りどっちもどっちです っとしか言えません。 言えることは自分の常識は皆の常識でない 地方によっても常識も常識も違えば義家族でも違いがあります。 自分の考えが世間一般なんて思ってはいけません。 それから祝い返しの半分返しって他者に関してでそんなに歴史は無いんです。 身内の祝いって他者の祝い(披露宴にすら招待してない方からの品物を貰っての祝い返しにかかるお金) があるのでいくらもらっても引き出物でちゃらなんて普通にあります。 身内に返しを普通にすることは非常識なんてことはよくある話です。
- kingyo_tyuuihou
- ベストアンサー率30% (1237/4120)
>常識をわからせることはできないのでしょうか? 自分も非常識だなと思いましたが、 義弟の常識非常識は相手先の家庭の問題ですので、 指摘するなりなんなりは旦那さんの仕事です。 それが先方の常識なら、それとなく、 それに合わせてこちらもそうするだけの話です。 場合によっては疎遠になることだってあります。 まずはこういう話は旦那さんと相談するべきでしょう。
- rurinohana
- ベストアンサー率37% (860/2316)
こんにちは。50代既婚女性です。 内祝いがないとの質問でしたので、 義弟さんは結婚式や披露宴をしていないのかしらと、 読み進めていくと。 あれあれ、式と披露宴に招待されて、 引き出物をもらっているではないですか。 それならば、お返しを別に義弟さんが用意する必要はありません。 お返しを用意する必要のある人とは、 お祝いを頂いたのに、 式披露宴にご招待できずに、引き出物をお渡しできなかった人に対してです。 また、過分なお祝いを頂いて、引き出物だけでは足りない場合など。 例えば、兄として10万なら相場ですが、 車をポンとプレゼントしてあげたとか、 現金100万あげたとかなら、 引き出物とは別に後日お返しも考えないといけないですがね・・・。 また、世帯を持っているきょうだいからの 結婚祝いも相場は、現金で10万程度ですから、 現物で5万、現金5万で 相場通りです。 兄夫婦という目上の立場からなら、 さらにそこへ、新婚旅行の贐として、(お餞別という意味です) 5万包むところですが、それはなかったんですよね? 私には妹が二人いますが、妹の結婚の時は、 祝いを10万、パールの指輪10万程度を一つ、 新婚旅行の贐5万をしました。 姉ならこれぐらい妹にしてやるのが、 普通だと思っていましたが。 ちなみに、私の結婚の時は、 妹たちは独身ですので、祝いをもらおうという発想すらありませんでした。(妹、20歳と14歳) 独身のあいだは、きょうだいは親のおまけです。 姉として式披露宴に着る、妹達の振り袖の支度の一部を用意したりしました。 (刺繍入り半襟や、帯締め帯揚げの新調など) 私が妹になにをしたなど、まあ、関係ないことですが、 とにかく、今回の結婚のお返しは、すでに頂いているので、 義弟夫婦さんは何も無礼を働いているのではないということ、 認識なさってください。 それから「二人とも働いており、世帯収入はうちより上」というのは、 これからの付き合いには関係ないことになります。 出産祝いが3000円の品でもいいではないですか。 仮に、これが5万円のベビーカーを頂いたら、 あなた様は2万5千円の内祝いを考えないといけませんし、 義弟さん夫婦に子供ができたたら、 同額程度のお祝いをしないといけなくなります。 これって、「義弟一家より収入が下」のあなた様一家にとって お付き合いが大変になることになるのでは? 収入が上だから向うから沢山もらって、 こっちは差し上げなくてもいい。 そういう理屈にならないのが、冠婚葬祭の付き合いです。 以上参考になさってください。
お礼
すいません、質問のご祝儀は10万包んでおりました。 質問の金額を間違っておりました。 回答者さんはすごいお姉さんなのですね 私の周りでもそんなに実の兄弟で祝いをしているところはありませんでした。時代もあるのかもしれませんが・・。
- aenvgielle
- ベストアンサー率14% (128/893)
結婚式でご祝儀渡してるとなると、そもそも結婚祝いをもらったという認識ではないのでは? なんていうか…お兄さん個人に買ってもらった、みたいな。
お礼
そうなのかもしれませんね。 結婚祝いでっていう名目で家具を買ったので認識していると思っていました・・・。
弟さんの結婚式にご夫婦で出席したんだすか? 夫婦で出席して5万円はないでしょう・・・ それって友達の結婚式の金額ですよ。 10万円が一般だと思いますが? なので先に渡した5万円の品と祝儀の5万円合わせてちょうど10万円なんで お祝い返し=引き出物ってことですね。 なのであまり非常識とは思いません。 家具が無ければ夫婦で5万円のほうが非常識ですよ。家具があったから非常識にならずにすんだのでは?
