• ベストアンサー

現在完了の継続を使う場合の整理

ドラマOCで、サンディは、彼の妻の仕事が大変なことを心配してました。彼は妻に仕事をやめて欲しいと思っていました。 サンディ:hey 妻:hey. how was court?(サンディは弁護士でその日、法廷にいたため) サンディ: i was distracted all day. i couldn't help but think that if you quit, you know what we could do. ここで現在完了の質問ですが、一日中気が散っていたのであれば、現在完了の(2)を使うほうがぴったりな気がします。 (1) i was distracted all day. (2) i have been distracted all day. ただ、質問が「how was court?」で「how have been court?」ではないので、(1)と答えたのでしょうか。 all dayなど、ある一定期間を表す場合、現在完了の継続のほうが感じがでると思いますが、正しいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.3

No.1です。補足質問にお答えします。 過去完了は「過去に先立つ過去」を表します。過去のことを表すのに、単独で過去完了形を用いるのはまれです。通常は、過去の話題があって、その前の過去を述べるときなどに、時間のずれを出すために使われます。 例: I had been waiting you for 3 hours until you came here. 「あなたがここに来るまで、3時間待っていた」 あなたが来た(過去)よりも、3時間待っていたのはその前のでき事なので、過去完了時制が使われています。 ご質問: <ただ、既に終了している過去のことであり、過去の1点ではなくall dayであるならば、一番正しいのは、過去完了ではないでしょうか。 i had been distracted all day. ただ、ネイティブは、そこまで厳密に意識せず、i was distracted all dayというのでしょうか。> ここで過去形が使われている理由: 1.妻がサンディに「過去形」で聞いているため、過去形で受けています。 2.この会話がなされている時間は「現在」なので、その前の時制は「過去形」になるからです。ここで、2つ前の時制「過去完了」は使えません。 3.現在完了形の1つ前の時制、と考えることもできますが、ここでは現在完了形が使われない理由は回答1で述べたとおりです。従って、その観点から過去完了も不可となるわけです。 ご参考までに。

torutree
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >過去のことを表すのに、単独で過去完了形を用いるのはまれです。通常は、過去の話題があって、その前の過去を述べるときなどに、時間のずれを出すために使われます。 そうですね。実際にご指摘いただくと、「なるほど、そうだ!」と思ってしまいました。 過去の1点~過去の1点(all day)、つまり「過去+一定期間」を表すのは、過去完了であると短絡的(規則的)に考えるのではなく、話者の時間感覚が大切なのですね。 余談になりますが、OC(ドラマ)の中で、 We were talking about selling this house and moving back to Berkeley, like we'd always planned. とう表現に出会いました。 過去完了が使われていますが、 「過去の話題があって、その前の過去を述べるときなどに、時間のずれを出すために使われます」のとおりでした!! 最初、1時間ほど前に、ある二人が話をしていて、場面変わって、この二人のうち一人が"登場した第三者"にこの話をしました。 ご回答内容を理解したうえで、これを聞いたとき、なんだかうれしかったです。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

Gです。 こんにちは!! 過去形と現在完了との区別は難しいと感じるときはあると思います。 しかし、現在完了とはあくまでも現在のことを基準にしているのです。 (個人的なフィーリングの感覚から言うと現在完了という名前がついているものでも、haveと言う現在形を使っているということからもお分かりに慣れるかもしれません。 これは文法論議の的になることではありますが、かなりフィーリング英語からの視点では的を射ている考え方です。 つまり、ひとつの過去の時点から今までのこと、今完了した事実を持っている、いま経験したことを持っている、と言う考えです) つまり、今回の場合もこの考えから見ると、I have been distractedという表現は使えなくもないわけです。 しかし、自己文法と言うその人が持つフィーリング表現と言うものがその人の表現をコントロールします。 今回の場合、家に帰ってきて安らぎを感じている、と言うフィーリングなり、法廷でのことを言っているんだといいたいフィーリングなどを表現したいのでしょう。 よって、この人にとってI wasと言いたいわけです。 だからそんなところには行きたくない、と言うフィーリングもあるでしょうね。 日本に行って楽しい時間をすごした、と言うときになんて実際にいうと思いますか? I had a great time when I was in Japan.と普通言いますね。 過去完了の持つある過去の時点から過去の時点を示すときに「使える」表現方法はすでにその過去の期間が分かっているときには言わなくても言い訳です。 ここに完了形は時勢ではないといういわれがあるわけです。 それよりも、いい経験をしたと言うフィーリングを出せる現在完了という表現方法を持ってきて、I've had a great time in Japan.と言う表現も使うわけです。 今、その経験を持っていることに対しgreatと言える、と言うフィーリングですね。 なぜ、その人がある表現方法を使うかはフィーリングと言う理由がありからであり、学校文法ではない、と言うことでもあります。 これでいかがでしょうか? 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

