• ベストアンサー

よくあるジャンク扱い

よくある記載で (1)当方が取り外す前までは正常に作動していましたが 中古ですので念のためジャンク扱いで。 (2)昨年まで問題なく作動していましたが出品にあたり細かくチェック していない為ジャンク扱いとします。 (3)電源が入る間での確認しかしていないのでジャンク扱いでお願いします。 (1)の記載がしてあり宅急便で届きうんともすんとも言わない場合は 宅急便での保証は受けていいものでしょうか? 大体、送り主、受取人ともになんだかの連絡があると思うのですが この場合送り主はどう証言すればいいですか? 以前も保証を受けた時に送り主さんにも状況を聞いてから保証するか どうなるか決めた事を覚えています。 ジャンクでも作動していた物がまったく作動しないで届いた場合どう したらいいでしょう。 当方が取り外す前までは正常に作動、と書いてあったのでまったく 動かないのは配送などのトラブルが関係あると自分は思います

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3109)
回答No.5

あたしは逆のパターンで「運送時破損詐欺」なるものに遭遇した経験があります。 ・出品物は「ジャンク・動作せず」で発送 ・通電せず・・なだけで他に破損はない ・届いたあとにヤマトから連絡(非常に仲がいいので「ここだけの話」のような感じで相談をもちかけられました) 受取人が「壊れている、箱がつぶれている、運送のミスだから新品に交換してほしい」と言っている・・・ で、私のところに相談に来たのですが「動かないものです」と納得しているはずだからおかしい、詐欺の疑いありますね・・・といいました。 過去の同じ人間がヤマトに対して「破損補償」で4~5回、請求があり、さすがにおかしいだろうということで連絡が来ました。 写真を送ってきたそうで見ると明らかに外部から力を加えており、結果としてCPUファンの取り付け部が折れていました。これは私が出品した際のものではありません。結局、発送元のヤマトに戻ってきて私のところに戻ってきましたが「故意に破損」は明らかでした。 結果として「出品者が壊れているという」という部分のパーツを渡して解決しようと思いましたがもともと壊れていますから通電するわけもなく結局「落札代金」を返金することで決着となりました。 解決するまで概ね2ヶ月~3ヶ月、この場合は発送したお店持ちの返金になるのですごく時間がかかるそうです。 最近、この詐欺が横行しているとのことで特にオークションの破損についてはかなり時間をかけて調べるそうです。 修理して使える状況にしてもらえる・・・ことはないこと、時間がかかりすぎることを考えるとどうするか悩みますね。 ただ明らかに破損であれば対応も早いみたいですが今回のように「ジャンク」となっていると時間がかかるかもしれません。

その他の回答 (5)

回答No.6

No.4 です。 質問者様の主旨を間違えてました。宅配本業者にクレーム、、、は止めましょうよ。コムソン事件じゃ有るまいし。そんなことしたら、問いつめられるのは結局、末端の配送担当様です。みんないい人ですよ。一生懸命、がんばってます。それより、問われるのは出品者ですよ。「ノークレーム・ノーリターン」の言葉は有りませんでしたか?最も忌むべき言葉です。当方も、「プリンターだが黒インクが無く、確認できない、云々」で、結局、全く動きませんでした。「ノークレーム・ノーリターン」があったら、出品は無視しましょう。それが無難です。 すみません、こんな所で、、、

回答No.4

こんにちは。 例えば、品がパソコンのマザーボードなら、、、 運送や梱包・開封中に静電気で何かのIC/パーツが壊れる可能性は部品点数からとても高い、と思います。ですので、相手がジャンクで、と行っている以上、マザーボードな、私だったら諦めます。要らぬ「悪い」評価ももらいたくなるので。この中古マザーが5千円前後の場合です。ですので、当方ももし、マザーボードで「ジャンク」の文字を見つけたら、手は出しません。 その他の品の場合は金額次第でしょうね。数万円、数十万、それ以上なら話は変わるでしょうね。 こんなコメントで済みませんが、、、

noname#56568
noname#56568
回答No.3

ジャンクという言葉を理解していると思いますが、配送業者になすりつけをするのはどうかと思います。 「取り外す前まで動いていた」 取り外したのは一体いつなんだい?と突っ込みたくなります。 出品説明に書いてあるのはただ逃げの口上で、実際に動作品だったのか怪しいものです。 ジャンク品に手を出した以上、動かなくても仕方ないですよ。

回答No.2

確かに確信犯っぽいですが、実際は何とも言えませんね。 いずれにしても「ジャンク」は動作保証外という意味を込めていると思います。 特にオークションでは気に入らなければ入札しないだけですので回避できますよね。 配送に関しては#1の方と同意見です。 ただ、物理的な破損に関しては言った方が良いと思います。

  • NKY
  • ベストアンサー率27% (227/815)
回答No.1

ほとんどが初めから壊れてる確信犯や 購入者の取り付けミスや設定ミスが考えられますね 物理的に壊れると言っても 相当なダメージ以外は梱包が悪いと言われるだけです。

sainn
質問者

お礼

よくジャンク物を買います 元から部品取りの場合動かなくていいのですが 先日まで動いていた、新しい部品に交換したので と書いてあるといくらジャンク扱いでも期待はしてしまいます。 取り付けると通電していないのでおそらくどこかの回路、ピンの損傷、 振動での内部線折れなどあります 梱包などは大きな問題ないけど多少、引きずられたり横にしわが よったりはありました。 まあ無理なら無理で諦めるのですが・・・

関連するQ&A