• 締切済み

excel ward が使えるって・・・

よく求人欄に「エクセルが出来る人」とかあるんですけど、その「出来る」っていうのはどれぐらいのレベルなんでしょう? この先のパートに行こうと思っていて、excel ward を独学で勉強しています。とはいっても、本をみて、基本という部分は出来るようになりました。 それは出来るっていうレベルではないんですかね?

みんなの回答

  • tim2156
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.8

頑張っていますね。 Excel,Wordは独学でも習得ができます。 自信をつけ、就職するためには、 てっとりばやいのは、MOUS検定でしょうか。 noname#3890さんは、「Excel初級」を勉強中、と感じました。 「初級」と言っても、試験に合格するには、 入力や判断のスピードが必要ですので、合格を目指して勉強することによって、能力は上がると思います。 メーカーの試験の為、試験料金も高いですけど、一度、チャレンジしてみては・・?又、大手派遣会社に登録の際に、試験があり、結構細かく評価してくれるので、よいかも・・。 頑張った分、自分に戻ってくるよ。(^^)

  • maymi
  • ベストアンサー率46% (49/106)
回答No.7

そのお仕事によるところも大きいのですが、「できる」=「わかる」では ないとお考えになられた方が無難かと思います。 ハローワークなどで問い合わせたことがありますが、「パソコンのできる人」の レベルは多少のトラブルは自分で対処できる、素人の問いに答えることができる という意味も含んでいる事業所もあるそうです。 単純に簡単な操作ができる程度の人を「できる人」と言わないのと同じように 「Excelができる人」というのは関数をある程度使えて、生データから 適したグラフやピポットテーブルを作成できて、簡単なデータ分析やプレゼン 資料をさくさくできる、というなら「Excelができる」と言っても 通じるとは思いますが。 最近はご年配の方でもデータ入力や簡単なグラフくらいは自分でなさるので、 彼ら以上でないと「できる」とは認められないというのはあります。 アピールとしては「MOUS」を取得することも事業所によっては 効果があります。 基本操作のできる「一般」と応用のできる「上級」がありますので 一度、MOUSの公式ホームページをご覧になられるとイメージとして つかみやすいかと思います。 ちなみにうちの職場の「Excelのできる人」は全くの生データから 比例グラフ、データ分析、アクセスに流用できるテーブルを作成し マクロを使った簡単なプログラムの作成などを行っています。 MOUSでいう「上級」レベルのスキルを持っていれば「できる」と言っても 対応できるのではないかと思います。 Wordもそうですね。 少なくとも出来上がり見本を見ながら、数分または数十分で同じようなものを 作成できるようであればそれなりのスキルはあると思います。 これはセンスの問題もありますので、一概には言えませんが。 間違っても、ある一定の文字間隔をあけるのに、Tabキーやインデントを使わず スペースキーで一文字ずつ進めたり、作表の中の文字位置ががそろっていなかっ たり、標準的なビジネス文書の作成技法がない人は「できる」とは言えません。

  • Bokkemon
  • ベストアンサー率52% (403/765)
回答No.6

当方の職場での例をご参考まで。 「Excelができる」=初級程度:表集計(ピボットテーブル)・グラフ描画・関数・外部参照に通じている           中級程度:マクロの構築ができる           上級程度:VBでスクリプトを作れる 「Word ができる」=初級程度:段組み、セクション設定、作図・作表、箇条書きのコントロールができる           中級程度:レイアウト枠設定、差込印刷ができる           上級程度:Wordの各種機能を総合して、短時間に見やすい文書を完成させられる マイクロソフトはMOUS(Microsoft Office User Specialist)という資格認定をしています。これは、マイクロソフトのExcel、Word、PowerPointなどのアプリケーションソフトを活用する能力をマイクロソフトが資格として認定する制度です。どの程度の習熟を必要とするかは会社によって違うものと思いますので、直接聞いてみるのが良いのですが、標準的な客観基準としてアピールするのなら、上記の資格認定を得ておくことも一考です。

参考URL:
http://www.microsoft.com/japan/partners/mtc/mous/
  • denden_kei
  • ベストアンサー率23% (542/2278)
回答No.5

非常に細かい指摘で恐縮ですが、「ExcelとWordが使える」と言うからには、 "ward"ではなく、"Word"と憶えておいていただきたいです。 ちなみに、"excel"よりも"Excel"のほうが、なんとなくそれらしいと思います(こちらは自信なし)。 お気に障りましたらすみません。

回答No.4

たとえばエクセルでのデータ入力そのものを仕事とするような求人は まれで「エクセルができる経理担当」「エクセルができる事務担当」 「エクセルができる営業担当」のような募集がほとんどだと思います。 その場合、まず第一に問われるのは、エクセルのスキルではなく 業種に関する経験や適性です。応募者が複数いる場合、エクセルの スキルの優劣よりも、業種に関する経験や適性で評価された方が 間違いなく有利です。 かく言う私も、エクセルの操作は得意ですが、 「○○募集(エクセルできる人)」の求人に数社応募しましたが、 肝心の○○の経験がなくて、全部ハネられました。

  • aeee
  • ベストアンサー率14% (16/108)
回答No.3

こんにちは。 私も仕事探しの時にはいつもその疑問を持ちます。 「出来る」ってどの程度なんだろう?って。 募集の内容に「入力作業」とか「表作成まで出来る人」とか分りやすく書いてある場合はいいですけど全体的には分りにくいですよね。 私は、そのつど例えば「中級程度とありましたが具体的にはどんな事出来ればいーんですか?」等と聞きます。 そして、私の経験上なんとなく分ってきた事は、具体的に「○○出来る人」と書いてある所の方が難しい仕事のように感じました。 単に「エクセルできる人」とか簡単にしか書いてない所の方が余り難しくない作業のような気がします。 全てがこの限りではないとは思いますが、今迄の私の経験上の印象ではこんな感じです。 募集先に具体的にはどんな作業内容なのかを聞くことをお勧めします。 聞いて嫌がられたりする事はないはずです。

  • anan7015
  • ベストアンサー率41% (443/1063)
回答No.2

こんにちわ。 業種によるのではないですかね?経理などで勤務した場合は自分で色んな管理表 を作って、ピポットテーブル使ってデータ管理して、関数もある程度はできなけ れば大変でしょう。 普通の事務、という事であれば表作成、関数は必須でしょう。表も作るだけでは なく見やすくセンス良く、というのが問われると思います。 基本的部分がつかえるというのであれば入力業務としてのレベルは平気だと思い ます。 頑張って下さい。

  • pofly
  • ベストアンサー率14% (68/459)
回答No.1

直接その会社へ問い合わせてみたらどうでしょう。 会社としてはただ触れる程度の人を指しているかもしれないし、モジュール操作が出来る人までを指しているかもしれませんし。一概に出来るといってもデータ入力が出来ればいいのか簡単なプログラミングが出来るくらいがいいのか範囲は広いと思いますよ。

関連するQ&A