- ベストアンサー
新築でこの予算は妥当でしょうか?
こんにちは。 現在、新築の家を建てるべくある建築事務所と相談中です。先日予算の見積もりをお願いしたところ、総額2500万程度といわれました。旧家の解体費、設計費、外溝費、照明代などが含まれています。建坪38坪で1坪50万、それ以下では建てられないといわれました。 大手ホームメーカーのチラシなどを見ると1坪50万円以下のものも多いですが、結局はさまざまなオプションなどで2000万円超になってしまうのでしょうか? 以下の条件を踏まえて、この金額は妥当なのか教えていただきたいです。こちらの当初の予算は1500~2000万だったので、だいぶ予算オーバーしていて、このままお願いするかどうか迷っています。 ●現在住んでいる家を解体して新築するので、土地はすでにあります。 ●38坪中8坪程度は、店舗(飲食店)になります。 ●2階建て希望で、場所は福岡県内の田舎のほうです。 ほかに必要な情報がありましたら追加しますので、ぜひアドバイスお願いします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
建築事務所をやっておりますが、今までの書き込みを見る限りは良心的できっちりとした信頼できる事務所のように思います。 チラシ等で坪○○万なんて客寄せのハッタリみたいなもので、結局は追加追加で高い物になるようになっています。 今の段階はおそらくプランが決まり概算予算での2500万円だと思いますが、設計事務所は工事までしませんから、ぎりぎりこの金額で行けますとは言えません。何社かの工務店から見積もりを取れば、これ位の金額でやる所もあるでしょう・・程度です。今の段階で何社か比較しても、今後の詳細設計での仕上げや設備内容の決定で変わってきます。 現在の事務所で思いっきり夢を詰め込んだ仕様で設計をして貰い、何社か見積もりを取ってみれば、案外もっと安くあがる可能性もありますし、どうしてもオーバーすれば、どこを辛抱するか設計者と相談して折れ合う金額で決定すれば良いと思います。
その他の回答 (9)
- papumaru
- ベストアンサー率12% (10/80)
no9です。 床暖房・システムキッチンなども仕様を決めて、図面に「同程度」と記載しておきます。 当然図面にのっていない物を後から追加すると、追加費用になりますし、仕様を上げると、差額分を追加請求されます。建築が始まると、案外、やっぱり、こちらの方が良かった、などと、考えが変わることもあります。 見積の段階では、価格交渉で、契約を取りたいために業者もぎりぎりの値段を提示します。しかし、追加分については、合い見積もりをとることも出来ませんから、業者の言いなりで、割高になるんです。 細かな部分、ガラスをペアガラスに変更、扉のグレードを上げるなどなど言えばきりがありません。
お礼
度々回答をいただきありがとうございます。 建築が始まってから「やっぱりこっちのほうが・・・」ということはありそうですね。確かにグレードをあげるときりがないと思いますが、ある程度は追加がある可能性も考えた予算設定をしておこうと思います。
- papumaru
- ベストアンサー率12% (10/80)
no8さんに賛成。 設計段階では、多少予算オーバーぐらいの図面を書いてもらった方が良いと思います。頭の中で、予算オーバーだった時の、減額項目を考えておいて下さい。 建築は契約後追加が発生すると、非常に割高になります。これは注意しておいた方がよいです。そう言う意味でよく吟味した後から変更がない図面を書いてもらって下さい。 多少予算オーバー気味の図面というのは、そこが設計士さんの手腕、経験によると思います。 あとは工務店との見積の取り方、交渉術にかかっていると思います。 工務店はちょっとでも儲けたい、施主さんはちょっとでもいい家を安く建てたい、当たり前のことですが・・・。
お礼
回答ありがとうございます。 >建築は契約後追加が発生すると、非常に割高になります。これは注意しておいた方がよいです。 先日の打ち合わせのときに建築士の方が「設計の時点で納得いくまでとことん話して決めましょう」と言われていました。なので契約後に追加が発生することはできるだけないように話し合いたいと思いますが、例えばどんなことが契約後追加になりやすいのでしょうか?システムキッチンや床暖房などのオプション的なものですか?良かったら教えてください。度々質問ですみません。