torutree
質問者

お礼

いつもご回答ありがとうございます。 >なぜ、その人がある表現方法を使うかはフィーリングと言う理由がありからであり、学校文法ではない、と言うことでもあります。 その通りですね。英文法を理解した後は、このフィーリングがとても大切になってきますね。今までは、ある程度会話ができれば(通じれば)という意識が強かったのですが、現在はそのフィーリングを理解したいと思っています。 日本語でも、2つのうちどちらでも通じるが、この場合は、こっちしか言わないなというのがあるかと思います。その辺はやっぱり感覚になってしまうと思います。 ドラマ(OC)を教材に選んだ理由にもなりますが、フィーリングは生の英語に触れていないとなかなかつかめないかなと思っています。 触れても??がかなりあり、質問させていただいていますが。。 ありがとうございました!

  • MANinNEED
  • ベストアンサー率46% (25/54)
回答No.5

遅くなりましたが、補足質問に関してです。 順番は前後しますが、 >"Have you ever been to Japan?" "Yes. I went there three years ago." では、"Yes(, i have). I went there three years ago" と、(i have)が省略されている気がします。 この場合は、「完了形に完了形」のパターンともとれると思いました。 わかりにくい例を出してしまってすみません。おっしゃるとおり、この例では"Yes"の後に",I have."が隠れていますね…。私の言いたかったのは"I went…"のほうで、ここで"yes"が無くても会話は成り立つということでした。失礼しました…(--;)それから、「常に同じ時制で答えるわけではない」というだけで、当然同じ時制で答えるパターンはあります。 >過去のある一点~過去のある一点までの間(all day)であれば、過去完了が一番正しいのではないでしょうか。 確かに、過去のある一点~過去のある一点は過去完了形を使って表すことができます。しかし、この過去完了には「過去の過去」というイメージがあり、「終わりの過去の一点(時の基準)」を明確に表したい、または表す必要があるときなどに使うというのが一つの方法になります。 つまり、この時の基準の一点において何かが起こっているという感じですかね。この会話の例ですと、「裁判が終わったとき」という時間が内容に対してどれだけ重要かがポイントになります。ここではそれを表す必要が無いことがわかりますか?ですから簡単に「裁判の間」を過去の一点として捉えて過去形を使えばよいとなるわけです。 >all dayに一定期間もたせるか、大きくとらえ、過去の1点とするかの違いかなとも思い始めました。。 過去完了と過去形を分けるポイントは上記のとおりですが、このような感覚はとても大事だと思います。時制は話者が時間をどのように捉えているかで決まってくるもので、どれだけ昔の話であるとか、どれだけ長い時間続いていたかではないですからね。 うまく伝わりましたでしょうか?また何かあれば質問のほうおねがいいたします。

torutree
質問者

お礼

>ここではそれを表す必要が無いことがわかりますか?ですから簡単に「裁判の間」を過去の一点として捉えて過去形を使えばよいとなるわけです。 はい、理解できました。 おっしゃるとおり、ここでは、「過去の過去」という概念はでてこないですね。。 >このような感覚はとても大事だと思います。時制は話者が時間をどのように捉えているかで決まってくるもので、どれだけ昔の話であるとか、どれだけ長い時間続いていたかではないですからね。 やっと理解できました。 何度もご回答いただき、本当にありがとうございました。

回答No.4

ここで,have been を用いるためには, 「今まだ,法廷にいて,気を紛らわせている状態が続いている」か, 「法廷から帰ってきたところ,あるいは少し時間がたっていて,仕事の余韻が残っている」ような場面でなければなりません。  現在完了の継続というのは「ただ継続する」のではなく,「今まだ続いている」か,「今その継続が終わったところ」である必要があります。  英米では現在完了を説明するのに time period という語を用います。  何か問題になっている出来事が起きた time period が今も続いているのであれば,現在完了になるという説明です。  I haven't read the paper this morning.  I didn't read the paper this morning. を比べてください。  同じ this morning でも,現在完了を用いる場合は, まだ,this morning という time period が続いている, すなわち,今まだ午前中で 「今朝は新聞を読んでいない」を表し, 過去形を用いる場合は,すでに午後になっていて(かつその日じゅうに) 「今朝は新聞を読まなかった」を表しています。  all day といっても,24時間全部を指しているのではないでしょう? 労働時間としての all day という time period が終わった時点で現在完了は使えなくなります。  もし,一夜明けて,「昨日は一日中,気が紛れていた」というのであれば I had been distracted all day. という過去完了になるでしょう。

