- 締切済み
毎日実家に行く義姉について
はじめまして。 ただの私のひがみかもしれませんが、皆さんの意見を聞かせてください。 私は結婚・出産し、主人と娘(0才)の3人で主人の実家の近くに住んでいます。 主人は長男なので、いずれは主人の両親と同居し、面倒をみるつもりで実家の近くに住んでいます。 義姉は旦那さんと甥(1才)の3人で、義姉の実家から車で10分くらいの場所に住んでいます。 甥は両家の両親にとって初孫です。 義姉の旦那さんも長男なので、自分の実家近くに住みたいそうですが、義姉が拒否しています。 実家は車で40分くらいの場所だそうです。 旦那さんの実家には月2回くらい顔を出すくらいみたいです。 義姉は妊娠して仕事をやめてからはほぼ毎日実家に来ています。 午前中に母親に迎えにきてもらって実家に行き、夜は旦那さんが迎えにきてアパートに帰ります。(旦那さんの夜ごはんは午前中のうちに作ってくるようです) なのでほぼ1日、実家で過ごし、ごはんも実家で食べ、お風呂も実家で入り、義姉・甥・母親の3人で買い物に出掛けたり、日帰りで遠出したりしています。 義姉の旦那さんはもともと仕事が終わるのが遅く、さらにフットサルもやっているので、帰りが夜10時を過ぎることもあるようなので仕方ないかな、というところもあります。 最近、義姉は生活が苦しいからと、数時間ですが毎日働き始めました。もちろん甥は母親に面倒みてもらってます。 なので、私がちょっと頼りたくても、「甥がいるからムリ」と言われ、前以上になかなか頼ることができません。 正直、義姉はそのような生活をしているので水道光熱費など、我が家よりお金はかかっていないはずです。 なので生活が苦しいというのが不思議で仕方ありません。 以前は私も主人の実家に2~3日に1回は顔を出していました。 娘は内孫だし、これから先のことを考えて、いい関係を作りたかったからです。 しかし、行けば義姉に「いらっしゃい」と迎えられ、実家は義姉と甥の家のような状態で、甥が内孫、私の娘のほうが外孫という感じで、とても居心地が悪く、実家に行きにくくなってしまいました。 今は週1回、主人と一緒に顔を出しています。 主人が一緒でも、私たち親子はよそ者で、義姉が跡取りかのような対応です。 私は昔から、「嫁いだら実家は自分の家ではない。頻繁に来ないで、相手の実家を大事にしなさい。」と言われて育ちました。 なので私の実家には月2回程度、主人と一緒に行っています。 もともと考え方が違うから仕方ないのかもしれませんが、義姉や義姉の両親にモヤモヤする毎日です。 私の主人は、「二人目ができたら同居したい」と言っています。 私もそれについては賛成していますが、同居後も毎日義姉親子が居ると思うとゾッとします。 さらに、義姉が二人目を妊娠中で、生まれたらますます実家に依存するのでは…と不安でたまりません。 親からみると、自分の娘はもちろん、娘が生んだ子がかわいいのはわかります。 実家に甘えられている義姉が羨ましいだけかもしれませんが、もう少し気を遣ってくれてもいいのでは…。 主人にもこのことを話したら、「義姉の旦那さんが帰りが遅いから仕方ないじゃん」と言われました。 ご意見お願いします。 長文で失礼しました。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kano20
- ベストアンサー率16% (1172/7073)
40代の嫁の立場です。 一人、貴方の味方をしてくれそうな方が居ますね。 「義姉の夫」です。 夫が長男として実家に入る覚悟がある事、長男の嫁として同居嫁になる自分が居る事を義姉夫に訴えましょう。 そして同居の際には義姉夫の親も、義実家に呼び交流を持ちましょう。 義姉夫の母親に笑顔で言いましょうね「義姉さんが同居したらこちらも遊びに伺います」と。 実家に帰りたい夫が制止できないなら、義姉夫の「長男気質」に訴える。 義姉に「来るな」と言えないなら、義姉の姑を味方につけましょう。
