• ベストアンサー

固定費と変動費

製品の価格設定の勉強をしているのですが、一応辞書で調べてみたものの固定費(円)、変動費(円/個)という単語の意味がわかりません。 「次のような設定価格の場合、固定費(175000円)と変動費(680円/個)がかかります」と文章に書いてあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.2

>一応辞書で調べてみたものの固定費(円)、変動費(円/個)という単語の意味がわかりません。 固定費は、何もしなくても発生する費用の事。 変動費は、何かする事で発生する費用の事。 >「次のような設定価格の場合、固定費(175000円)と変動費(680円/個)がかかります」と文章に書いてあります。 この工場は、何もしなくても175000円が必要なんですね。 この金額は、家賃でしようか? A品一個作るのに、680円必要なんですね。 この例で考えると、A品を10個作った時の合計変動費は6800円。 この例で考えると、A品を100個作った時の合計変動費は68000円。 A品10個作った場合の費用は、175000+6800円。 A品100個作った場合の費用は、175000+68000円。 単純に理解すれば大丈夫です。

その他の回答 (1)

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.1

固定費というのは、売り上げが無くても必ずお金がかかる 費用の事です。 たとえばマックみたいなハンバーガー屋を例ににしてみる と、簿記の勘定科目でいうなら、固定費で一番大きなウエ イトをしめるのが給料です。これは売り上げが0円でも必 ず費用がかかります。あとは地代家賃などです。 こんどは変動費をみていると、売れれば売れるほどお金が かかる物なので、材料費、包装費、水道光熱費などです。 とはいっても水道光熱費は、売り上げが0円でもお金が かかりますから、100%変動費というわけでもありま せん。 水道光熱費のうち70%を変動費、30%を固定費という 考えもできます。 で、費用を変動費、固定費に分けると何が解るかというと 損益分岐点売上高(収支トントンになる売上高)がわかる んです。 100円バーガーを例にとると、固定費で110円かかる のであれば売れば売るほど赤字です。 でも固定費が99円なら100円で売れば1円儲かります。 これで薄利多売でいくか、利益を多めにして売れる量は 少なくていいかを判断するわけです。

関連するQ&A