ベストアンサー 雀は渡り鳥か? 2002/07/15 19:23 雀が渡り鳥だという話を聞いたのですが本当ですか? 注意して観察してみると確かに季節によって雀の数が違うような・・・。 あと、雀はどんな国ににいるのですか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー pen2san ベストアンサー率37% (260/696) 2002/07/15 20:06 回答No.1 昔は留鳥と言われていましたが、夏になると北に、冬になると南に移動すると言われています。しかし日本全国にいる為1年を通じて見かける事ができます。つまり冬は南のスズメが飛んできており、夏は北のスズメが飛んできている訳です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) nikubo ベストアンサー率32% (80/247) 2002/07/16 03:15 回答No.2 スズメは渡り鳥ではありませんが、季節あるいは群れにより人家とその周辺の森林、竹やぶ、葦原などと棲家を変えたりするため数が増減するように感じられるようです。繁殖期以外は群れる習性があるようです。 似たようなニューナイスズメはNo.1の方がいわれるように春夏は北(北海道)に秋冬は南(本州)に移動するそうです。 ユーラシア大陸の大部分にも生息するみたいですね。また、アメリカ、オーストラリア、フィリピンなどに生息するスズメは輸入されたものだそうです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学生物学 関連するQ&A カラスやスズメが渡り鳥になれない理由について 渡り鳥は身体の大小にかかわらず、驚異的な持久力をもっているそうですが、カラスやスズメにはそういう力はないように思います。もしこの想像が正しいとしたら、何が違うので持久力が変わるのでしょうか。 渡り鳥による水質汚染 渡り鳥の飛来する季節となりました。毎年日本各地で白鳥の飛来数が多いとか少ないとか話題になっています。「白鳥を愛する会」などもあり盛んに飛来数を伸ばしたい為、餌となるパンくず等を確保し与えています。そのせいもあり年々飛来数が増えているところもあるようです。が、渡り鳥は人間へ感染するウイルスを持ってくるともいわれ、また飛来数が多くなればなるほど糞尿等(サルモネラ菌など)で水質が汚染されると思っているのですが、そのような水質の検査されている機関があるのでしょうか?自然を愛するといって必要以上のことはすべきでないと思っているのですが? 渡り鳥に関してです 質問1 渡り鳥は水かきのついている鳥とついていない鳥に大別できると書かれていたのですが、ホントウですか、教えて下さい。 質問2 水かきがついている鳥は海面で休む、水かきが無い鳥はゴミや木などの漂流物や漁船などに止まって休む、って本当ですか。 質問3 渡り鳥は大型の鳥は昼間に飛行し、小型の鳥は夜に飛行するといわれているのはホントウでしょうか。 質問4 渡り鳥はエサを大量に食べて脂肪分を蓄え、この脂肪分が長距離を飛行する時のエネルギー源です。出発時には普段の2倍位にまで太って旅立ち、目的地に着く時には痩せこけています、これはホントウでしょうか。 ご存知の方教えて下さい、お願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム スズメを… スズメを観察するために少しの間だけ捕獲したいのですが 何か良い方法はないでしょうか? やってこない渡り鳥はインフルエンザで? 先日あるラジオ局の番組でインタビューに答えた人が、こう言ってました。 それは、毎年やって来ていた渡り鳥を今年はぜんぜん見かけないないということでした。これは「鳥インフルエンザ」騒動の少し前の話です。 私は、今回のインフルエンザ騒動と関係があるのではないかと疑っていますが、渡り鳥に詳しい方、いかがなものでしょうか。 すずめ 一軒家に引っ越しして7年になるのですが、2年目位から軒下にすずめが夕方になると寝に来るようになりました。 はじめは一匹だったのですが、今年から2匹来るようになりました。 決まって来るのは冬から春の間で、もう今年は2日前から来なくなりました。 そこでお聞きしたいのですが、すずめは季節によって寝場所が違うのでしょうか? 何歳位で番いになるのでしょうか? 寿命は何歳でしょうか? すずめ・・困っています こんにちは お世話になります。 昨年あたりから、この季節になると「すずめ」に悩まされています。 寒くなると我が家の雨樋?