>私は結婚・出産し、主人と娘(0才)の3人で主人の実家の近くに住んでいます。 主人は長男なので、いずれは主人の両親と同居し、面倒をみるつもりで実家の近くに住んでいます。 スープの冷めない距離で、一番良いでは?同居は暫く置く課題では? >義姉は旦那さんと甥(1才)の3人で、義姉の実家から車で10分くらいの場所に住んでいます。甥は両家の両親にとって初孫です。 義姉の旦那さんも長男なので、自分の実家近くに住みたいそうですが、義姉が拒否しています。 跡継ぎなら、旦那さんの方を立てるのが筋ですね・・・・・実家依存型で揉める火種では? `義姉は妊娠して仕事をやめてからはほぼ毎日実家に来ています。 午前中に母親に迎えにきてもらって実家に行き、夜は旦那さんが迎えにきてアパートに帰ります。(旦那さんの夜ごはんは午前中のうちに作ってくるようです) なのでほぼ1日、実家で過ごし、ごはんも実家で食べ、お風呂も実家で入り、義姉・甥・母親の3人で買い物に出掛けたり、日帰りで遠出したりしています。` 親さんも何を考えて居るのか・・・・・ サザエさん宅と同じでは・・・・・ ↑ `以前は私も主人の実家に2~3日に1回は顔を出していました。 娘は内孫だし、これから先のことを考えて、いい関係を作りたかったからです。 しかし、行けば義姉に「いらっしゃい」と迎えられ、実家は義姉と甥の家のような状態で、甥が内孫、私の娘のほうが外孫という感じで、とても居心地が悪く、実家に行きにくくなってしまいました。今は週1回、主人と一緒に顔を出しています。 主人が一緒でも、私たち親子はよそ者で、義姉が跡取りかのような対応です。` >私は昔から、「嫁いだら実家は自分の家ではない。頻繁に来ないで、相手の実家を大事にしなさい。」と言われて育ちました。 親世代ですけど、そうして嫁がせるもの、親さんは立派では・・・・・ >私の主人は、「二人目ができたら同居したい」と言っています。 私もそれについては賛成していますが、同居後も毎日義姉親子が居ると思うとゾッとします。さらに、義姉が二人目を妊娠中で、生まれたらますます実家に依存するのでは…と不安でたまりません。 親依存型の親子(一卵性親子的)です、 同居するなら、姉と揉めるんでは・・・・入り浸るでは? >親からみると、自分の娘はもちろん、娘が生んだ子がかわいいのはわかります。 実家に甘えられている義姉が羨ましいだけかもしれませんが、もう少し気を遣ってくれてもいいのでは…。 実家の親さんとは、随分出来が違う親さんです、一卵性親子だけに大変・・・・ >主人にもこのことを話したら、「義姉の旦那さんが帰りが遅いから仕方ないじゃん」と言われました。 そういう問題ではないんですよね・・・息子とか肉親には甘い考えになるのも旦那と言う舵取り役では? 随分姉には甘いんですね・・・・小姑問題と言う認識をさせる事では無いですか? 他人と言うスタンスが理解出来ない、小姑・姑は揉める事は予感出来ないですかね・・・ もっと言うべきかもね・・・・・嫁さんにつくなら潤滑油になれるけど親依存なら、危ないフラグにもなる・・・ 紙一重の課題みたいですけど・・・
- kocchan8
- ベストアンサー率9% (25/262)
うちと同じですね! 義妹ですが。気を使ってくれて感じはいいですが、週の半分は泊まっていきました。 同居はやめるべき。 そのような姑は、みんなで仲良く暮らせばいい、という考えです。義姉に来るなとは言わないですよ。 へたすると義姉の子供の面倒みるはめになりますよ。 余談ですが、うちの義妹は別居するらしく、子供つれて夫の実家に引っ越しするそうです。 二世帯建てなくてホントに良かった!
