- ベストアンサー
無声映画を見ての感想って・・・。
授業で無声映画を見ました。その作品について感想を書いて提出しなくてはならないのですが、どんな感じで書けばイイのか分かりません。ちゃんと見ながらメモはとりました! ちなみに作品のタイトルは、チャップリンの「犬の生活」です。大学生になって初めてのレポート(?)なので、困っています。どなたかアドバイスをお願いします!!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
要は、印象批評にするか、形式批評にするか。 印象批評とは、観じたことを書くこと。 形式批評とは、映像の形式やシステムを批評すること。 私だったら、監督の選んだ、内容と形式に興味がありますから、 無声映画という限定のなかで、何を表現したかったか、ということに興味があります。 ☆ 本来芸術とは、無理なことを夢想するものです。 例えば、 2次元の芸術(絵画)では、3次元(奥行き)を訴求します。 また、3次元の彫刻では、動きを訴求しています。 映画は、第七芸術というのですが、映画を芸術たらしめたのは、 フレームという画角が限定されていることと、時間という制約です。 映画の魅力とは、単なる光と影と音(トーキーの場合)の世界に、 喜怒哀楽を感じる。 そこに芸術の真髄があるのだと思います。 無声映画の音のない世界だからこそ得たであろう感動。 そのことを自分の心に耳をすませてきいてみてください。 きっと、すばらしい文章がかけるのではないでしょうか。
その他の回答 (3)
- marimo_cx
- ベストアンサー率25% (873/3452)
そう言われてしまうと、普通に感想文を書きましょうで終わりですねぇ。 感想以外のネタでしたら#2でも参考に……
- marimo_cx
- ベストアンサー率25% (873/3452)
映画は芸術なのか娯楽なのか、とか、映像技法においての芸術なのか、 わざわざサイレント映画を課題に使っているので、特にサイレント映 画を意識した課題なのか、「芸術論」という講座名だけでは解りかね ます。弁士楽士について触れたのも、芸術性、エンターテインメント 性にかなり関りますので、ポイントが絞りきれません。サイレントは 弁士楽士でそれこそ同じ映画も全く違うものになってしまいますから。 わざわざサイレントを課題に使っているとなると、該当作品における 作品性とは一体何なのだ?という問題もあろうかと思います。
補足
先生は「作品について論じなさい」と言っただけです・・・。感想でも何でもイイらしいんです。だから私は感想を書くつもりなのですが、昔からニガテなもので・・・。
- marimo_cx
- ベストアンサー率25% (873/3452)
授業の趣旨はなんなのでしょう? それを考えれば大体書くべき方向生はわかると思うのですが…… ちなみに弁士はどうなっていたんでしょう? 楽士とか。
補足
芸術論っていう授業です!! 弁士、楽士について先生は触れていないと思います・・・。
お礼
そうですよネ・・・。スミマセン。専門的なコトには触れられないので、どうにか頑張って感想文書きます。何度もありがとうございました!!