- ベストアンサー
三十路越え、正社員歴1年の私がもう一度正社員になるには
現在31歳派遣社員@男性です。 私はこれまでいろいろとありましたが、 ずっと社会をなめていたと思います。 でも、そんな私も将来が不安なのでこれから頑張って正社員になりたいと思います。 仕事をしながら資格をこれからさらにとって(OFFICE系)、 ネットワークの知識を身につけて来年から最終職活動した方が いいでしょうか。今すぐにでも始めたほうがいいでしょうか。 どちらがいいと思われますか? 企業の規模にはこだわらず、社内システム・エンジニア(プログラミングはせずネットワーク保守・構築、ヘルプデスクもやります)になるのが現在の夢です。 ↓経歴です。 1995年 3月 高校卒業 1995年 浪人 1996年 4月 国立大学へ入学 2000年― 卒業単位が不足し2年留年 2002年 3月 大学卒業 4月 正社員として首都圏のソフトウェア開発の中小企業に入社。 2003年 2月 → プログラミングが自分に向いておらず退職 4月 自動車工場で、荷物の積み下ろし作業(派遣社員) 2003年 11月 → 契約終了。 2003年 12月 コンビニエンスストアの1か月アルバイト 2004年 2月 クレジットカードの販売スタッフ(派遣社員) 8月 → 契約終了。 2004年 11月 高層ビルのオフィス清掃員(派遣社員)。 2005年 6月 → 契約終了。 8月 携帯電話会社の修理工員(派遣社員)。 故障原因のマニュアルによって切り分ける部分を担当。 2006年 6月 → 契約終了。 9月 職業訓練校(12月) 2007年 1月 ネットワーク機器メーカーで、ネットワーク修理サポート。 | 現 在 ↓スキルです。 初級シスアド 英語検定3級 Microsoft® Office Word 2003 Microsoft® Office Excel 2003 そろばん4級 ※ 再就職には人材紹介会社(DODAやリクルートエージェント)や職安を使おうと思います。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- ack-nack
- ベストアンサー率38% (36/93)
- isoworld
- ベストアンサー率32% (1384/4204)
- aderisiaad
- ベストアンサー率25% (15/60)
お礼
ご回答感謝します。 現在の派遣の仕事の契約期間がまだあるため、 それが終わってからでいいのかなー?と思っていました。 でも手遅れになったら大変ですよね。 早めに動こうと思います。 シスコですか。全然知りませんでした。今の仕事場で慣れてきたらそれで何とかなると思っていましたが、資格を持っている人にかなうとは思わないので考えます。Linuxも持ってた方が確かにいいですね。 頑張ります!