• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:心療内科の受診について)

心療内科受診の条件とは?

このQ&Aのポイント
  • 心療内科に受診する条件は「死にたい感情が出現する方」のみではありません。
  • 心療内科の受診を考える理由としては、思考力の低下やモヤモヤした気持ちに支配される時間が増え、仕事中も苦痛に感じているためです。
  • 心療内科、精神科、カウンセラーなど、自分に合った専門家を訪ねることで、自分らしく戻り、ストレスを上手に消化できる人間になることができます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okei49
  • ベストアンサー率48% (72/147)
回答No.6

大丈夫、病院は「死にたい人」だけが通える場所ではないですよ。 この質問に書いたことをそのまま医師に見せても良いと思います。 相性が合う・合わないがありますから、感覚で大丈夫だと思える医師を探すのが一番だと思います。 そして、どの医療機関を受診されても、カウンセリングが必要なように受け止めました。 医師に相談してみて下さい。 私の場合は、精神科にお世話になり、母が話を聞いてくれて考えがまとまりました。 ストレスにも大分強くなってフルタイムで働いていますよ。 状態が説明出来ないと焦らず、思い付いたことを思い付いた時に記しておく、日記のようなものも準備して、それを診察の時に医師に見てもらうのも良いと思います。

sumomo03
質問者

お礼

相性があるんですか! 以前のクリニックは個人の心療内科でした。カウンセリングはしていないと聞いたのですが、提携するカウンセリングルームなどがあったのかしら… お母様が聞いてくれるのですか~いいですね。しかもフルタイムで働いてる! 頑張って抜け出したのですね!尊敬します。 私も、早く回答者さまのように強い心を手にいれて強く生きてゆきたいです。 日記を読んで医師は判断ができるのですか!良い事を教えていただきました。調子がいい時にでもまとめて書き留めたい。そう思っています。 皆さんから、色々な方法を教えて頂いて、なんか前向きになり始めた感覚です☆ありがとうございます。

その他の回答 (5)

noname#150015
noname#150015
回答No.7

こんにちは。 20歳の看護学生です。 先ほどの回答は参考になったかわかりませんが・・・・。 実は私もあまり症状がないのに病院に行くことにためらいがあり行くことができないときがありました。検査をしても異常なくて。それを先生に謝ったら心配ならいつでも待ってるから来てね。と言ってもらえて安心しました。病院って行くまでが勇気いりますよね。でも行って先生やスタッフの人が自分の話をきいてくれると安心します。 病院で看護者側で患者さんに接する時は何となく自分と同じ気持ちではないかなと思いながら患者さんと関わります。 症状がさほどでないと思わないでください。私もですが他人から見られるよりも悩んで思い詰めてませんか? 病院に行くならこの先生やスタッフはどうだろうぐらいの試すぐらいの気持ちで病院行ってみて下さい。完璧な先生やスタッフなんていません。自分が納得でき気持ちが変えられるようなスタッフに出会えると良いですね。

sumomo03
質問者

お礼

再びの回答をありがとうございます。先程のアドバイスも心に届いています。 自分がそうだったから、きっとこの患者さまも…そんな、暖かい心で医療に携わる看護師さん。とても素敵です!私なんか、自分の心を探すだけで毎日命一杯…恥ずかしいです。私よりも大人だ!(笑) あなた様の優しい心はちゃんと患者さまに伝わります。私も頑張ります☆勇気を分けてくださりありがとう。

noname#156504
noname#156504
回答No.5

心療内科や精神科にも重度の患者さんはいらっしゃいますし、 「ストレス性胃炎」で通院している方もいらっしゃいますよ。 私が通っているのは『元・心療内科併設の内科・胃腸科』医院 ですしね。『遊びで薬を欲しがる嘘つき患者』が急増したので 『心療内科』の看板を下ろしたんですけど。 ご自分の症状を上手く伝えられない場合、箇条書きのメモを 渡しても構いません。それに補足するような受け答えが出来れば 大丈夫ですよ。 きちんと継続して通院できるなら、心療内科でも精神科でも どこでもかまいません。医師との信頼関係が最も重要です。 医師が信頼できずに転院をするのは悪い事ではありませんが、 自己判断での通院・服薬の中断は止めた方がいいですよ。

sumomo03
質問者

お礼

看板をおろした理由、ちょっと裏話を聞いたようでドキドキ。 きちんと通院…耳が痛いです。自己判断をした上、結果的に状況が悪くなってしまった私を主治医が受け入れるはずがない…そう悟りました。 なるほど、色々な方が受診されているのですね。私の症状ももしかしたら伝わるかな?ちょこっと希望が湧きました。 ご経験からのご回答参考になりました。少し反省してきます…

