- ベストアンサー
子供がぜんぜん懐かない!!
義甥夫婦に2才になる息子がいます。 私と同居する義父の曾孫です。 義姉にとっては初孫で、可愛くて仕方ないらしく、何度も孫を見せに遊びに来ます。 でも…この子が問題で…。 全然懐かないんです。 義父がどんなにあやしても、こわばった表情で義父(彼にとっては曾祖父)を拒絶。 もちろん私達にも警戒した様子で、固い表情のままです。 でも義姉(彼にとっては祖母)や身近な家族には懐いている様子ですが。 あまりにも頑ななので、正直言って内心辟易しています。 (辟易しているのは、正確に言うと、曾孫と曾祖父との延々と続く不毛なやりとりを眺めなければならない苦痛に対してですが) こんな風にいつまで経っても外部の人間を敵視する子供って、珍しくないんでしょうか? もぅ…分からなくなりました。 この子はどんな性格してるんでしょうか? (これほど拒絶反応が強いときは、無理にあやさず、距離をおいた方がいいように思うのですが、どうでしょう?)
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
それは、人見知りですよ。 子供にとっては成長の証です。 家族や身近な人とそれ以外の人との区別ができるようになって来たという事ですからね。それだけ、賢くなったと言うことです。 人見知りする子供は、お年寄りが嫌いです。とくにお爺ちゃんが。 年配になれば、なるほど、人見知りひどいですよ。 うちの子もそうでしたし、友達の子もそうだと言ってました。 うちの子は、抱っこもしないのに、視界にはいるだけで嫌がりました。 お爺ちゃんは、気をつかって遊びに行くと、出掛けていきました。あまり泣くのでかわいそうだからと・・・ とくに長女は第1子だったからか、人見知りひどかったです。 人見知りは、ある日突然しなくなります。 あれはなんだったの??と思うくらい。 時期がくれば、拒否反応がなくなり、甘えてきたりもします。 うちも2歳過ぎくらいに、お爺ちゃん大丈夫になりましたよ。 >この子はどんな性格してるんでしょうか? 2、3歳くらいまで人見知りする子は多いので、普通だと思います。 人見知りが強い子供は、警戒心が強く、繊細な子が多いです。 性格なんでしょう。 同じ兄弟でも、二女は全く人見知りがなく、愛想がよい子でした。 でも歩き出すと、やたらと知らない人に愛想を振りまき、挨拶をふりまくので、困りました。 知らない人に自己紹介するし、一人で勝手にドンドン行っちゃうし、愛想がよすぎる子も大変です。迷子になっても平気なんですから・・・。 でも不思議なんですよ。 知らない人なのに、子供やお兄ちゃん、おねちゃんは大丈夫だったり、すぐ慣れたりするんです。 うちの長女のボーダーラインは30代前半くらいでした。といっても見た目が若ければ大丈夫なのに、20代でも老けている方はダメでしたね。私の実家に帰った時も、爺婆はダメでしたが、私の弟は2人も大丈夫でした。はじめは少しこわばってましたが、すぐに慣れました。 長女に抱っこさせて、泣くか泣かないかが、おじさんとお兄さんの違いだねって良く言ってました。 >これほど拒絶反応が強いときは、無理にあやさず、距離をおいた方がいいように思うのですが、どうでしょう? はい、それが正解だと思います。無理にあやしたりすると子供にとってもストレスになります。 人見知りは、時期的なものです。普通は3歳くらいまでには、なくなってきますので、温かく見守ってください。 来年の今頃には、「去年は人見知りひどかったよねー。」「なんであれだけ嫌がってたのかなー」なんて笑い話になっているんじゃないかと思いますよ。
その他の回答 (3)
- tsuba6181
- ベストアンサー率14% (1/7)
いつまでもって言ってもまだ2歳ですから普通だと思います。 うちの子も小さい時は全然平気だったおじいさんやおじさんに 1歳過ぎた頃からですか突然拒否するようになりました。 たまにしか会わないっていうのもあるんだと思いますが、 泣き叫ばれてかわいそうでした。 後、子供って結構敏感ですから質問者さん達の大丈夫かな~っていう 心配な気持ちを感じて余計硬くなっているのかもしれないですね。 もうちょっと大きくなると変わると思いますよ。
- amatsuamatsu
- ベストアンサー率42% (695/1633)
どんな性格って、2歳としては特に珍しくない反応だと思いますが…。 ひいおじいちゃんだから、とか知り合いだからとか、2歳ぐらいの子供はそんな社会的な関係はもちろんわかりませんよね。 ただ、自分にとっていつも近くにいて世話をしてくれる人かどうか、それだけです。 5、6歳になったって、誰にでも愛想良くする子ばっかりではないです。2歳なら全く無理もないことです。 敵視しているつもりはないでしょうね。ただ怖いだけです。 小さい子はお年寄りが苦手なことが多いですね…。特におじいちゃんは怖いようです。やはり小さい子の周りは母親をはじめ、おばあちゃんやお友達のママなど女性が多い環境ですから、単にすごく年をとったおじいちゃん(また、女性と違って表情が硬かったり…)は見慣れない生き物なんだと思います。まだ産まれてから2年しかたってないんですよ。今はママが一番、ママを通じて、世の中には他にもいろんな人間がいるということを学び始めたばっかり。 理屈でなく怖がっている2歳の子にいくら無理強いしてもしょうがないですけど、ひいおじいちゃんにしたらどうにかして仲良くなりたいのでしょうね。 もっと成長してくれば、自分にとって血のつながったひいおじいちゃんなんだとか、かわいがってくれているということが理解できるようになって、なんでもなくつきあうことができるようになると思います。 不毛なやりとりに辟易…わからなくもないですが、こんなことは多かれ少なかれどこの家庭でもあることじゃないかなあ。仕事で忙しいパパになつかない子だっているぐらいですから。いちいち気にせず、放っておけばいいんじゃないですか。
- nnmsg1327
- ベストアンサー率39% (206/525)
初めまして! かわいがってあげたいのに、なついてくれないのは悲しいですね。 ただ、2歳ぐらいですとまだまだ、大人とのつながりは、 父親母親中心なのではないかと思います。 その子の性格にもよると思いますが、私の娘や知り合いの子などを見ても、 両親とそのまた親(おじいちゃん・おばあちゃん)ぐらいまでは、 抵抗なく受け入れると思いますが、 ひいおじいちゃん・ひいおばあちゃんぐらいになると、 ちょっと難しいかなあ、と感じることが多いです。 そのお子さんが、同じ年頃のお友達とはよく遊ぶようなら、 その子が非社交的なのではなく、やはり年齢が理由ではないかと……。 周囲に、そこまで高齢の方はそんなにはいらっしゃらないでしょうし。 だからといって、お菓子やおもちゃなどで無理やりに気をひく、 というのもよくないでしょうから、 会う回数を徐々に増やしていって、 そのお子さんの警戒心を解いていくしかないかなと思います。 あと、質問者さんがおっしゃるように、 嫌がるのを無理にかまうのも逆効果かもしれません。 そっと優しく見守る、必要なときに手を差し伸べる、 ぐらいのスタンスがいいかと私も思います