- 締切済み
文化祭でのラット解剖
某中高の生物部です。文化祭でラットの解剖をやりたいのですが、お客さんの反応はどうでしょうか? 特にお母様、小学校高学年のお子様から見た率直な感想をお願いします。 なお、ラットを殺す瞬間は見せず、準備室で殺してから解剖台へ持っていきます。 例年はカエルの解剖なのですが、今までやったことのないラットにも挑戦して見たいのですが、残虐性を主張する方もいらっしゃるようなので、迷っているところです。 本番では命を奪って学術実験をすることへの意義などをお客様に分かりやすいよう説明する予定です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- jiji1219
- ベストアンサー率41% (32/78)
No.1の回答者様が詳しくかかれているので、専門的なことは 省きます。 保護者、一般者としてのただ単純な目線からとしても、 疑問が残ります。 解剖を研究としてしかるべき機関でやるのではなく、 高校の文化祭ですよね。 それは、研究の域をこえ ただの、客寄せの出し物、パーフォマンスだからです。 来校者(お客)にみせるためにする行為ですから、 いくら事前に殺しておいて、殺しているところを みせないといっても、 いくらその場でもっともらしい説明をしても 後で、非難等波紋がひろがると思います。 実際、文化祭の出し物に、生き物を殺すことの疑問を 感じた保護者が、教育委員会、マスコミに投書し 大問題になるのではないでしょうか。
- nayu-nayu
- ベストアンサー率25% (967/3805)
原則的に大学など教育機関も含む研究施設で動物実験を行うときは研究機関内にある「動物実験委員会」に実験計画書を提出して、実験を行って良いか審査を受けます。計画書には苦痛削減方法や安楽死の方法など詳細を記します。動物実験委員会は国の指針により設置が求められています。特に実験計画はイギリスの研究者Burchらによって提唱された「3Rの原則」を守っているものでなければなりません。 高校も例外ではありません。 なので、お客さんの反応を気にする前に計画書をまとめる必要があるでしょう。 例えば動物実験委員会(これに相当するものが高校で何になるかは解りませんが職員会議などを想定すれば良いでしょう)で審査を受けたときに、「解剖と解体の違いは何か。解体になる危険性はないか」と質問された時はどのように回答しますか? また、お客さんへ誰が何を説明するのですか?先生ですか?部員ですか?臓器の名前を説明するだけですか?使用数は?写真では何故不可能なのですか?何故文化祭なのですか? まず、この辺を一度整理されてはいかがでしょうか。 特に「専門家の指示の元、生物部員が習う」のと「文化祭で解剖してお披露目する」とは意味が全く違いますからね。 事前に専門家の指導の下、部員が実験しながら写真やビデオで撮影して、臓器は組織切片に加工する。文化祭はその説明などの方法もありますから、「なぜ文化祭で解剖を行うのか」明確に説明できるように計画書を立てておく必要があるように感じます。