- 締切済み
時間のとれる仕事
最近私の友人が就職がうまく決まらないと言って来ます。 その友人はプログラムが得意なのですが、人付き合いが苦手で あまり友達がいません。 そして彼が探す条件としては「自分の時間のとれる、人付き合いが 鬱陶しくない、プログラムを使う会社」らしいのです。 残業があまりないというのが理想のようですが、プログラムを 学んできた彼がそういう会社につけるのでしょうか? そもそもそんな職業あるのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mikkoochn
- ベストアンサー率23% (22/92)
誰かあげたように正社員で働くのではなく 時間が決まっている派遣・契約社員として働くのです。 PGで残業が少ない、または18時までという仕事も あります。最初のうちは自分のしたい仕事を選べて 他の人のつながりもよその会社からきている人で 集められて希薄です。仕事をするうえで最低限のやりとりで 終わります。最低限、挨拶くらいはしましょうね 正社員としてのスキルがつかないため将来は不安です。 IT関係でPGもでき残業が少ないのは社内SEです。 開発職を選べばよいですが、人付き合いは必要です。 社会人として慣れてきたら社内SEを目指すのもよいでしょう 私も友達がいませんが、社内SEとしてやっていけます。 人間関係といえども、今どき変な体質の会社でなければ ドライにしていると思いますよ。一昔前のサラリーマンならともかく
- himeichigo17
- ベストアンサー率57% (744/1285)
あるにはあります。 もちろん入るのはなかなか難しいです。 社内SEや公的機関の技術職。 それからインドなどに派遣されて海外で働くSEなどは (基本的にSEというより指導者になるようですが)。 一般的なSEより残業が少ないです。 普通の事務系職種に比べれば残業は多少多いかもしれませんが 過酷な残業でないならたぶん耐えられると思います。 あるにはあるのですが探し出すのはものすごく難しいので 紹介予定派遣や人材紹介会社(嘘も多いですが)で情報を得ることが現実的です。
- ritsuka_18
- ベストアンサー率53% (7/13)
(1)自分の時間のとれる (2)人付き合いが鬱陶しくない (3)プログラムを使う この三つの条件を満たす会社があるかどうか、ということですよね。 私は(3)のプログラムについてはSE?と思いつくくらいの知識しかありませんが、おそらくそれはリクナビなどで調べれば簡単に業界・職種が絞れると思います。 また(1)と(2)は業界・業種にかかわらず、各々の会社の風土によると思います。同じ業界の中でも、(1)の条件を満たす会社もあれば満たさない会社もあります。だからそれはその友人が会社の説明会や面接で、実際に働いている人に尋ねるしかないと思います。リクナビなどで個別の会社情報を一つ一つ見ていくのも、ある程度有効でしょう。 だからまずは(3)の条件を満たす業界・職種を探す。そして、その中から会社一つ一つの情報を吟味して、(1)(2)の条件を満たす会社を探す。それしか方法はないでしょう。 具体的な回答でなく、方法論になってしまってすいません。 また(1)(2)(3)の条件を完璧に満たす会社はおそらくなく、ある程度の妥協は必要です。しかし実際に人付き合いの濃くない会社もあるそうなので、全く望みがないわけではないと思います。
- avrahamdar
- ベストアンサー率17% (40/224)
『何もしないで大もうけできる仕事がしたい』とか言ってるのと同じです。人としてダメですね。そんなダメな人間は確かに誰にも相手にされず人付き合いなど出来ないでしょう。 わがままなどいわず原発の清掃員にでもなるべきです。
ひとつ手があります。 SEの派遣社員、もしくは契約社員として働ければ、その会社の社員との 付き合いも社員同士よりも薄く、また派遣社員であれば残業が無い(残業を断れる)と思います。 (契約社員の場合は残業は社員と同様にあると思います) そして経験を積みスキルアップすることでもしかしたら独立して起業できるかもしれません。 (人付き合いが必要な営業担当は別の人にやってもらうことがマストですが・・・)
- jacta
- ベストアンサー率26% (845/3158)
無理です。
- unakowa
- ベストアンサー率38% (53/138)
社員として就職するつもりであれば、 >人付き合いが鬱陶しくない というのは致命的でしょう。 これを我慢できるのであればこの業界は慢性的な人材不足ですのでいくらでも就職先はあるでしょうが、どうしても妥協できない条件であるのであれば、自分で起業するしかないでしょう。 起業したとしても営業をしなければならないので最低限の付き合いは必要であるとは思いますが、ある程度の規模にまでなれば専任の担当者をつくればいいでしょう。