• ベストアンサー

遺伝の分野について

私は高校生で生物の遺伝について習ったのですがどうもなかなか難しくて・・・、高校で遺伝を習う理由というかどうして遺伝について習っているのか知れたらもう少しがんばれるのでは・・・と思っています。変なことを聞いているのは承知です。ぜひ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SaySei
  • ベストアンサー率32% (528/1642)
回答No.2

中学では難しいかもしれないが、高校生なら理解できるだろうという点もあると思います。(現に、高校生でも「難しい」と感じる人もいるくらいですから。でも、理解不能というレベルではないはずです。) また、「遺伝子組み換え植物」「DNA鑑定」など、結構身近な話題でもありますし、知っておいても損はないという点もあるでしょう。(将来的に期待と不安がある分野としては「遺伝子治療」などもありますし。) なぜ、子は親に似るのか、自分はどういう仕組み(システム)で生きているのか、なぜ「生命のリレー」が続くのか…不思議だと思いませんか?その答えの一端を答えを握るのが遺伝の分野であると思います。 個人的には、遺伝の分野を理解することは差別をなくすことにも繋がると思っています。先天的に障害を持って生まれた人と、健常といわれる人の差はほんのわずかしかな違いでしかありません。どれほど見た目が違っても、同じ人間である以上、その遺伝子上の差はほんのわずかでしかありません。チンパンジーとのゲノムの差だってわずか1%強でしかありません。つまり、ヒト同士であればもっと小さいわけです。そんな些細な差で「差別」なんて馬鹿らしいとは思いませんか? 高校の遺伝の分野って、簡単に言ってしまえば「カエルの子はカエル」であるということを論理的に証明する分野でもあるわけです。それと、「ちょっと毛色の変わったカエルが生まれることもある」ということの理由を簡略化(モデル化)して説明しようとしているにすぎません。

dotto-pink
質問者

お礼

遺伝について学ぶということは身近なことと関係のあることなのですね。そう思うと少し興味がでてきました。これからがんばって遺伝について勉強してみようと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.1

確かに、いきなり教科書と黒板で遺伝子とか言われても納得できないですよね。 NHKから「NHKスペシャル 驚異の小宇宙 人体III 遺伝子DNA」というDVDが出ています。 有名なシリーズなので図書館の映像資料コーナーにおいてあると思います。 一度、ご覧になってみてはいかがでしょうか。 ・イタリアのある村には長寿遺伝子を持っている人がいる・・・それは何か ・双子の性格はどこまで遺伝子に影響されるのか ・寿命は遺伝子で決められているのか などなど、解りやすく紹介されています。 難しい事をひたすら暗記するよりも、まずは遺伝子の不思議さを感じてもらえたら良いのではないでしょうか。

dotto-pink
質問者

お礼

ありがとうございます。これから図書館に行ってDVD借りてみようと思います。

関連するQ&A