- ベストアンサー
日本人の生活レベルを下げて。。
質問内容は もう少し日本人全体の生活レベルを下げ(今のような経済大国としての位置を落として)平均労働時間を短くするというのは不可能でしょうか? それとも放っておいてもレベルは下がってゆき なおかつ同じように働きつづけることになるのでしょうか? です。 お礼は必ず致します。よろしくお願いします。カテ違いだったら すみません。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>もう少し日本人全体の生活レベルを下げ(今のような経済大国としての位置を落として)平均労働時間を短くするというのは不可能でしょうか? ワークシェアという考え方ですね。 ヨーロッパではある程度の効果を上げたようですが、日本では制度的な問題がいろいろあるようです。 少しづづ実現する方向を模索している人たちは多いようです。 簡単に労働時間を減らして、最低賃金を下げてというだけでは絵にかいた餅になりますが、現政権は基本的にアメリカのような餓死者と大金持ちが併存している社会を是としていますから、政権の目指すところが変わらない限りは今後も難しいとは思います。 >それとも放っておいてもレベルは下がってゆき なおかつ同じように働きつづけることになるのでしょうか? 現在の情報・通信・運輸技術の発達はすでに様々な仕事を海外のより安価な労働力に任せる方向で進みつつあります。 このような流れは、動機が単純なだけ止めることは困難で、いずれは国内の大半の仕事が海外と競争し、海外並みの賃金となることになるでしょう。 つまり、ほっておいてもレベルが下がるというのは、個々の人々の多くにとってはそうだということになります。 国としてはわからないですが、バブルの崩壊からの不況から脱出するのに10年以上を要し、地方ではまだまだという現状を考えると、国には現状を良くする打ち出の小づちはないようですから、相対的には下がり続けることになるでしょう。 ただ、日本人の勤勉性、革新性、順応性から考えて、あっという間に発展途上国ということはないと思います。 「かつ同じように働きつづけることになるのでしょうか?」 とは人がということでしょうか。 人によるということになるでしょう。 もはや工場労働の大半は正規の従業員ではありません。 中小企業の製造業では、海外からの研修制度を悪用した奴隷労働が一般に蔓延しています。 IT関係の大半の仕事は日本でやる必要がないので、優秀な設計者、技術者を除いては一生の仕事としては成立しにくくなるでしょう。 否応なく、構造転換は進み、貧しい人々は増え、貧富の格差はひどくなります。 ご質問のワークシェアが進めば少しは改善されると思われます。また、そこまでいかなくても同一労働同一賃金という単純なルールが制定されれば国内的にはある程度のワークシェアと同じようなことになると思うのですが、どうでしょう。
その他の回答 (10)
- kazudesu
- ベストアンサー率10% (44/415)
日本人は、働かざるもの食うべからず、という言葉に汚染されていますね。先進国が長期のバカンスを楽しんでいても、そういうことは別世界であるかのような異常な勤勉体質ですね。 残業手当も平気で踏み倒す企業も多いですね。なんか奴隷みたいですが、それでも文句を言わないのが日本人のいいところ♪ デモや暴動なんて、日本人はやりません。カッコ悪いし、疲れるし、それに面倒です。関わりたくないって言う人多いですよ。それにそういうことにマジになると、変わってるって思われそうで、やりたがる人少ないですよね? 結果として、議員も公約に掲げても、票はとれないと判断されることでしょう、笑 尚且つ、日本人はお金が大好き♪ バカンスよりお金ですc。有給も買い取ってもらう人多いですよね。 あとは、休むことを罪悪と思い込んでいる人も多い。体調が悪いのに、病院にも行かないで、無理して働きます。ご苦労様。会社が見捨てると知っていても、壊れるまで働くよう洗脳されてるんですね。。 要因はいろいろあり、すべてが絶妙に絡み合って、ヨーロッパ並みのゆとりある生活は国民が拒否してるんですね。 でも、週休二日制の導入は大きいですよね。せめてもの救いですね。実施されていない弱小企業は多いのですけどね。
お礼
お返事送れて大変失礼致しました。 楽しいご回答有難うございました!
