• 締切済み

化学系で大学院の面接を受けた経験のある方に質問です

こんばんは。 私は大学院試験(面接のみ)を控えている学部生です。 面接では、大学院での研究内容を聞かれると思いますが、これって具体的に細かく話さなければならないのでしょうか?志願票にも研究テーマを書く欄があります。 学部で研究するうちに変わるかもしれないし、教授の都合上今やっている研究は今年限りで終わりたいとのことなので、新しい研究テーマを始めるので自分だけの力であまり難しいことは言えません。 教授の扱う大きな研究テーマ自体は興味のある分野なので、新たに研究をはじめることに関して全く抵抗はありません。だから大まかに話すことはできますが、研究テーマを実際に書くとなると、何を書いたらいいのか分からない上にうまく話せません。 やはりこんなの甘いでしょうか?実際面接ではどこまで要求されるでしょうか?経験者の方いらっしゃいましたら何かアドバイスよろしくお願いします!

みんなの回答

  • piyoco123
  • ベストアンサー率15% (124/794)
回答No.3

4回生には今やっているテーマについてどこまで理解しているかが大切だと思います。 研究発表の基本に忠実に、研究の目標、意義、自分の視点からのおもしろさ、 戦略、手法、予想される結果などをきちんと説明すればよいのではないでしょうか。 学生は新しい事をしたがりますが4回生にいきなりインパクトのあることは任せる事はできませんし、 夢を語らず地に足をつけ学術的な話をするようにしましょう。

noname#62864
noname#62864
回答No.2

普通はそんな細かいことまで聞かれることはないでしょう。 卒業研究を始めて数カ月の学生が持ち込んだアイデアをそのままテーマにするようなおめでたい研究室はないと思います。

  • mogula
  • ベストアンサー率60% (93/153)
回答No.1

 内部進学なのか、外部の大学or研究室への進学なのかで状況が変わってくると思いますが、面接で要求される水準は各研究科or研究室で変わってきます。場合によっては、試験自体出来レースで指導教官の一存で事前に決まっていることもあります。  先ずは、指導教官と成る予定の先生に、何をどこまで書くべきなのか?または、書いても良いのか?を良く相談してみる事だと思います。場合によっては、大学や研究科内での試験とは言えども研究室外に漏らしてはいけない内容があることもありますので。

関連するQ&A