はじめまして。 質問者様には気が重くなる話だと思いますが… 義姉は、「嫁に出た」と言う考えが無いようなので質問者様ご夫婦が同居しても、頻繁に来て居つきそうですね… 義姉のご主人も奥さんが実家に行って子供の面倒まで見て貰っている方が楽なのでしょう…。 その方が、ご主人の休日でも家族サービスする手間が省けるから…。 私の近所にも義姉さんのような方が居て、弟夫婦が両親と結婚当初から同居しているのに(お嫁さんも働いているのに)平日、土日関係無く、義姉が居ついて、義姉の子供二人の幼稚園の送り迎えや運動会や学芸会など義姉のご主人が仕事で出来ない・参加出来ないからと、せっかくの弟夫婦の休日でも送迎や運動会の参加をしてもらっていたり、夏休みやお正月は義姉とお姑さんだけで旅行に年に数回行き、その間の子供二人の面倒は義姉のご主人か弟夫婦で、お嫁さんは自分の実家が近くても中々、顔を出しに行けないと、こぼしていましたね。 義姉もお姑さんも、弟夫婦(特にお嫁さんに)何の気遣いも無いなぁ…と思っていましたね…。 なので、同居しても義姉の考えが直ぐに変わるのは難しいと思うので一応、心の準備はしていた方がよろしいかと…。
- papanda26
- ベストアンサー率40% (407/1002)
同じく長男の嫁です。うちの場合は義妹が実家によ~く来てる&甘えまくってます。 一応、うちの子が内孫って事にはなりますが、やっぱり義母さんからしたら自分の娘が産んだ子の方が気軽に手出ししやすいですよね~。 義妹の子供の方が断然ベッタリ面倒見てもらってますよ。 義母さんが休みの平日は保育園ではなく義母保育園に預けてますし、 その時は朝からパジャマも着替えさせず、オムツも替えず、朝ごはんも食べさせず…起きぬけにそのまま連れてこられてる感じです。 ばぁばが第二の母状態ですが、私自身が小さい頃そういう環境(母方の祖母に面倒みられる)で育っていて 実母があまりしっかりしてない場合、おばあちゃんという味方がいるのはかなり大事であることを知ってるので「よかったね~」と思ってますw まだお子さんが0歳なので、預けたいのを断られたり…ということもあるのでしょうが 子供が二人とも1~2歳以上になると、一緒にいた方が二人で遊んでくれるので歓迎される…かも。 (お子さん同士の相性とか、やんちゃ度にもよりますけどね) うちの場合は、私の子が1年早く生まれたので、義妹の子が0歳の時は頼るのにこちらも遠慮がありました。 でも2歳&3歳になった今は、兄妹みたいに仲良しでケンカしながらも一緒に遊んでます。 うちの子が遊びに行く時は、義妹の子も呼んで(呼ばなくてもほぼ毎日来ますがw)遊ばせてます。 もしかして、質問者さんは義姉さんとあんまり仲良くないor打ち解けてないですか? 私は義妹が中学生の時から知っていて、ギャルになって高校も毎日遅刻してたのに…今は毎日仕事行ってるし、子育てもちょっと頼りないけどやってるし、感動!くらいに思っているので、実家に甘えまくってることに不満や不信はないです。 むしろ、一人っきりではしっかり子育てできない&無理に旦那方の親と関わっても余計な波風が立つ可能性もあるので、子供のためにもちゃんと義母さんを頼っていて正解!くらいに思ってます。 私自身、未婚ですが甘ったれた妹がいるので「自分は真面目にやってるけれど、真面目に努力してないのに甘え上手な他の人の方が得をしている」という状況に慣れてます。 それが本当の意味で「得をしている」訳ではないことを知ってるというか。。うまく言えませんが。 だから、自分だけが損してる。とか、差があってうちの子可哀想。とか思わないです。ちょっぴり羨ましく思う時はありますよw 義妹は確かに私より経済的にも生活的にも甘えさせてもらって得してます。 でも、うちの子は義妹の子よりず~っとパパママと一緒に過ごせてます。朝ごはんも食べてるしw もちろん、ばぁばとの時間は義妹の子の方が濃密ですが、うちの子だってちょこちょこ連れていってるから「ばぁばの所に行きたい」と言うくらい懐いてるし。 子供のことはあまり気にしなくて大丈夫だと思いますよ★ 問題は、質問者さんと義母さん義姉さんの関係ですよね。 あまり仲良くない義姉さんが毎日やってくるのでは、同居も気が重いですよね… もし人柄としては別に嫌いじゃないのであれば、甘え上手キャラとして受け入れるのも手ですが…無理かな? 損得で計算すれば、目につきやすい得は断然、義姉さんに多くあります。 同居しても下手したら義姉さんの子の面倒まで見させられる可能性ありますしね~ でも、人生とか経験という大きな目で見れば、質問者さん(とお子さん)の方が断然得だと思いますよ。 だから、内心上から目線で面倒見てやるくらいの気持ちでいてもいいのかも。 (もちろん経済的なことはきちんとするべきですが) 長々書いてすみません。あまり重たく考えるばかりでなくてもいいのかなと思って書きました。
