- 締切済み
天引き額・・・諸々
こんにちわ。 タイトル同様うまく伝えられるか分かりませんがお願いします。 私はバイトで一人暮らし、実家の父親の扶養保険に入っています。 父親の会社が変更となり、保険会社に提出する為、私の給料から天引きされている項目(所得税など)が必要らしいのです。 バイトは夜のバイト、両親には言っていません。(登録制にしてます) 夜の場合お給料から引かれるのが所得税10%なのですが、実際もそうですし、そんな大した額ではないから、適当な値段を言っておいてと頼んだのですが、勤め先の捺印が必要になるらしく、店でハンコを押してもらうわけにもいきません。 もし店の人に捺印を押してもらい提出した場合、父親の提出した「所得税の天引き額」は実在しない訳ですが、その内容等も踏まえて保険会社側から私の店先等を調べられたりはするんでしょうか? 一応バイトも行ったり行かなかったりできちんとしていないので、無職申請が通った時もありました。 分かりづらくてすみません。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1
お礼
丁寧に答えて頂き、ありがとうございます。 おっしゃる通り、確定申告等はしておらず、店の方でも「私個人の所得税」ではなく、「アルバイト全員の所得税」として申告していると思われるので、もし私個人が父親の会社からの保険証発行にあたり、雇用証明を書いてもらうと店側もまずいのかな?という疑問がありました (店側の会社は社会保険には入っていないようです) 店から雇用証明と捺印を押してもらっても、父親側・社会保険庁側にはさほど影響はないものとみていいんですよね? つたない内容ですが、ありがとうございます(^^)