• 締切済み

年金問題

  先週から報道を見てると年金問題ですね。  銀行や郵便局やその他に入れておけばよかった。  自分が入れたお金の記録が無い?  こんなことどこの世界の話?    なぜ今このことが、報道で出るのですか?  このことに疎い年寄りに分かりやすく   教えてください!

みんなの回答

noname#46689
noname#46689
回答No.6

すでに多数の回答があり質問者様はこの質問を解決されていると思いますが… 質問に対する回答では無く、自分の意見の表明になってしまうのですが、一言だけ参加させてください。 >年寄りに分かりやすく 教えてください! この問題は現役引退された方ばかりじゃ無いですよ。私は現役で働いています。職をいくつか変わったため加入した年金も複数です。この間の経過ー社保庁の仕事ぶりーを見ると私は最も記録が失われているー記録が違っているー可能性が高い者です。 この先社保庁へ言って自分の年金記録のチェックをしなければいけないと思っています。年金記録が正確でなかったらーその可能性が高いのですがーその後大変だな~と思っています。 私の場合かなり前の納入記録なんて有りません。前の職場の事務所をコツコツ訪ねて、年金納入の事実を収集するしかないか。と思っています。でも有給なんてそんなことで取れないしどうしたら良いだろう?なんて悩んでいます。 社保庁の主張は「年金記録がないから、ほしければ納入した事実を自ら証明しろ」という者ですよね~ 言っていることがめちゃくちゃです。 私は民間の金融機関にもいくつか口座を持っています。どの民間会社も金銭の出し入れに関して正確に報告書をくれますー他人の財産を預かっているのですから、このくらい至極当然と思いますがー 一人社保庁の言い分のみ他の金融機関と異質です。納入した事実を自分で証明しろ! って何なんですか? 彼ら職員を養うために自分も含めて国民の血税が使われていると思うと、不愉快を通り越して情けなくなっています。 年金納入事実をこれから自ら証明しなくてはならないため、その労力を重い、かなり正常の感覚では無くなってきているかも知れません。質問への回答では無く、愚痴になってしまい申し訳ありませんでした。

nature345
質問者

お礼

 回答有難うございました。私も報道を一部しか見てません。 会社と自分が半部づつ収めたしかも40年以上かなりの金額です。 昔のは手書きから始まってました。(証明する物)仕事は転職は 珍しいし、主婦が働くのも初めての頃からでした。良いものが出来るからとのことです。長年決まったことをその通りやって来たわけです。  ご自分で調べる、役所や銀行、郵便局どこでも今ではすぐに  分かる時代なので驚きです。正確に知りたいですね。ご自分の  調べたのと納得が行けばよいです。倒産したり隠したりは  無いわけで、今は皆さんが大勢騒いでいますから、順に解決を  そしてご自分の事が明確に分かることを願うばかりです。  

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.5

>>銀行や郵便局やその他に入れておけばよかった。 最初は、払った以上を60歳定年後にもらえるって感じでしたが、少し前にはトントンで、今は支給開始を65から70歳にしようとか、払った総額より少ないって雰囲気になりましたからね。 >>自分が入れたお金の記録が無い? >>こんなことどこの世界の話? ほんとにひどい話ですね。「役人仕事」っていうのは、「間違いなく正確にやる。でも仕事の速度は非効率で遅い」ってイメージがありました。でも、今回の件で、「政府や公務員はデタラメ仕事をやり、国民に対して無責任。さらに問題を指摘されても反省しないし、事実を隠蔽しおうとする」というイメージに変わったと思います。 これは「統合時のゴタゴタ、あるいは一部職員に手抜きや不正をやった人がいる」ではなく、「厚生労働省・社会保険庁が組織として厳密で正確な仕事をする仕事の実務能力が無く、さらに年金の支払いなんてどうでもいい」という考え方を持ち、さらにこれだけ騒がれても、この考え方は変わっていないからです。 それはグリーンピアに象徴される年金流用が、このたびの強行採決された法案に「何でも流用OK法」として合法化するように密かに盛り込まれたことからもわかります。年金資金を流用して、庁舎を建てたり、無駄な仕事を天下り団体に高額で発注しても、「合法で、責任は無い」となったのです。 海外の年金制度では、こういうことをすると犯罪行為とされています。 ただし、公務員の年金である共済年金は別のようで、国民年金のように「コンピュータ入力したから紙の資料を破棄せよ」なんて扱いはされず、きっちりと1枚も捨てられることなく保管されているそうです。 また、グリーンピアのように積み立てたお金で、保養施設を建てたり、マッサージ機を購入するなど、いわゆる年金流用もされていません。自分たちの年金はきっちりやっているのですね。 >>なぜ今このことが、報道で出るのですか? 民主党の長妻昭衆院議員が、ここ2年あまりにわたって地道に年金実態がどうなっているのか調査活動をされて実態を明らかにしたからです。この過程で、長妻議員は、本来は後援組織でもある社保庁の労働組合からの支援を失いました。この問題が明らかになると労働組合のサボタージュも公になるからです。 なお、政府・厚生労働省は、彼の活動によってこれ以上、問題点が明らかになると困るので、社会保険庁に対して、「大臣の許可なく情報を出すな!」と昨年末に命令を出し、彼の調査を妨害し、それは現在も継続中です。たぶん、さらにひどい実態が明らかになるのを恐れているからだと思います。もしかすると、百数十兆円あるとされる年金資金が、本当はずっと少なくなっているのかもしれません。(国は、過去、為替取引で大損こいていますからね) 今まで政治資金や談合問題等は「まあ、直接は関係ないし、必要悪って面もあるかも?」って国民は許す面もあったように思います。が、年金・介護・医療(産婦人科問題等)と立て続けに国民に直結する部分で問題が噴出しています。国民の政治にたいする危機感が大きく変わりそうな予感ですね。