- rowena119
- ベストアンサー率16% (1036/6310)
恐らく、ご希望の意見ではないと思いますが、直ぐにでも旦那の実家には入り同居することだと思います。2人目が出来たらなどと言わず早いうちに同居する。解決方法はこれしか有りません。というのは、現在の義姉の状況を見ていると、ますます依存度は上がり既成事実を次々と作り、先は何が起きるか判りません。仮に依存度がますます高まってから同居の話をしてもやりにくくなること間違い有りませんし、どうせ同居するなら早い方が、経済的な負担も減るし、義姉の無理もエスカレートしないうちに押さえ込めるでしょう。貴方のご主人が、姉の実家浸りを『旦那の帰りが遅いから仕方ない』と言うのは間違いで、自分の家で待つのが筋です。嫁いだものがいつまでも実機に入り浸るものでは有りません。貴女の仰るとおりです。常識の少々無い義姉にはこれからも苦労させられる覚悟はしておいた方が、良さそうですね。
お姑さんの年齢に近い立場の者から言わせてください。 お姑さんもわかっていると思います。きっと娘さんにも、「息子夫婦と別居している間だけよ」って話してると思います。 この時代に同居してあげようなんて言ってくれる若夫婦に有り難い気持ちを持たない訳ないんですもの…。そんな気持ちについついやり過ぎていることに気がついてないんでしょうね。 ご主人が言われた二人目ができたら同居したいとの意向を伝えてみてはどうでしょうか? つまり、暗に「今の状況は、私達に二人目ができるまでですよ」って教えてあげたらいいと思います。 義姉さんにとっても、本来のあるべき姿に戻れるきっかけになると思います。 二人目がいない今から、折に触れご主人から言ってもらい、お二人に覚悟を決める時間をあげてください。 貴女方が同居したら新しい生活です。お姑さんにとってさびしい生活が待っているわけではありません。 繰返しますが、お二人ともちゃんとわかってらっしゃると思います。貴女との生活が楽しみだなと思わせてあげてください。 かくいう私も、貴女の質問は肝に命じておきます。
- mama4615
- ベストアンサー率18% (987/5267)
はじめまして 二児の母です。 私も昔、、、そうでしたよ。 私の夫は末っ子長男、上に姉夫婦が2人います。 >午前中に母親に迎えにきてもらって実家に行き、夜は旦那さんが迎えにきてアパートに帰ります。(旦那さんの夜ごはんは午前中のうちに作ってくるようです) なのでほぼ1日、実家で過ごし、ごはんも実家で食べ、お風呂も実家で入り、義姉・甥・母親の3人で買い物に出掛けたり、日帰りで遠出したりしています。 当たらず触らずですよ~。 あちらが仲が良ければ あちらが面倒看てくれますよ。 あくまでも 主体 ですけどね。。。 同居の話ですが なるべく貴方がしない方が良いですよ。 仕事を始めた以上、辞める事は無いでしょう。 学校に行き出しても。。 その時に 下校宅は 何処になるか。。。ですよ。 <同居か、、、でもこれだけ近いし 姉様も毎日の様に来てくれるから 私は出来る事を見つけて スープの冷めない距離で対応するね> とでも伝えたらどうでしょうか? 旦那が帰りが遅いから実家に居て 食事もお風呂もって おかしいですからね。 どうしても一緒に住まないとならないのなら <ごめんね、、、同居は良いのよ~私もその覚悟はあったから。だけど同居しました、あれこれ気になる は嫌だから 一切別になら出来るかな。 キッチンは別、トイレも、お風呂も、玄関も、、、当然 お金の事も大事だから メーター別にしてさ。わける事をしないと長い年数一緒に住むんだもの、、その覚悟があるから そうしたいの> って言うとか。 