- ベストアンサー
受診すべきでしょうか?
最近、感動や充実感、将来に対する希望が感じられません。 これってうつなどの病気なんでしょうか。 うつの場合、原因不明の体の異変があったりすると聞きますが、そういうのは特にありません。 ただ、一人になって、将来のことを考えたり、自分の性格や能力の無さ、対人関係等について考え出すと、劣等感や不安感から涙が出てくることがよくあります。 以前に一度うつの薬を飲んでいたことがあります。(2週間程度) ですが、楽にはなるんですが、思考が少し鈍くなり、眠気がしたりして勉強に差支えがあると思い、自分でやめてしまいました。 それから1年くらいは何とかなってきたのですが、最近になって、また辛くなることが多くなりました。 これはうつなのでしょうか。 それと、勉強に支障があっても、やはり薬は飲み続ける方がいいのでしょうか。 それとも、性格や考え方を変える努力によって自分を変えるしかないのでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ベックの抑うつ尺度(BDI) http://feeling-good.to/bdi.html はどれくらいの値ですか? 抗鬱薬を飲むほどでなければ、認知療法を独習することをお勧めします。 考え方、ものの見方を変える方法が体系的に示されています。 いやな気分よ、さようなら―自分で学ぶ「抑うつ」克服法 http://www.amazon.co.jp/%E3%80%88%E5%A2%97%E8%A3%9C%E6%94%B9%E8%A8%82-%E7%AC%AC2%E7%89%88%E3%80%89%E3%81%84%E3%82%84%E3%81%AA%E6%B0%97%E5%88%86%E3%82%88%E3%80%81%E3%81%95%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AA%E3%82%89%E2%80%95%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%A7%E5%AD%A6%E3%81%B6%E3%80%8C%E6%8A%91%E3%81%86%E3%81%A4%E3%80%8D%E5%85%8B%E6%9C%8D%E6%B3%95-%E3%83%87%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BBD-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BA/dp/4791102061/ref=sr_1_1/249-2406591-0726703?ie=UTF8&s=books&qid=1180860539&sr=1-1 大著です。コンディションが悪いときには辛いかもしれません。 もっと手軽な入門書として、 こころが晴れるノート―うつと不安の認知療法自習帳 http://www.amazon.co.jp/%E3%81%93%E3%81%93%E3%82%8D%E3%81%8C%E6%99%B4%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E2%80%95%E3%81%86%E3%81%A4%E3%81%A8%E4%B8%8D%E5%AE%89%E3%81%AE%E8%AA%8D%E7%9F%A5%E7%99%82%E6%B3%95%E8%87%AA%E7%BF%92%E5%B8%B3-%E5%A4%A7%E9%87%8E-%E8%A3%95/dp/442211283X/ref=sr_1_2/249-2406591-0726703?ie=UTF8&s=books&qid=1180860694&sr=1-2 でもBDIが、高いときは無理をせず精神科にかかってください。
その他の回答 (4)
- mayumi07
- ベストアンサー率33% (1/3)
現在、心療内科に通い、抗うつ薬や睡眠薬などを処方されています。 私の場合、1年以上、うつ状態にあって、ついに受診という形で、今、2週間度に通院しています。 いま、おつらいようなら、以前うつの薬を貰った病院を一度受診されたらいかがでしょうか。 薬は、私の場合は飲み続けないと、へんな感じになってしまうので、かかせません。 でも、人それぞれだと思いますよ。 性格や考え方を変えるには、相当の努力が必要です。 自分では変えたつもりでも、長年の性格や考え方は、簡単には変わりません。もし、性格や考え方を変えたいのであれば、神経症などのセミナーに参加されてみてはどうでしょうか?
- mac_res
- ベストアンサー率36% (568/1571)
>うつの薬は、偏見かもしれないのですが、思考を鈍くすることで、感情の働きを抑えるようなものだと思っています。アルコールと同じように。 これは誤解です。 抗鬱薬は、病気のために神経伝達物質が不足したのを補うように働き、脳の働きを活性化します。
補足
再度回答いただきありがとうございます。 うつ病の薬を飲んでいるときは、脳の働きは活性化されている気はしませんでした。 むしろ、アルコールを飲んだ時と似たような感覚でした。 ですが、おっしゃるとおり、誤解なんだと思います。 それはいいとして、薬を飲むことには抵抗があります。 一生薬に頼ることになってしまいやしないか? 勉強に差支えが無いか? 言動の変化から、精神疾患がばれたりしないか? 費用がかさむのでは? 将来就職で不利になりやしないか? それでも、今楽になるために、やはり薬に頼るべきなのでしょうか? それと、最近人格障害について調べてみると、自分の場合、回避性人格障害にかなり当てはまっているのですが、これは薬で治るものなのでしょうか? すいません、分からないことだらけで、質問攻めみたいになってしまいました・・・
以前薬を飲んで居られたときに副作用はあっても症状が軽快したのでしたらやはり同じ病気だと思います。 2週間は神経科の薬では最短で効果のみられる期間ですので、またそれくらいお飲みになって具合を見て下さい。 お薬の種類を変えることで副作用も楽になることがあります。 m(_ _)m
お礼
回答いただきありがとうございます。 うつの薬は、偏見かもしれないのですが、思考を鈍くすることで、感情の働きを抑えるようなものだと思っています。 アルコールと同じように。 もし眠くならず、思考力が落ちず、それでいて、対人関係や落ち込みに効果がある薬があるのなら、是非利用してみたいですが、そのような薬もあるのでしょうか?
- ryu0131
- ベストアンサー率0% (0/1)
私は医者ではありませんが「うつ病」を持っています。 以前、「うつ病の薬」を飲んでいたとこことですが、症状は以前と同様ですか? 「うつ病など」の薬は2週間位から効能があります。確かに思考が鈍くなったり、眠くなる場合が多々あります。 貴方のお話ですと、そんなにひどい状態ではないように感じとれます。 前に通院なさった病院のDrが信頼できる方ならば相談してみてはいかかがでしょうか? 投薬で支障があるならば、その旨を告げ、「カウンセリング」と言う手も良いかと思います。悩んでいると辛いと思いますので、一度、病院へ・・・・自分が信頼をおけるDrと出会うまでは時間がかかるかもしれませんが・・・・ 絵瑠
お礼
回答いただきありがとうございます。 カウンセリングも考えたのですが、かなりの費用がかかるのではないでしょうか? 経済的な面を考えるとにちょっと厳しそうです・・・。
お礼
回答いただきありがとうございます。 BDIを調べてみたら、29点で、中度のうつ状態でした。