nature345
質問者

お礼

詳しい説明有難うございます。どこでもそうでしょうが、量と質を 多くやる誰でも思います。ただ情報の開示は今まで何もされていなかった。(個人的に思う)調べるとあるわけですね。誰かに相談してすぐ直せるのでしたらここまで来なかった。他にも有りそうですね。  ここまで調べた方は大変でした。しかも公表した。これからも  順番に若い人が勇気を持ってやって欲しいものです。  一つの会社の一つの部門の利害や目的と違い大変なご苦労なことです  期待してみています。  回答有難うございます。

  • ueda21
  • ベストアンサー率15% (82/542)
回答No.4

理不尽なことですが昔のことを今の基準で考えると厳しいかも知れません。 5000万件のほかに1400万件が発覚しましたが、この分の年金は昭和17年に始まったものです。戦争中ですよ。つまり当時の政府はすぐ払う必要のない年金を創設して本音は戦費調達していたのです。 当時軍事工場で働いていた人など入ったみたいです。将来の権利はあまり説明されないみたいです。ある社会保険労務士が2000件近く地道に保険庁とかけあって取り返したとテレビでやってました。昔からあったみたいですね。 その後厚生年金や国民年金などが乱立ぎみにそれそれの事情でできてきましたが年金の基本は世代間の相互扶助の考え方です。この基本は変わっていないと思います。 社会保険庁のサイトのリンクです。 http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/nenkin01.htm 世代間の扶養と書いてあります。 しかし、現在の年金制度はこういう高齢世代を支え次世代に支えてもらうとう考えと、将来長生きした時のリスク(収入がなくなる)に備える個人のものという考えをいっしょに持っているので複雑になっています。 最初のころは人間の寿命も短く子供も増えており経済も成長しているので支払いに問題が多少あっても大きな問題になっていないと思います。 また現在ほど核家族でなく子供の多いので年金にたよらなくても良い環境の人が多いと思います。 しかし近年高齢化少子化核家族化が進み家族のみの収入のみで高齢者を支えることが難しくなっています。そこで支払う方も受け取る方も評価が厳しくなったのだと思います。 年金が自動徴収で定額(差額はあっても将来の支払いは同じでも)なら細かい記録がなくても自動的にはらってもらえます。納税額がちがっても受けられる行政サービスは同じというイメージです。 しかし、いまの年金は、共通の基礎部分と厚生年金共済年金国民年金で受け取れる金額に差がでます。共済厚生年金とも給与でも変わってくると思います。25年以上と言う条件がつきどれだけ納めたたかで納入額でも変わります。これが個人が長生きのすリスク回避の手段の性格と徴収しやすさのための動機付け性格を持っています。 半分扶助の考えがあるので銀行などに比べ管理がゆるいことに加えマイクロフィルムや手書きからコンピュータ化したときの人的ミスと漢字が入力できないレベルの当時のカナ入力していたことや日本語の読みの複雑さが加わったとおもいます。さらに銀行預金は自分で簡単に確認できおかしい場合ある程度短い時間で気づきます。しかし年金は最短で25年普通40年ぐらいかかるのでその時まで社会保険庁も受給者も気づかないことが多いと思います。(気づかない場合も) わたしが就職した時は税金の1種だと思っていました。 社会保険庁の職員が悪いという単純な考えでは本質に迫り将来に向けてどう修正していくかが見えなくなります。

参考URL:
http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/nenkin01.htm
nature345
質問者

お礼

分かりやすい回答有難うございました。私たちは青年時代から 総務の方が、給料や出張旅費も手計算の時代からコンピュータに変わり すべて他社に依頼することになったところや給料振込み先も変わるたび 依頼してきました。仕事は機械の設計やそれを据え付けて保守に専念 してきました。部品点数は約5000点図面はマイクロフィルムです 初めてです。偉い人が記者に説明していました。1度売れば部品は何年 海外にまで出るのです。かなりの数や種類です。信じて自分の責任と お客様の為にやりました。グループでどうすれば良いかは毎日の検討 事項です。新機種も勉強しながらやりました。経理も工夫してお金を 増やす工夫をしていました。そんな会社です。年金は人の金ですか? 自分も子どもももらうのです。良く皆で考えないといけないのですね。

