解剖実習の準備について。
大学生です。ちなみに1年なのですが、ラットの解剖実習をしています。なのでかなり初歩的な質問なのですが、どなたか教えてください。
ます、どういう予習をしていけば意味ある実習になるのか。
実習は、教科書に書かれてある通りに解剖をやればいいのですが、図がないので文章でずらずら書かれていてもどの臓器なのかも分かりません。
なので、今回の実習では、いろいろと資料を揃えて実習に望みました。
が、、結局ラットをバラバラにしただけで、ぜんぜん解剖した意味がありませんでした。
レポートで絵を描かなければならないのですが、揃えていった図鑑のコピーを参考に絵を描いて提出しました。これでは、解剖は骨折り損です。
もしかして、参加することに意味がある。こういうことでしょうか?
それとも、なにか予習をすべきだったのでしょうか?
今度は、ラットの神経を見ます。何かアドバイスお願いします。
お礼
ありがとうございました♪