- eicha_2007
- ベストアンサー率14% (23/154)
日本人の労働時間が長いのは,生産効率が低いからですね。 # 参考URLを参照してください。 生産効率が上がれば,生活レベルを保ったまま平均労働時間が短くなるはずです。 # 失業率は一気に上がるかもしれませんが :-)
お礼
お返事遅れて大変失礼致しました。 参考リンク有難うございます。
選択肢ではなく、2つの質問のようにとれました。それぞれに意見を記入します。 ・もう少し日本人全体の生活レベルを下げ(今のような経済大国としての位置を落として)平均労働時間を短くするというのは不可能でしょうか? 国民的な合意を得られば可能でしょう。ただ、個人的には必要性を感じません。 ・それとも放っておいてもレベルは下がってゆき なおかつ同じように働きつづけることになるのでしょうか? 高齢化が進行しています。お年寄りの比率が上昇し、支える若者の比率が減少している以上、増税(または社会保険料の高額化)の形で、負担が増加しますので、生活レベルの低下は必然だと思います。
お礼
回答有難うございます。 高齢化が、やはりネックになってくるのですね。
- eroero1919
- ベストアンサー率27% (3007/11113)
問題は、私たちの意識(価値観)が変われるかどうかだと思います。今の日本と日本人は、鏡の国のアリスに出てくる赤の女王みたいに「その場にとどまるために全力で走り続けている」状態です。 今の日本はちょっと異常なまでのスピード社会です。大阪では、たった1分のダイヤの乱れを何とかするために大きな鉄道事故が起こりました。このとき市民の多くは「ダイヤより安全を優先して欲しい」とまことしやかに言っていましたが、それからしばらくたった後東京で比較的大きな地震が発生したときに、JR東日本が安全確認が取れるまで電車の運行の再開をしなかったことに対して「いつになったら運行を再開するんだ!」と詰め寄る利用者がたくさんいました。 現代日本では、「日本のメーカーの製品は故障してはいけない」という神話があります。買ってきた製品が1年で壊れると多くの人が「不良品だ!」とメーカーにクレームをつけます。イタリアのマセラティという会社の車、あるオーナーが右折するときに対向車が道を譲ってくれたのでお礼のつもりで軽くホーンを鳴らしたら、何が起きたのか電装系がいきなり死んでしまったそうです(もちろんその場でエンスト、うんともすんともいわない)。それでディーラーで部品を交換したそうですが、ディーラーから言われたのは「この部品はスペイン製で、スペインのおばちゃんが作ったものだから新品だけど大丈夫かどうかは保証できない」なんだそうです。 日本では、今日届けたものは明日に到着しないとみな気が済みません。しかしそのためにはトラック運転手のおっちゃんが不眠不休で頑張っているから届くんです。スペインみたいに、午前中に2回(!)休憩して、昼休みに3時間(!)くらいとって、みたいな生活をしていると注文した荷物が届くのにはだいぶ待たなきゃならないでしょう。そういった「寛容さ」は今の日本に最も失われているものだと思います。 週に35時間しか働いてはいけないフランスも、サルコジ新大統領によって大きく変わっていく可能性があります。サルコジ氏は、フランスにアメリカ式システムを導入することで国内経済を活性化させると訴え大統領に選ばれました。これからフランスもアメリカのような「チャンスもあるけど貧富の差が激しい」社会にシフトしていくと思われます。 ところで、江戸時代の農民が悲惨な生活を送っていた、というのは実は明治政府の陰謀で、本当はかなりのんびりしていました。明治政府は、江戸幕府を否定するために江戸時代に農民はものすごい悲惨な生活を強いられた、と学校で教育したのです。 江戸時代というと貧しい農民が搾取に耐えかねて殿様に訴えようとして捕らえられ、処刑されるなんていうイメージがありますが、実際にそんなことはどっちかというとまれで、幕末頃には幕府や各藩の求心力が低下し、農民の一揆を全く抑えることができずに農民側の要求をほぼ全面的にのんだなんてことが起きています。
お礼