軒?に巣を作るようで、早朝からの鳴き声、フンに困っています。鳴き声はガマンできるとしても、問題はフンです。 布団を干せば汚されるし・・庭に落ちたフンの始末も嫌になります(>_<)ゞ すずめを寄せ付けない方法はないでしょうか? よろしくお願いします。 渡り鳥の膝はどうなっているの? 渡り鳥、鶴やカモなどの飛行時の膝は、 屈曲しているのか、伸展しているのか? ニワトリの膝は、曲がっているようですが、 鶴などは伸びているように見えます。 本当はどうなっているのですか? 教えてください。 何故スズメって飼っちゃいけないの? スズメはペットとして飼ってはいけない、と聞いたことがあります。 特に数が少ないとは思いません。 理由を知っている方、教えて下さい。 すずめが減った理由はなんですか? すずめが減った理由はなんですか? 下記の記事によると最近すずめの生息数が減っているそうです。 日本だけでなく海外でも減っているみたいです。 http://labaq.com/archives/51413043.html 何で減ったのか、またミツバチが激減なんて記事もあります。 なにか関係があるのでしょうか? 現在急激に減ったような印象の書き方をされていますが今までにすずめの数が急激に増えて今、普通の数に戻ったと言うことはないのでしょうか?(統計とかすずめに関する研究など) カラスやスズメについて カラスやスズメを捕まえると警察に捕まるなどという話を昔聞いた事があるのですがこれは本当なんでしょうか? 皆さんはこのような話を聞いた事はありますか? スズメの交尾? 数日くらい前、駅でスズメを見ました。 屋根の鉄格子(?)の上です。 一羽がもう一羽の上に乗っていました。 それ程長い間ではなく(十数~数十秒)、何度か繰り返していました。 今の季節に交尾をするのですか? もしくは、マウンティングのようなものなのですか? コミュニケーション? あと、スズメは歩く時両足をそろえて飛び跳ねていますが、ハトのように交互に歩くことはないのですか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム スズメについて スズメについて質問します。 私は小さい頃に空き地でスズメの雛を見つけました。 インコを飼った事があるので、同じ要領で育てられると思い、家に連れて帰りました。 餌も食べてくれて可愛がっていたのですが、2、3日後に家の周りを鳴きながら飛んでるスズメがいたので、親鳥だと思い雛をカゴに入れてポストの上に置きました。 そしたら親鳥がくわえて飛んでいったのです。 でもこの話を友達にしたら、スズメがくわえるってあるの?と言われました。 私の記憶の中では親鳥が嘴でくわえて飛んでいった映像があるのですが、そう言われると昔の記憶だけに見間違いだったのかな?と思いはじめました。 そういう事ってありえる事でしょうか? よろしくお願いします。 すずめの巣って?? はじめまして。 私の会社の駐車場には、毎日沢山のすずめがやってきます。 どうやら、近くにすずめが集まる木があるのですが、 その木はとても小さく、すずめがとまっているだけでかなりしなっているほどですww 会社の人と「ツバメは家の軒下に巣を作るけど、すずめの巣って見たことある?」と質問したところ、 誰も知りませんでした・・・。 そのすずめ達は、普段巣で生活しないにしても、 ヒナの頃は巣で生活していたでしょうし、 普段あれだけの数のすずめを目にしていながら、巣を見たことがないことに、 自分自身少々驚いてしまいましたww すずめの巣を見たことがありますか? また、すずめはどういうところに多く巣を作るのでしょうか? かなり気になります。お願いします。 すずめ 育て方 先日、すずめが庭に落ちていました。 まだ子供で飛べません。 餌は何をあげたらいいのでしょうか? ミミズや昆虫は自分は無理です。 飛べるようになったら自然と飛んで行って くれればいいと思っていますが・・ 一度、人間に飼育されると自然に帰れないと 聞いたことがありますが、本当ですか? いずれにせよ、飛べない子供のすずめを そのままにはできませんし・・、 どなたか、良いアドバイスを頂けないでしょうか? よろしく、お願いいたします。 スズメの捕まえ方?? こんばんは。 ちょっと気になることがあるんですが、 昔、焼酎につけた生米を庭などにまき、それをスズメが食べると 酔って落ちてくるなんてこと、聞いたことあるんですが、本当なん ですかね? すずめを避ける方法 住宅地で道路をはさんで家がたくさん並んでいるところに住んでいます。 