torutree
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「今まだ,法廷にいて,気を紛らわせている状態が続いている」か, 「法廷から帰ってきたところ,あるいは少し時間がたっていて,仕事の余韻が残っている」ような場面でなければなりません。 サンディは、法廷で気散っていて、妻のことを考えていたと言っています。で、この後、妻の話をすることになるので、ここは現在完了つまり、妻のことがずっと気になっている表現が正しいと最初思っていました。 ただ、ご指摘いただいたように、ここは、法廷でなく、仕事の余韻も残っていない(気が散って仕事が手につかない状態)でもないので、時間軸はやはり過去なのだと理解できました。 >もし,一夜明けて,「昨日は一日中,気が紛れていた」というのであればI had been distracted all day.という過去完了になるでしょう。 これは、ご回答にある、すでに午後になっていて(かつその日じゅうに)使用するi didn't read the paper this moring.と結局は同じで、過去形を使用するのがよいのではと思いました。 つまり、その日の午後から午前をみても過去だし、"次の日"から"前日の午前"をみても、それは過去でしかないかなと。むしろ、別の出来事の過去と対比させて更に過去である場合に、過去完了になるのではと理解しました(皆様に教えてもらっての理解ですが。。) 長くなってしまいましたが、ありがとうございました。

  • MANinNEED
  • ベストアンサー率46% (25/54)
回答No.2

こんにちは。 先ほどの質問に引き続きお答えさせていただきます。 時制の問題ということで、「時間」が当然かぎになってきます。 まずは、過去形、現在完了形がそれぞれ表す時間を確認しましょう。 過去形…過去のある一点 現在完了…過去のある一点から現在までの間 この時点で、過去形が適切ということがわかりますね。察するにこの会話は裁判が終わった後になされているので、法廷での話は「過去の一点」の話になりますからね。この説明は、 >ただ、質問が「how was court?」で「how have been court?」ではないので、(1)と答えたのでしょうか。 こちらの質問の答えにもなっていると思います。「How was court?」と聞いたのは、すでに終わったことに対して質問しているからです。 また、過去形と現在完了形では「同じ事実」を話すことができますが、話者の時間の捉え方で、どちらを使うかが決まってきます。現在完了で「経験」の話をするときにあるパターンですが、 "Have you ever been to Japan?"(時間は「生まれてから今会話をしているときまでの間」) "Yes. I went there three years ago."(時間は「三年前」という一点) このように「過去形には過去形で」「完了形には完了形で」というパターンがいつも成り立つとは限りませんのでご注意ください。 以上、参考にしていただければ幸いです。

torutree
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 最初にご回答いただいたParismadamさんへのお礼内容でも書いたのですが、過去のある一点~過去のある一転までの間(all day)であれば、過去完了が一番正しいのではないでしょうか。 同様になりますが、ネイティブは厳密には意識しないことがあり、過去形を使っているのでしょうか。 "Have you ever been to Japan?" "Yes. I went there three years ago." では、"Yes(, i have). I went there three years ago" と、(i have)が省略されている気がします。 この場合は、「完了形に完了形」のパターンともとれると思いました。 all dayに一定期間もたせるか、大きくとらえ、過去の1点とするかの違いかなとも思い始めました。。 とりとめがなくなりましたが、ご説明、ありがとうございました。

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.1

こんにちは。先の補足質問にも答えていますので、そちらもご覧下さい。 ご質問: <all dayなど、ある一定期間を表す場合、現在完了の継続のほうが感じがでると思いますが、正しいでしょうか。> 正しいです。この副詞句は、現在完了にも使えます。が、過去形にも使えるのです。 all day=all day long=all the day「一日中」「終日」という副詞句は、1日の「初めから終わりまで」と、1日のある区切りの一定の時間を指しています。ですから、「ずっと~する」という意味で、現在完了という考え方は正しいのです。 ただ、現在完了をここで使うと、「一日中集中できず、そして今もその状態が続いている」ことを示唆します。現在完了は、その影響が今も残っているということなのです。 ご質問文では、法廷での1日を終わって、場面が変わっているようです。この時と場面では、「法的での1日=集中できなかった1日」は既に過去のこととなっているのです。 従って、ここでの時制は過去時制で問題ありません。 以上ご参考になれば。

torutree
質問者

お礼

先の補足質問も参考にさせていただきました。 ありがとうございます。 >法廷での1日を終わって、場面が変わっているようです。この時と場面では、「法的での1日=集中できなかった1日」は既に過去のこととなっているのです。 なるほどです。時間軸と感覚の切り替わりがポイントになりますね。 ただ、既に終了している過去のことであり、過去の1点ではなくall dayであるならば、一番正しいのは、過去完了ではないでしょうか。 i had been distracted all day. ただ、ネイティブは、そこまで厳密に意識せず、i was distracted all dayというのでしょうか。

関連するQ&A