回答ありがとうございます。大いに納得です!意識変革しなければ変わらないでしょうね。 江戸時代の話は大変参考になりました。実はのんびりしていたとは初耳です。
無理でしょう。 貧乏人の希望的観測でしかありません。 今のところは 世の中でダイエットしたくない人は誰でしょう。 今世界を動かしているのはどんな人達でしょう。 聖書を通して神との合一を志向し 神に認められたものは支配階級に属することができます。 それ以外はその人達の生活を支えるため 貧乏人として馬車馬のように働く運命です。 人としての尊厳は与えられておりません。 ただ死後に天国へはいけるでしょう。 世界を創造した神 この世を支配する神を信仰すれば。 唯一の難点は本当に天国に行ったかどうかは本人は知ることができません。 それを感じる主体が無いのですから。 そういう世界に私達は今生きているのです。
お礼
回答有難うございます。神を信仰すれば支配階級に属することができるとは賛成しかねます。
- tooma37
- ベストアンサー率25% (96/374)
理論的には可能です。しかし現在の日本は膨大な債務と世界でも類を見ないほどの高齢化社会に対応しなければなりません、経済停滞のリスクを犯せばこれらの負担に耐え切れず国民に塗炭の苦しみが待っていることは想像に難くないでしょう。 >放っておいてもレベルは下がってゆき なおかつ同じように働きつづける >ことになるのでしょうか? いくつかそれを避ける方法はあります。 1、現在の負債を完済した上で積極的に労働政策に資金を費やし労働者の保護を図る 2、超高度な教育によって国民の多くが高付加価値を持つ 3、国民一人一人が海外に積極的に財産運用して他国の繁栄の恩恵を受ける 1は単純にお金がかかります、その上労働政策は経済、財政の足枷となり続けるので国際競争や大不況に耐えられるか、といった疑問が残ります 2もお金が掛かります。国民全体に対して高度な教育を施そうと思えば当然高校や大学の無料化が視野に入ってきます、この政策も現在の借金財政ではむりですね 3は最も安上がりですが国民全体に金融教育を施すというのはやはり倫理的な抵抗が国民の中に残ると思います。投資の大原則である自己責任にどうにもなじめない人も出てくるでしょうし今より深刻な格差社会を招いてしまうかもしれません。
お礼
回答有難うございます。膨大な債務と高齢化。。深刻ですね 具体的な政策の例、参考になりました。
どうして「日本人全体」でなければならないのかがわかりません。 生活レベルを下げて平均労働時間を短くする人も、生活レベルを上げて平均労働時間を長くする人も、両方居ればよいと思います。 要は「同一労働同一賃金」の原則を企業が守るように徹底させれば良いのだと思います。(この点は重要なことです。) 「日本人全体」でという考え方を引きずる限り、結局はどんな社会になっても鬱屈のたまる人が出てくるのではないでしょうか。
お礼
回答有難うございます。 確かに全体である必要はなく 短くする人も 長くする人もいるというのは理想的ですね 経済レベル下げて云々という問題もありませんし。ただしそれで成り立つんでしょうかね?企業内でも。。
- hirosi3
- ベストアンサー率50% (72/143)
●国民の支持は得られない● 政党が「日本人の生活レベルを下げて……」ということをマニフェストに掲げれば、間違いなく議席数が減るでしょう。具体的な政策としては「所得税を増税して可処分所得を減らす」「高金利にして、景気を悪くする」「消費税を一気に20%にする」「今のフランスのように、週に35時間以上働いてはいけない、それ以上の収入を望んではいけない、という法律を作る」などが考えられます。 「先にゆたかになれる者からゆたかになる」「乏しきを憂えず、等しからざることを嘆き、悲しむ」と表現すれば、どちらも反対と言う人が多いでしょう。でも、本音は前者でしょう。生活水準を下げることは、「建前」として、人前では、カッコいいので言う人も、本音は「ゆたかになりたい」はずです。 もう一つ、「国がそこまで個人の生活に介入すべきだ」「国家はそこまで経済をコントロールすべきだ」という「社会主義体制」は、国民に支持されないし、日本共産党も支持しないと思います。政府がそこまで関与する制度を「設計主義」と批判する人もいます。 ただしこれは政府の政策としての話。個人が収入が少なくなるのを承知して、勤務時間の少ない職場に転職するのは自由です。就職関係の情報誌などを参考に、そうした趣旨に合う職場を探したらいかがでしょう。可能性は十分あると思います。