近所の人が、すずめを呼ぶために1日1~2回、道路にお米をまいています。そのため家のまわりの電線に30~40羽のすずめが集まり、ふんをして困っています。 お米をまく人に注意しても、まったく聞く耳を持たれません。 お米をまかれている状態で、すずめを減らせる方法はありませんか? お願いいたします。 渡り鳥が夜飛べるわけ 渡り鳥が、人のいない湿地伝いに渡りをしていて、雨や夜の時、人家付近に大量に避難したという話も余り聞かないので、雨の中もとび続けているのだろうか。それとも、天候の予知能力があるのか。また、日没だからと海の上を飛行中には、休むこともできないので、渡り鳥が夜、海を渡って飛び事があると思います。そこで、 1.鳥は鳥目といいます。夜飛んでいるときは、見えるのだろうか。それとも、日没にならないように計画的に飛んでいる? 2.途中で、雨が降ってきたりしたときには、どうしているのだろう。やはりとび続けている? さすがに台風などの時は、どこかに隠れると思うけど・・・ 烏と鳩、そして雀・・・とても勉強になりました 烏と鳩、そして雀・・・とても勉強になりました 私は、ある日公園で昼食を食べていました。すごく暑い日で一人でボーっとしていました。 昼食もほぼ食べ終わり、ふと気づくと私の周りには、数多くのハトと、数匹のスズメ、そして2羽のカラスがよって来ていました。私はエサがほしいのかとボーっとしながら、パンを少しちぎっては投げ、それを追う鳥たちをみていました。 私が投げたパンは数的に圧倒しているハトがほとんど食べており、スズメとカラスはほとんど食べることが出来ていませんでした。 それから5分くらいたった時にふと気づいたのですが、投げたパンのほとんどをスズメが食べるようになっていたのです。 「なんで!?」 数も少ないし、体も小さいのに… 本当にどうでもいい疑問が湧きました。どうでもいいことなのですが、凄く気になり観察することにしました。 なぜスズメがエサの大半を食べることができているのかを。 体の小さいスズメは、ハトやカラスのように私がパンを投げ、地面に落ちてから動いていたのでは間に合わないので、私がどこに投げるかその指先をみていたのです。私はビックリしました。本当に数匹いるスズメの全てがしっかりと見ていました。(フェイントをしても、スズメは微動だにしません) 私はいつも感動することはあまりないのですが、ほんとうに「やるじゃん」と小声で言ってしまいました。 (ハトとカラスはそこまでは見ていません。投げて地面に落ちてから反応していました。) その後も、スズメの一人勝ち状態だったので、逆に今度は、ハトやカラスが可愛そうになったので、有利な場所に投げてやりました。 もともと体が大きく、ほとんど努力したことがないハトが、 日々努力の連続である体の小さなスズメに、最終的に美味しいところをもっていかれてる。 ハトはその意味すらわからず、疑問にも思わない…。 その光景が、自分に見えてきて本当に感慨深かったです。 私も昔から体が大きく、力も強かった為、ある程度何事も思い通りになってきました。(特に十代です) しかし、年を追うごとに、体が小さく、力もない人達に何事も敵わないことの方が多くなってきました。 特に人間関係です。私には一番努力が欠けていた部分と自覚していましたし、未だにうまくできないことです。 体も小さく、力も無い人たちは、人一倍努力するとよくいいますが、人とのコミュにしても、 協調性も早く身に付けるだろうし、どうしたら気にいられるか等もずっと考えて生きてきているはずです。 だから私が敵わないのは至極まっとうなわけです。(生まれつき苦手なのも大きいですが) 私は、今現在も人間関係で努力していますが、なにぶん暦が浅いせいか、本当に上手くいきません。 今回、人間関係の肝とでもいうべきものを、みなさんに教えていただきたいと強く思い、長文を書いてみました。 みなさんが会社なり、様々な場で気をつけていること、また実践していることをお伺いしたいです。 人心掌握術等もあれば是非ご教授していただきたいです。 人生の先輩方、宜しくお願いいたします。 (長文を読んでいただいた方々に、心より感謝いたします。) スズメが・・・ 今日の朝日新聞の声の欄に書いてあったのですが、ある家で、8年間ずっと冬にエサを食べに来たスズメが、今年の冬に限り11月から一度も姿を現さないらしいのですが、前に地震が起こる前には、スズメなどの鳥に異常が起こるという話を聞いたことがあるのですが、これって地震の前兆現象と関係してると思いますか?? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など