• 締切済み

内定承諾と内定取消

ある社の新卒採用の担当者をしています。 ある学生に5月末に入社の意志を確認した上で、内定通知書を手渡しました。 ところが、数日後、「やはり他社と迷っている。承諾書の提出を待って欲しい」旨、連絡がありました。 こちらでは期限を1週間ほど延長したところ、締切日に承諾書の提出がありました。 その後、「内定者の集まり」を7月初に開催するべく、郵送にて案内を出しましたが、回答期日までに出席とも欠席とも返事がありません。そこで、携帯電話に朝・昼・晩、3日間電話しましたが、すべて留守電となっていました。そして、「内定者の集まり」前日の深夜になって、メールで「多忙のため電話に出れなかった。集まりは、欠席する」旨の事務的なメールが届きました。 そこで、「出欠連絡は期日までにお願いしたい。電話に気付いたのであれば、折り返し電話するのがマナーではないか」旨、メール連絡しましたが、 返事は今のところありません。(携帯電話も相変わらず、ずっと留守電です) 今現在では、内定取消・・・とまでは考えていませんが、このまま電話が通じない、または誠意の無い対応が続く、「内定者の集まり」に欠席が続く、などの場合は、いろいろと考えないといけないと思います。 ただ、どこで区切りをつけるか、非常に悩ましい問題と考えています。 また、区切りをつけるにしても、内定承諾書提出済の者に、本当に取消の通知が出来るものか・・・という点でも判断に迷っています。

みんなの回答

  • niko2papa
  • ベストアンサー率46% (40/86)
回答No.5

 ルール無視、対応が不誠実。私が採用側でしたら、なんとかして内定を取り消したいケースですね。お気持ち、お察しします。  しかし、内定取り消しの学生側の事由としては、卒業できなかった場合、心身の病気等により勤務できないことが明らかになった場合、履歴書の記載内容や面接時の発言内容に虚偽があった場合のほか、採用に差し支える犯罪行為があった場合などに限られると理解しています。  したがって、この学生の場合には、取り消すことは困難かと思われます。  御社としては、これまでの経緯について、当該学生の所属する大学(就職課長、学部長あるいは指導教員)あてに苦情を述べられ、併せて指導願うよう書簡を出されてはいかがでしょうか?  大学側は、学生のためを思っていろいろな相談に乗っていますが、企業さんにご迷惑をおかけするようなことのないよう、指導もしています。  御社のようなケースが生じていることをお知らせいただくことで、今後、学生に対するマナー教育の充実にもつながりますので、どうかご遠慮なさらずに大学にご連絡ください。  

southpaw28
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 内定取消は困難の旨、確かにその通りですね。 しかし、就職部という発想はありませんでした。 確かに有効な手段ではありますが、求人活動する中で、一切、そのような部署と話したこともない(!)中で、急に大声で訴えるというのも、気が引けます。大手さんであれば、就職部ともパイプなり、繋がりなりあるのでしょうが、当社の場合、一切無いですからね。 ただ、「最後の手段」として、是非考慮に入れたいと思います。

  • ack-nack
  • ベストアンサー率38% (36/93)
回答No.4

No.3です。 内定取消は慎重にと申し上げていますが、本心は質問者様及び御社の関係者の方と同じ気持ちです。私が御社の社員ならそんな人間とは一緒に仕事は出来ないと考え、人事部には即時内定取消を求めると思います。 案として 1.内容証明郵便にて「次回以降の内定者の集まりの出欠の回答を期日までに行わなかった場合は内定を取り消す場合があります」と事前通告しておく。 2.試用期間の最初の14日間の間に即時解雇を行う。 恐らく、その子は入社してもこういう悪印象を自らの手で作ってしまったので、早晩退職せざるを得ないと思います。入社しないことは彼のためでもあると思います。 以上、ご参考までに。

southpaw28
質問者

お礼

再々の回答ありがとうございます。 こちらの気持ちを察していただいて、ありがとうございます。 学生本人は、今でも同業他社の選考を受けているものと思いますが、その選考が遅々として進まないことから、このような事態になっているものと思います。(同業他社も、まあ最終補欠?選考なのでしょう) 本来であれば、「滑り止め」(←真にこの字面の通りの意味ですね)とされていること自体に憤るべきかもしれませんが、弊社は業界内でも、規模の小さい所帯ゆえ、これに関しては諦めている面もあります。 ただ、この学生自体も、未だに他社を受けているにしても、「もっとうまく立ち回れよ」と苦言を呈したくなりますね。このところ、本末転倒ではありますが、今回のことでも、期日までに出欠の連絡をしたり、電話にも普通に出てれば、ひとまず問題は発生しないわけですから。 それさえもしない、というのは、やはり「一緒に仕事を出来る」人でないのかもしれませんね。(マナー違反というにも限度があります、ね)

  • ack-nack
  • ベストアンサー率38% (36/93)
回答No.3

こちらで聞かれるより社会保険労務士の方と相談されたほうがいいのではないでしょうか? 実際、電話が通じない、メールの返事が来ないというだけの理由で内定取消ができるかは解約権の濫用ととられる可能性もあると思います。 その前に内容証明郵便等で会社に釈明に来るように求めたりする手続きが必要な気がします。 「ここの回答を根拠にして、内定を取り消しました」なんてことはあり得ませんよね。 専門家に相談されるのが一番です。

southpaw28
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 社労士さんは、こちらでも契約していますが、明確な答は無かったですね。 まあ、当社で契約してる社労士事務所は、事務に特化している事務所なので、なおさらそうなのかもしれませんが・・・・。 アドバイスの通り、慎重な対応を心がけたいと考えます。 万一、不誠実な対応が続いた場合は、「内容証明郵便」にて本人を呼び出し、話し合いの場を持ちたいと考えています。 ただ・・・・・。問題は、「このような不誠実な態度の人は来春以降、一緒に仕事できるわけが無い・・」など、こちらの関係者が非常にネガティブなイメージを持ってしまっていることなんですよね。

  • norakuma
  • ベストアンサー率29% (293/977)
回答No.2

こんな裁判がありました。 内定後の(企業による)取り消しに対しての、雇用関係確認、賃金支払請求 このケースでは、(詳細はURLをたどってください)企業側に否が認められたようですが、その中で内定取り消しについてガイドラインが示されています。 「採用内定の取消事由は、採用内定当時知ることができず、また知ることが期待できないような事実であって、これを理由として採用内定を取消すことが右採用内定に留保された解約権の趣旨、目的に照して客観的に合理的と認められ社会通念上相当として是認することができるものに限られる」 今回の人の行為が ・内定前は、きちんと応対していた。 ・内定後に、ルーズになった。  #か、別の企業にも活動続けている。 という事実で、 それが 「採用内定当時知ることができず、また知ることが期待できないような事実」であるかどうかがポイントでしょうね。 参考までに。

参考URL:
http://www.jil.go.jp/kikaku-qa/hanrei/data/108.htm
southpaw28
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、裁判例ともなると、内定取消の該当項目が非常に限定されるというのは、よくわかります。 慎重な対応が必要ですね。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

不誠実さが目につきます。内容証明郵便で取り消し通知をしたらどうでしょうか?

southpaw28
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 不誠実な行為が、延々と続いた場合、このような手段もありかもしれませんね。

関連するQ&A