お礼
回答有難うございます。 そうですか、、、国民の支持は得られない、、。 経済大国としての歴史はまだ浅いわけですし 可能かなと思い質問してみたのですが 考えてみたらやはり無理でしょうね。。 フランスって週35時間以上働いてはいけない>ほんとうですか!知りませんでした。 生活水準を下げることは、「建前」として、人前では、カッコいいので言う人も、本音は「ゆたかになりたい」はずです>確かに みんな一緒なら恐くないというわけにはいきませんね 個人が収入が少なくなるのを承知して、勤務時間の少ない職場に転職>学生ですが、就職の際は是非、参考にさせて頂きます。参考になりました。有難うございます。
- kumanokopo
- ベストアンサー率22% (21/95)
食糧自給率の問題が大きいと考えます。 米以外の食べ物が自給できない日本に国際経済力の衰退は考えられません。 今の食生活を根底から見直せるでしょうか。 国際経済力が無ければ輸入できません 江戸時代の百姓の米、粟、ヒエ、たくあん、梅干だけの生活には絶対なれません。いっきがおこりますよ。 極論を言いましたが、一億二千万人を養う為には、日本の国土は狭すぎます。 「日本人全体の生活レベルを下げ」 人類皆平等の考えなら可能でしょうが、今の日本、儲かったもの勝ちの考えがひろまってませんか。又、あきらめていませんか。
お礼
回答有難うございます。 なるほど、自給の問題を見直さない限り、経済力衰退は考えられないと。確かに輸入なしでは生きていけませんね。。国土狭すぎはごもっともです。江戸時代の、ひえ、たくあん生活までいかなくとも、今の生活の もうワンランク あるいはツーランク下げ 生きる程度でもやはり無理でしょうか。 質問趣旨は平等のことは考えていなかったのですが、 儲かったもの勝ちの考えがひろまっていませんか>個人的には石原さんなどが支持されるあたりそういう思想を反映してるなと思ってます
問題は、経済大国と言いながら、個人の生活はそれほど良くないことです。 経済大国なのは単なる為替レートでの計算であり、輸出で発展した国だからなだけです。 質問者さんの考えは、ワークシェアリングと同じことでしょうか。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0 国がそうした働き方、雇用形態を進めれば実現するかもしれませんが、今のところは派遣労働など人件費を安くすることだけしか行われていないので、野党からそのような主張が出てもいいと思うのですけどね。
お礼
回答有難うございます。 なるほど、ワークシェアってヨーロッパで実施されていたものですね。 勝手なイメージかもしれませんがヨーロッパ人は 収入は日本人より少なくても 残業が少なかったり 休暇が長くとれるというイメージがありますが、、、以前それを人に聞いてみたら日本は高度経済成長を経て100年も経っていない 歴史が浅い 資源がない当等、だから働くっきゃないんだよ!という答えが返ってきました、このたび原因が知りたいと思いまして、、 経済大国といいながら、個人の生活は豊かでない>確かに。。。。 輸出の問題は大いにあるでしょうね。
お礼
丁寧なご回答、有難うございます。 質問趣旨はワークシェアではなかったのですが 一昔前のスペインではありませんがもう少し労働時間等に余裕ができないものかと。。 多分ワークシェアは日本では難しいのでしょうね、、? 以下のご説明は参考になりました。 国内の大半の仕事が海外と競争し 海外並みの賃金となって 個人個人の多くをみていくとレベルが下がっていく。国全体としてはまだ分からず。 ひとによっては働き続けるけるし ひとによっては違うと。 格差の社会ですね。というか、労働時間を少なく云々なんていう私の質問はこの時代、意味がないかもしれません 大変参考になりました。