- 締切済み
住宅ローン控除が受けられません
2007年8月に赴任先のアメリカから帰国しました。帰任に当たり住宅を探していたところ、会社から割と近いところに新築のマンションが出ていて、2007年3月に妻に日本へ飛んでもらい、他の物件も合わせて見に行ってもらいました。内1件が価格も環境も良いとのことろで気に入り、その場で妻に仮契約をしてもらい、翌4月に自分一時帰国して銀行へ行きローンの契約まで全てを済ませて帰国しました。 その後、住宅ローンの控除の申請しましたが、購入時に日本にいなかったので、その対象になりませんと言われて、申請はしたものの控除「0」となってしまいました。 一度はあきらめかけたものの、やはり控除の額も大きく(昨年度末で約2000万円のローン残金)これから先もあることですので、何か良い方法がないものでしょうか。宜しくお願いします。 ちなみに、海外赴任時に住んでいたアパートは引き払った事、実家も会社からは遠く通勤には不適、もちろん住宅ローン控除が上記の理由で受けられないことなど、知る由もありませんでした。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
>控除は受けられないと言うことなのでしょうか。 そういうことになりますね。条文の国税庁が解釈を変更しない限りは。 >不動産屋に問い合わせても、そのような記載は読み取れないとの事でした。 不動産屋に聞いても無駄です。税金に関して知識を有している人は税理士、弁護士と税務署職員だけです。 ちなみに税務相談は法律上税理士以外は出来ないことになっています。 >この物件を誰かに売却して、他物件もしくは当物件を購入すれば(誰もしないでしょうが)控除は受けられるものなのでしょうか。 他の物件を購入した場合には、そのときに要件を満たしていれば適用を受けられます。 確認していませんけど、確か同じ物件の再取得はだめなはずです。 ちなみに一定の親族からの購入による物件も控除の要件を満たさずだめです。
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
2007年3月に物件の仮契約、4月に本契約、8月に帰国してそのマンションに居住開始(ご本人)、2007年12月31日も引き続き居住しているということでよいでしょうか? 引渡時期は8月の帰国以前ということですよね? であればどうにもなりません。 租税特別措置法第41条(住宅借入金等特別控除)の適用は「居住者が、」という言葉が文頭にあり、購入時点において非居住者であったご質問者は適用されません。 残念ながら法律の条文がそのようになっていますので、どうにもならないものと思われます。 条文は大変長いので、適当に省略して記載しますと、 第41条 居住者が、国内において、住宅の用に供する家屋で政令で定めるものの新築若しくは居住用家屋で建築後使用されたことのないもの若しくは建築後使用されたことのある家屋で政令で定めるもの取得をして、 これらの家屋を平成9年1月1日から平成20年12月31日までの間にその者の居住の用に供した場合において、 その者が当該住宅の取得等に係る次に掲げる借入金又は債務の金額を有するときは、 その年分の所得税の額から、住宅借入金等特別税額控除額を控除する。 という内容です。(わかりにくい部分、今回と関係ない部分は全部省略しました)
- outerlimit
- ベストアンサー率26% (993/3718)
今は何年何月ですか その住宅を購入したのは何年何月で、住み始めたのは ?
補足
先週から、ずっと外出しており、お返事が遅れて申し訳ありませんでした。ご指摘の通り、質問の内容において、大きな間違いをしていました。 2006年のところを2007年と書き間違えておりました。 妻に仮契約してもらったのは2006年の3月。 本契約・ローンの契約が2006年4月。 帰国したのは昨年2006年の8月1日で、その日から入居。 もちろん、私たち家族の住居用で、現在もそこに住んでいます。
お礼
お礼が遅くなりましたが、ありがとうございました。 やはり、購入時に日本にいなかったと言う事が決定的な問題なので、やはり諦めるしかないのですね。 そういった事を事前に知っていれば、他に方法も有ったかもしれません。しかし、不動産屋も海外赴任中の物件購入は初めてだったようで、また「日本国内在住のものに限る」と言う文面は見当たらなかったと言う事でしたので、何らかの対処法は有るのではないかと考えていました。
補足
早速のご回答にもかかわらず、先週から外出しており、ご連絡ができず済みませんでした。 結局のところ、日本に住所がない内に(アメリカ赴任中に)購入した物件に対しては、たとえ自分たちの住居用であっても、どれだけ借金が残っていようとも、控除は受けられないと言うことなのでしょうか。不動産屋に問い合わせても、そのような記載は読み取れないとの事でした。 例えば、乱暴な話しですが損得は無視して、この物件を誰かに売却して、他物件もしくは当物件を購入すれば(誰もしないでしょうが)控除は受けられるものなのでしょうか。 とりとめもない質問で申し訳ありません。