- iza-k
- ベストアンサー率16% (1/6)
No2の者です 自分で見ても書き方が悪かったようですみません。 すべて追加で28万というのは坪単価の基礎木土台など建物内に何も無い状態まで、壁、床など人が住むには住める程度までで坪あたり28万ほどかかるということです。 そこから照明器具etcの追加費用がモノによって変わってくるので。 大体坪当たり28万も含んで45万から55万前後だとおもいます。
お礼
なるほど、坪単価のことだったんですね。最終的に45から55万くらいになるのであれば、我が家の予算とそれほど変わりない可能性が高いですね。 度々アドバイスありがとうございました。
<大手ホームメーカーのチラシなどを見ると1坪50万円以下のものも多いですが、結局はさまざまなオプションなどで2000万円超になってしまうのでしょうか? オプションで高くなる方もいますが、坪単価の示すところは、土地の状況に左右されない上ものだけの建築本体工事費の部分だけです。その他に付帯工事費や、照明、空調、カーテンなどのインテリア費用、諸経費(申請費用、設計費、登記、融資手数料など)、は含まれていません。消費税もたしてね。 妥当な値段かはいろいろ見なくては答えにくいですが、いわゆる込みこみの金額なら普通の価格だと思いますよ。この件は解体もあるしねえ。 仕様のレベルは「普通」でといったのかしら。 確かに安い家を建てることは可能だけど、それにはやっぱり工夫が必要で材料選定も、家の住まい方も違ったりします。HMのような家が建てたければHMより若干安めに建てられる程度だと思いますよ。 ただし安売りHMの基準ではありません。一般的なHMの話です。本体価格プラス500万~1000万弱くらいはかかる事は場合によっては十分考えられます。
お礼
回答ありがとうございます。 >仕様のレベルは「普通」でといったのかしら。 特にこちらからレベルを指定したわけではないのですが、「安かろう、悪かろう」の家にはしたくないので、安いだけで品質が保証できないような材料や他の業者などでクレームが多数ある材料などは使ってほしくないということは伝えました。そうなると、やはり金額はこれくらいになりますかね・・・。わがままですが、悩むところです。 この予算だと「普通」くらいの予算なのでしょうか。
総額2500万程度とは設計事務所の概算ですね。 あくまで勘ですが店舗併用、解体、外構込み・・・高くはないと思います、が、店舗の設備は別ですよね。 ラフなプランまでは出来ている訳ですね。 先の方々同様チラシの坪単価はまず無視しましょう。 店舗併用と言う事ですとハウスメーカーより設計事務所+ゼネコンの方が融通利きそうですね。 その設計事務所でどうにも出来ないとなれば、博打ですが他の事務所も当たってみては如何でしょう。 同じ回答(2500万)が出てきたら骨折り損ですが。 どこであれ設計事務所からは先の方の様に3社から5社は見積りさせましょう、言わなくともするはずですが。 ところでその事務所の感触は如何ですか?一級建築士事務所?担当は誠意が感じられますか?。 私も末端であれ建築士ですが異常?に仕事を抱えていそうな所は避けましょう。 夜中12時まで毎日照明の着いてる様なところ(休日もしかり)。 細かな部分に手が回らなくなります。 あまり的射れませんね、恐縮ですがご参考まで。
お礼
回答ありがとうございます。 >店舗の設備は別ですよね はい、冷蔵庫など諸々の設備は別になります。それをそろえなければならない事情もあって「もう少し予算が抑えられるといいな」と思いました。 >どこであれ設計事務所からは先の方の様に3社から5社は見積りさせましょう、言わなくともするはずですが。 これは詳細な設計が決まってからいくつかの業者に見積もりを出させると言われていました。 現在相談している建築士さんから誠意は感じられると思います。夫婦で経営していらっしゃる小さな事務所なので、物件のかけもちはしないということで前の担当物件がある程度落ち着いてから我が家の相談をはじめてもらいました。契約を急がせるようなこともないですし、現段階で削れる費用(システムキッチンのグレードを下げる、設計費を下げるなど)は対応してくれています。 このような理由から、信頼できる方だとは思うのですが・・・専門家の方から見てどうでしょうか?