お礼
すいません、質問の際の金額を間違えておりました。 ご祝儀は10万包んでいます。
補足
ご祝儀は10万包んでいるのですが・・・。
- toro1964
- ベストアンサー率35% (47/134)
ご家庭によって色々違うとおもいますけれど、うちの習慣では身内のお祝い返しはしません。 義弟さんの結婚式はご主人と参列されたのでしょうか。ご主人の実弟としたらご祝儀は逆に10万です。 慶弔事に見返りを期待すると、後々、身内の仲が悪くなりますので、気を付けた方がいいですよ。
お礼
ごめんなさい、祝儀は10万包んでおりました。 質問の金額を間違っておりました。 家庭によって習慣が違うのですね。 見返りは期待しないようにします。
- 11k0
- ベストアンサー率30% (3/10)
私は27歳で、先日婚姻しましたとき、やはり結婚祝いを頂きましたが、 もちろん半返ししました。 義理の弟さん夫婦が常識知らずだと思いますが きっとご家庭でそのような常識を教えてこられていなかったのでしょうね。 ご主人はそのお兄様ですよね。その辺は大丈夫でしょうか。 ちょっと心配になってしまいます。 そんな弟夫妻に対して、 「職場の同僚から、早いけどって出産のプレゼント(お祝い)をもらいました。 こんなに高価なものを頂いちゃったので、産まれて落ち着いたら内祝いを返そうと思います」 みたいなアピール話をしてみるのはいかがでしょうか。 出産祝いを産まれる前に頂くことはあまり聞かないので 少し無理がありますかね。 結婚祝いを頂いたらお返しするのが常識よ って遠回しに伝えられればいいですよね。角がたたないように。 心中お察しします。
お礼
みなさん、義弟夫婦のほうが当たり前という感じだったので、 11k0さんの意見にちょっとホッとしました。 ただ、身内というのがネックですよね。。 今回はあきらめるしかないようです。。
- tea-toki
- ベストアンサー率27% (294/1082)
通常、兄弟からの結婚祝いは10万円とされています。 そして、結婚式の食事+引き出物が内祝(結婚祝い返し)に相当すると言われております。 そういたしますと、家具+ご祝儀で10万円を贈られ、 結婚式に招待され引き出物をいただいたので、 主様夫妻は結婚祝い返しをいただいていることになりますよ。 結婚式に招待した方に追加で内祝(=結婚祝い返し)を贈ることは一般的ではございません。
お礼
ご返答ありがとうございます。 そうなんですか。 一般的な引き出物だったので、 お礼返しも一緒になってるとは思ってもみませんでした。
- STICKY2006
- ベストアンサー率29% (1536/5269)
>>私は非常識だと思いますが あなたの考える常識をすべての人間に当てはめて考えないほうがいいです。 もちろん、お祝い返しをするのは、礼儀としては必要だとは思いますが、礼儀を欠いている家庭で育ったのならば仕方が無いこと。 とも割り切れます。 (ただし、その場合、あまり言いたくありませんが、間接的に、「あなたの旦那も程度が知れてる家庭なのね」って言っちゃってるようなもんになります。 >>常識をわからせることはできないのでしょうか? どうがんばったって「角が立つ」んですから、上のことも踏まえて、「あんた側の家族、礼儀ちゃんとしてたの?大丈夫?」とでも、旦那のケツたたいてやるぐらいでいいかと。 (「育ち」の問題だろうし。 「弟と俺は別だ。大人になってわざわざ口出しなんぞせん」って言うならそれもそれでよし。 旦那自体が、それを礼儀として頭に無かったのなら。。。そういう家庭だったのかもしれません。。。ね。 人のふりみてなんとやら。 頭にくる気持ちも分かりますが、適度に流して、「その程度」のお付き合いで今後付き合ってけばいい。 結局は、家庭の方針次第なんだから、まずは旦那とだけ話し合っておけばよいかと。 >>結婚祝い何がほしいか?と主人が義弟に質問したところ 。。。個人的にもう少し注目すべき点は。。。 ・実の弟に半返しを要求する。のか? ・というか、式でご祝儀包むこと確定しているのに、「結婚祝い」を別にやるのは。。。どうなんだ? というとこが、万人の常識。ってのを聞いてみたいもんですね。 100人が100人、こっちが正解だ。 なんて言える内容じゃないでしょうけど。(あなたの言う、お祝い返しの件も含め。
お礼
ご返答ありがとうございます。 たしかに結婚式でご祝儀をだすのに別にだすのはおかしいと私も思っていましたが、 なんだか兄の威厳だか何だかで・・・。 半返しを要求とは言わないまでも1/3ぐらいは返ってくると思っていました。 主人と話してみますね。
- toshipee
- ベストアンサー率10% (725/7148)
風習として、身内には返しなしってとこもありますよ。旦那が要らんといったかもしれないし。ただ、あなたの言う常識としては、目上が多く出すのは当たり前であり、稼ぎではないと考えます。
お礼
ご返答ありがとうございます。 先日、風習で身内は返しなしというのはないと思います。 私の結婚のときの返しはしましたので。
- 1
- 2
補足
言い訳と言われようが本当に間違っただけなんですけどね。