家を建てるにも予算がありますよね? キッチンも豪華じゃなくても ミニキッチンって事も出来る、玄関と立派じゃなくても 二階から外階段をつければ充分ですし。 うちは 同居していますが、二階には親世代は一切来ません。 小さい頃はドアをつけてました(階段上下、子供が落ちたら大変、と言う理由)今はカーテンですが。 冷蔵庫、コンロ、等 少しの料理は可能です、予算上お風呂は無理でしたけどね。 話がズレてしまいましたが 毎日来る事は覚悟しないとですし 来ないで下さいとは言えないし、ならば 二世帯住宅しか無いと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 同居は確実なので、その際は二世帯にしたいと主人に話してみます。
- hnahana
- ベストアンサー率12% (111/909)
あなた達が同居する時に、ご主人から母親に意見した方が いいと思います。 同居するに当り、「毎日姉が来て子供の面倒を家で見るのは けじめが無いから止めてくれないか」と。 それでも、止めないなら、別居のままでいればいいわけだから・・・。 でも、子供達が小学校へ上がるまで、同居しない方が無難です。 その位になると、義姉も段々実家にも来なくなりますよ。 本格的に仕事もするだろうしね。 これは、義母が娘に甘いですよね。 貴方達も近くに住んで、小さい子がいるのも同じなのに 差をつけ過ぎてる感は否めないです。 それが、貴方は腑に落ちない訳ですね。 お利口な義母でしたら、もっと貴方達を考慮して くれますが、義母はそこら辺、世間知らずなのか・・・。 そんな考え無いのでしょうね。 ちなみに、うちも3年位、毎日義妹と子供2人来てました。 しかも義妹「OOちゃん{私のこと}毎日来ていいですか?」て 律儀に聞くものだから「はい、いいですよ」て答えた私。 今、思い出すと笑えるけど。 でも、義妹も舅と同居なので私の気持ちは理解しての事。 だから、多めに見てました。 こんな思いは、一時の事ですよ。
お礼
回答ありがとうございます。 同じような経験をされていたんですね。 参考にさせていただきます。 私自身は結局は他人ですが、私の娘や主人に差をつけられることに納得できなくて。 一時のことだと思って、しばらく頑張りたいと思います。
- Bouquiniste
- ベストアンサー率30% (24/78)
その状況だったら、質問者夫婦がご主人の実家のそばに住む理由がないのでは。 義姉さん夫婦に将来同居してもらえばいいと思います。 向こうの親にとっても娘のほうが気を使わないでしょうし、何かと安心だと思います。 質問者が向こうのご両親と同居したがっているような気持ちが質問文から見受けられますが、どういう心理からでしょうか。 質問者はまだお若いはずなのに、ずいぶん旧式な考えをお持ちなんですね。 「嫁いだら実家は自分の家ではない」とかいつの時代の話ですか? 長男だから面倒をみないといけないとか、内孫とか外孫とか今の時代、関係ないと思います。 老いた親の面倒は見れる人が見ればいいし、 実際親のほうの意識も変わりつつあります。質問者(息子の嫁)に面倒みてもらうなんて気を使うからいやだ、 と思っているかもしれないですよ? 内孫だから外孫よりかわいいはず、とかそんなこともないでしょう。 質問者は「こうあるべき」という考えにとらわれ過ぎのような気がします。
お礼
回答ありがとうございます。 義両親との同居は、主人と義両親が望んでいて、それならいずれは同居してもいいかな、と私は思っています。 私の実家はいまだに旧式な地域なので、そのような考えで育ちました。 ただ、私の娘のことを考えると、差をつけられることに対して納得できなくて…。 「こうあるべき」という考えをやめて、もっと気楽に考えたいと思います。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 お姑さんの立場からの意見、とても参考になりました。 二人目ができたら同居したいというのは、以前主人が話したようです。 その際、義両親はもっと早くてもいいと言ってくれたそうです。 今思えば、回答者様の言うようにわかっていて、同居がいいきっかけになると思っているかもしれません。 義両親の気持ちも考えずに、自分のことばかりで反省しました。