補足
すみません、↓にひとつ書き忘れました! 相談しているのは一級建築士の方です。色々受賞歴もある方なので、ちょっと高かったりするんですかね??
- kentiku3
- ベストアンサー率45% (15/33)
>新築の家を建てるべくある建築事務所と相談中です 一番楽しい時期であり、最も勉強しなければならない(後悔したくなければ)時期ですね。 予算の妥当性を判断するのは大変難しいことで、全ての図面と建築事務所や工務店の情報も必要になり、あくまでも一般論としてお考えください。 一棟の「建物だけ」を建てるのに必要な金額は、設計費(図面作成・打合せに掛かる人件費や移動・事務連絡費・確認申請費等々)・材料費(購入費と現場への運搬搬入費)・施工手間賃(各職人の通勤や道具類の償却費・消耗品費)・諸経費(各種保険・事務連絡費や現場管理人人件費・移動費等)・利益等が主な項目です。 材料費・施工手間賃・利益に付いては比較的理解しやすいと思われますが、設計費や諸経費と呼ばれる費用に付いては、必要なことは理解できても内容まではなかなかイメージしにくいものです。 施主の方の相談に費やす時間には全て人件費と言うものが掛かっているし、図面を何枚も印刷するだけでも紙代やインク代・プリンターの償却費も掛かるのです。見積もりを作るのにも同様です。変更があるたびに書き換えたり印刷したりする費用が掛かっていることもお忘れなく。また、各種材料が現場にあるのは運送料を払っているからだし、現場に職人さんが通ってくる費用も掛かっているのです。 この様な当たり前と思っているものに掛かる費用も建築費の一部なのですが、詳細見積書にもなかなか表示されず分かりにくい項目ですし、予測も難しく積算もしにくいものです。 この様に(ホンの一例ですが)これらの不確定要素をいかに予想できるかが最終的に利益として残るかどうかなのです。ですから見積もりの項目には「利益」と言う項目はありません。 この様にして作成された結果が「見積書」なのです。 ですから見積金額2,500万円が妥当かどうかの判断は出来ないと言うことです。 >大手ホームメーカーのチラシなどを見ると1坪50万円以下のものも多いですが 坪単価とは販売価格を総坪数で割ったものです。例えば120万円のシステムキッチンが付いているとすれば、30坪の家なら坪単価4万円ですが40坪の家なら坪単価3万円になります。キッチンだけでも30坪の家と40坪の家では1万円の差が出てしまいます。建築に掛かる費用は設備に関連する費用のウエイトが大きくなってきています。坪単価だけで比較するのは危険が多すぎます。 >旧家の解体費、設計費、外溝費、照明代などが含まれています 通常の坪単価には含まれないものが多いと思われます。解体費はどんなチラシでも含まれることはあり得ません。外構費は建売以外では含まれることはあり得ません。この様に前提が違ったものでの比較は大変危険です。それぞれの内容を良く調べた上で、同条件での比較をしてください。 チョット長くなってしまいましたが、ここからアドバイスです。 金額の妥当性を判断するには、数社から見積してもらうことでしょう。 建築事務所と相談の上、3社ほどから同条件で見積してもらうことをお勧めします。 総額が予算オーバーであれば建築事務所も、他の数社に相談することも必要かと思われます。 ぜひ後悔する事の無いようがんばってください。
お礼
回答ありがとうございました。大変参考になります。 坪単価で比べるのは危険なことなのですね。 現在相談している建築士の方は、不安であれば他から見積もりを取って納得するまで検討してくださいと言ってくれているので、そうしたいと思います。 詳細を見てみたところ、坪単価50万×38坪=1900万(これがアドバイスに書いていただいた「建物だけ」にかかる金額ですよね?) この金額プラス解体費、外構費、照明代、床暖房などが追加され総額2500万程度ということでした。 もう少し時間をかけて比較してみようと思います。
