- 締切済み
料理教室を始めるにあたって、必要なこととは?
自宅(一戸建て)で料理教室を始めたいと思っているのですが、 教室を始めるにあたって、何か特別に必要な条件、環境、 届出などあるのでしょうか?? あと、お教室の料金など、妥当な値段は いくらぐらいなんでしょうか? 教室は月会費ではなくチケット制の 回数制にしたいと思っています。 教えてくださいm(__)m
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- is4050
- ベストアンサー率39% (29/74)
料理教室自体に許可は要らないこと(記憶が定かではない・・・) になってますが、基本的には保健所に届け出ることをお勧めします。 やはり食品衛生責任者(調理師免許があればそれでOK、無い場合でも1日の講習を受けるだけで取得できます) をおいて営業された方がいいですよ。食中毒とか出た場合などの責任とか もありますしね。 あと、生徒さん以外を招待して作ったものを提供したりすると それは営業行為になるので、許可が必要です。 また、作ったものを販売することも可能になりますので、 届け出たほうが何かと便利です。 ただし、そのためには設備の審査などがありますので、 あらかじめ、保健所に問い合わせてから設備はそろえたほうがいいです。 料金については、毎回の献立をきちんと計算した上で、決めたほうが いいでしょう。 場合によっては、食材費の高い日ばかりに集中して、その他の日には 誰も来ないなんてことが起こるかも。(考えすぎかな?) もしチケット制にするなら、献立を一律の原価で考えれば問題は無いかと思います。 料金の考え方(これは私の考えです)としては、 1、一ヶ月の光熱費(自宅と共有ですよね?)の半分は料理教室の経費にする 2、料理教室の家賃(使用料)を決める(キッチンだけですから2万くらい?) 3、月ごとの食材費を献立から計算する 以上の合計が原価になりますから、これに先生の取り分を足して チケット分で割る。 というのはどうでしょうか? がんばってください。
- azuki24
- ベストアンサー率49% (907/1826)
料理教室で料理を教えて作品をその場で食べるだけなら、営業許可は要りませんが、食品衛生責任者の資格は取っておいたほうが良いかもしれません。少なくとも食品衛生の知識だけは勉強しておいたほうが良いでしょう。 料理を有料で提供する場合は、本格的であろうとなかろうと料理飲食業の許可が要ります。
お礼
ありがとうございます。 参考にさせていただきますね。
お礼
ありがとうございます^^ 参考にさせていただきますね。 実現するようがんばります。