  • PIRPRI
  • ベストアンサー率12% (4/32)
回答No.4

私の場合は、【心療内科】に行きましたよ。 そこで、カウンセリングも行えると聞いたのですが・・・ドクタ-との相性が悪く勝手にやめてしまったのですがねw 医療の現場と一般的な考え方は違うのですが・・・ (以降、参考程度にb) ●医療現場  L【精神科】    てんかんや痴呆症と言った脳や神経系の異常を診る科。  L【心療内科】    うつ等のこころの病気を診る科。    (一昔前では、精神科の中にあった分野です。)  L【カウンセリング】    臨床心理士さんが相談に乗ってくれるたり、アドバイスをする事。    (ただし、医師ではないので薬を出したり注射したりは出来ないです。) ●一般的  L【精神科】・【心療内科】    ごちゃまぜの感じです。   が、精神科というのは人聞きが悪いと言うことで・・・   心療内科とかメンタルケアという言葉が出てきた模様です。  L【カウンセリング】   鬱病などのこころの病気について相談に乗ってくれる事。  ※最近の新設病院やクリニックでは、   【精神科】【心療内科】【メンタルケア】と3つ並べているところもありますよ。

sumomo03
質問者

お礼

勉強になります!医療現場と患者のとらえ方には随分と差があるのですね。 私、相手がどうして欲しいと思っているのか?を中心に物事を考えてしまうので、心療内科の医師のような、心を見せないように訓練を積んだ方が怖いのです。心が見えないとゆうか…感じられないのです。どうなって欲しいのか?私になにを望んでいるのか?どうしたら良いのかが解らなくて混乱し、心が解離してしまう事しばしば…医師だけでなく、感情を殺せる人が怖いです。相手の気持ちが感じられないと不安に潰され息が出来なくなる始末です。 どうしよう…少し混乱してます。

  • 23tomo-u
  • ベストアンサー率27% (433/1565)
回答No.2

訪ねるとしたらカウンセラーです。 心療内科は定期的にいって薬をもらい飲み「続ける」ことが大切です。(医者と反りが合わない、薬が合う合わないはまた別ですが)。 たまに調子のいい時もあるでしょう、そしたら「今日は調子がいい」と言えばいいんです。続けることが大事です。 出来ればカウンセリング(心理療法)と心療内科(薬物療法)両方がいいです。

sumomo03
質問者

お礼

ありがとうございます。 カウンセラーさんと心療内科の両方…とってもパワーが必要そうですが、もう一息頑張りたいです。 これ以上放置すると我を失いそうで怖い。でも、踏み出す力も薄くなってきて。シューっと溶けてなくなりそうで…考えがまとまらなくなってきちゃいました。 両方にかかる事を視野にやってみます。回答くださりありがとうございました。

noname#150015
noname#150015
回答No.1

こんにちは。 20歳の看護学生です。 心療内科でも精神科でも相談したらしっかりカウンセリングしてくれます。 今心療内科や精神科は増えてきてますし、ちょっとした悩みで通う人もいればうつ病や統合失調症などで通う人もいるので普通の病院に行くように通ってみてはどうですか? また心療内科や精神科には心理カウンセラーの人もいるのでいろんなアドバイスもしてもらえるかもしれません。 心療内科や精神科のスタッフたちは患者さんが話せなくてもスタッフの方からさまざまな声かけや働きかけをしてくれるので一人で思い詰めないで相談してみてください。

sumomo03
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 精神科は増えているのですか!前、通っていたクリニックはいつも満員で、なんだか症状もさほどでない私が受診できるのか?受診してよいのか?苦しいには苦しいのですが、悩むところです… あなたのような看護学生さんがいると思うだけで、私、ホッと幸せな気持ちになりました。ありがとうございます。素敵な看護師さんになられることお祈りしてます。がんばってくださいね☆

関連するQ&A