http://www.h4.dion.ne.jp/~sakaiden/jyumitu/jyuutaku.htm 店舗の設備? 建築はクレーム産業なので、責任有る工務店の単価と、少し疑問の工務店は単価違いますね ここでは見積書見れ無いので値段の判断無理ですね。
お礼
回答ありがとうございました。 URL参考にさせていただきます。
- iza-k
- ベストアンサー率16% (1/6)
某ハウスメーカーは、照明器具、建具、キッチン、水洗器具(トイレ、UBなど)すべて追加で28万なので妥当だと思います。 (ハウスメーカーは材料が紙の圧縮したものを使っているところが多く階段、床材などほぼそれでできているので気にされる方は他社の資料も参考にされたほうがいいかと思います。 ちなみに熊本ですが某建設会社は杉または桧で柱は13,5センチ大黒柱は21センチで、階段、床材など目に見えるものからすべて木材でできていてシンカベなので廊下、部屋ともに若干ですが広く金額も、水洗器具、照明器具、建具など基本付いて33,3万円です。県外でも仕事しているので参考までに。
- 参考URL:
- http://www.kumaju.jp/
お礼
回答ありがとうございます。 再度建築会社に相談したところ、金額を下げることは不可能ではないが、その分木材などのグレードが落ちることはやむ終えない。これ以上グレードを落としたものは弊社ではオススメしていないし、金額的に設計から受けることは難しい、というようなお答えでした。 やはり、ある程度のグレードを維持するには妥当な金額なのですよね。その分、ハウスメーカーに頼むよりも良い材料を使ってくれているということでしょうか。またハウスメーカーで追加する場合、各28万円ずつかかるのですか?度々質問ですみません。
- hajime1018
- ベストアンサー率23% (348/1509)
建設業とかに勤めてましたが、妥当な気もします ホームメーカーのチラシ内容は分かりませんが、ホームメーカーによっては、家の基礎なし、照明なし、の値段で本当に家本体だけの値段の建坪とか載せていない場合が殆どなので安いとも高いとも答えにくいところです(普通に生活出来るようにするにはチラシ以上にお金かかるようになります)、あとホームメーカーの建てる家は材料とかもアンマリ良いもの使ってない場合とかもあり安い場合もあります。 家建てるのなら幾つかの会社?とか回って見積もり取ったり、そこで以前に家建てたひとに其処の建築事務所の評判とかきいてジックリ選ぶのがいいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 それほど高すぎるわけではないんですね・・・。やはりホームメーカーのチラシなどは家本体のみの価格が掲載されているものが多く、その金額を鵜呑みにしていたので高く感じるのかもしれません。 色々なサイトを調べたのですが「1500万で家を建てられる建築家はたくさんいる」というような情報を見たので、たまたま設計費などが高い建築家に当たってしまったのかと不安でした。 他の会社からは見積もりを取っていないので、契約はもう少し待っていただいて情報収集をしてみたいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 >今の段階はおそらくプランが決まり概算予算での2500万円だと思いますが、設計事務所は工事までしませんから まさにこの段階です。こちらの希望を聞いた時点での概算予算が2500万で、この予算を元にこれから設計に入るそうです。その後納得いくまで設計についてやりとりをして詳細が決まったら、いくつかの工務店に見積もりを取るとおっしゃっていました。 これから「予算オーバーした場合に妥協できる部分」を家族で話し合っておいたほうがよさそうですね。参考になります。