回答No.3

 極論を言えば、自分自身の問題です。  -自分自身で確認しなかった。  -自分で確認しなければならない制度の立法に関わった議員を選んでしまった。  -正確な仕事をしない職員が仕事を続けられるような役人組織を温存させるような議員や首長を選んでしまった。  -選挙のために政党が問題化させなければチェックしようとしなかった。  きつい表現ですが、お年を召しているあなたも、こんな行政を許してしまう議員を選んだ責任の一端はあるかと思います。  年金の記録の問題は今に始まったことではありません。知人によれば年金が始まってから記録があるとか無いとかの問題は社会保険事務所にはあったとのことです。  他の法律と同様に年金も行政の無謬性の主張に基づいています。  このため、今までも泣き寝入りはあったのです。それが選挙の争点として持ち出されたため大きく報道されているのです。  今回のこの騒ぎは将来に禍根を残す危険性があります。  選挙になると年金の問題が取り上げられ、そのたびごとに小手先で制度は改変されてきました。その結果、一般国民には非常に分かりにくい制度になっています。今回の件も制度の複雑化に拍車をかけるでしょう。制度改変の際は弊害を十分検討しなければならないと思いますが、それが行われてきたかどうかを国民は考えねばならないはずです。しかし、選挙を筆頭として他人任せの行政にしてしまった結果が今の状況だと私は考えます。

nature345
質問者

お礼

三権分立を学校で習っただけではダメなのですね。 戦後命がけでデモとかやったのは何もならない。 選挙で過去の年金問題ですか? 回答有難うございました。

  • password
  • ベストアンサー率17% (195/1092)
回答No.2

簡単に言えば 職員の責任です。 電子化して仕事を簡易化するのに 組合が反対し サボタージュなどを実行し、多数の記録が滅茶苦茶になりました。 そして組合の上位団体:民主党を使って 政治問題化し 無駄を省こうとしている現政権を崩壊させようとしているだけですね。

nature345
質問者

お礼

始めからお金持ちは良いですが、戦後の日本結構発展している。 これからもらう人、今もらっている人も良く考えないといけない。 回答有難うございました。

  • big0822
  • ベストアンサー率37% (61/164)
回答No.1

 10年前に基礎年金番号を導入し、それまで各制度によって別々につけられていた年金番号を一つの番号に統合することになりました。その統合過程で、名前の打ち間違えや、転職や結婚による姓の変更などによって、別の人間のものとして管理されていた記録が統合されていないという問題が起こり、誰の記録か分からない年金記録が5095万件(のべ数ですから5095万人の記録と言うわけではありませんが1000万~2000万人分くらいの記録にはなるだろうとのことです)あったということが発覚しました。また、過去の分の記録を廃棄してしまったことで、過去の記録で確認することもできなくなってしまいました。これによって、年金の保険料を納めたのにもかかわらず、その分の年金がもらえない、もしくは社会保険庁で記録が25年分ない場合には全く年金がもらえないといったことが起こり得るということです。消えた年金問題というよりも、別のところに自分の記録があるということです。  また、未納分を一括して収める制度を使って市町村の役所に収めた分の記録が社会保険庁にないことなどによって、収めたはずの年金記録がないという問題も起こっています(5095万件とはこれは別の問題ですが、払った分の年金がもらえない可能性があるという点では同じです。これが本当の意味で年金記録が消えている場合です。)。  この問題は今になってということではなく、昨年度から民主党議員が指摘していました。社会保険庁の体質の問題で気付かなかった、若しくは、気付いていて気付かない振りをしていたため(当時の状況などから気付いていないのはおかしいから気付いていたはずだということですが、十分な証拠がないのであくまで推測の域を出ません。)、昨年度頃から問題視され始めたということです。 (1)現在質問者様が年金を受給なされている場合で、年金を少なく貰っていないかどうかを確認したい。 (2)まだ受給はしていないが、社会保険庁に年金記録があるのか確認したい。 という場合には、別途質問をするなり、インターネットで調べるなりして、対策を講じてから(制度上、記録がない場合には、領収書などの年金を納めた証拠が必要となるため。)社会保険庁へと確認なさることをお勧めします。

nature345
質問者

お礼

沢山教えていただき有難うございます。 電気やガスの請求書を大型で印刷する機会みたこと有りますか。 郵便番号7桁にする機械みたこと有りますか?  現場で何十年も周辺機器の仕事で全国を見てきました。 電話も雨の降水量も中央に報告する。やってきてます。  沢山の人々がかかわってやってきました。  ご自分の今回はお金です。あんまりです。 回答有難うございました。

関連するQ&A