- ベストアンサー
薬を少しずつ減らすことになりましたが、この症状は?
パキシル、グランパム、スカルナーゼを服用していましたが 前回の受診でパキシルを1日おきに飲んでみるなどして 少しずつ薬を減らしてみることになりました。 私はうつの症状が楽になっても眠気だけがなくならず 先生にもその理由分からないと言われていて そのために薬を減らしてみることになりました。 パキシルを飲んだ日、飲まない日、の1日目と2日目で 眠気が何となくでも治まった気がしたのでパキシルはずっとやめて見ました。 でも眠気がどうなったか、というより、おかしな自分でも分からない 症状が新たに出てきました。 じっとしていられない、胸騒ぎがする、時々小刻みに震える 服用するようになって治まった動悸や息苦しさがまた出てくる。 動悸や息苦しさについては何となく、まだ薬を無くすには早いのかなとも 思いましたが、この、体がおかしくなる寸前のようなそわそわ感が なんなのかわかりません。 先生に聞くのが正しいのでしょうが、未だその先生に対して 恐怖感が抜けません。 眠気のことも、薬を飲む前からあると言っているのに薬をやめて 眠気がどうなるか?とか言いますし 何を言っても首を傾げられるので、今回も本自分の思っている事を きちんと言えるか分からないのです。 ご意見よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1 さんも書かれていますが、 >眠気が何となくでも治まった気がしたのでパキシルはずっとやめて見ました。 が、医師の指示ではなかったのなら、すぐに医師の指示のとおりに1日おきの服用に戻してみましょう。 「パキシル」「離脱症状」を検索ワードとして検索をなされば、いくつもヒットするほどに、薬を減らしていくときに不快な症状が出やすいお薬です。 書かれた内容から「眠気」について、 お薬を飲む前の眠気は「うつ」が関係しているかもしれないとして、眠気よりも、うつ状態を改善させることを優先させて、抗うつ剤を処方なさった 今は、(鬱が良くなってきたけれども、)眠気は残っているとのことで、同じ「眠気」でも、今回は、回復してきている「鬱の状態」に比べて抗うつ剤が多いかもしれないから、少し減らして、「眠気」と、「うつ」の両方の状態に対して様子を見ましょう と、指示をなさったのだろうなあと、感じたのですがいかがですか? 同じお薬を同じ分量飲んでも、その効き目は人によって異なるそうです。 ですから、医師が首をかしげるのは仕方ないのです。 というよりも、tmrp2005さんの言っている内容を聞き取っているという合図だと受けとめてはいかがですか? きっと、お話をきちんと聞いてくださる良いお医者さんかもしれないです。 そう思えば、少し苦手意識が減りませんか? どうしても話すのが辛ければ、紙に書いていってお渡ししても大丈夫です。 そうすれば、聞き忘れ・伝え忘れを減らすこともできます。 今回の事は急いで医師の指示を受けた方が良いと思います。 パキシルの離脱症状は、強く出る方ではとても辛いと聞いています。 お大事に。
その他の回答 (1)
- tika777
- ベストアンサー率48% (27/56)
眠気に関しては、投薬されている3種類とも副作用に眠気がありますから、全てが眠気のある薬なのでその症状が強くでているのだと思われます。主治医もそのあたりは解っているはずですが、どれが一番強く作用しているかは人それぞれなので、わからないと答えられたんだと思います。そのため、まずパキシルを減量してみて様子を見るよう指示を受けたんですよね? ところで「パキシルを飲んだ日、飲まない日、の1日目と2日目で眠気が何となくでも治まった気がしたのでパキシルはずっとやめて見ました。」 ↑この判断は医師の判断により投薬を中止したのでしょうか?ご自分の判断によってでしょうか? 抗うつ薬を減量して投薬を中止する場合、医師の指示にしたがって、ある程度の期間をかけてゆっくり減らしていくものなので(症状の度合いにより、半年から2年程度かけて)、もしご自分の判断で減量が短期間で急に投薬を止めたのでしたら、それは反動による症状の悪化もしくは、揺り戻しの状態です。 ご自分の判断でしたら、すぐに主治医に受診してもらい現状を伝えて判断を仰ぐべきです。 また、精神病は特に主治医を信頼できないと、逆に症状が長引くだけですので、そのあたりの不安などもきちんと話をするべきかと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 薬を中止したのは自分の判断です。 本当に眠気に悩まされていて 土日は子供の前でも寝てしまいます。 パキシルをやめて3日後イライラの症状も出始めどうにもならなくなりました。 頓服のソラナックスで少しずつ治まりました。 昨日からはパキシルをきちんと飲んでいます。 やはり受診するべきでしたね。 信頼のできない先生、と言うより、何一つこうなった理由を聞かず 薬によってうつの症状はどうですか?と聞かれ毎回診察は終ります。 私もうつになった理由は一つにしぼる事はできませんし 性格性なのかもしれません。 でも何があったの?と目を見てくれる先生ではないので これは信頼していない事になりますね。 どうしても怖いんです。 それまで元気だったのに先生の顔を見ただけで沈みます。 何も話せなくなります。 先生の中では私は大のつくうつ病とは思っていなく うつ状態、つまりすぐに治るだろうという考えなんだと思います。 面倒だから早く終らせたいのでしょうか? 転院も億劫で薬をもらえればいいや、という考えでしたが そうではないということに気付いた気がします。 ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 パキシルの離脱症状、、、そういうのがあるなんて知りませんでした。 やはり私は薬で楽になっていたのですね。 少しでも自分に自信が持てたから大丈夫と思っていましたが そんな簡単ではないのですね。 パキシルをやめたのは自分の判断でした。 離脱症状というのを経験したのでたった1日おきでも 今となっては不安ですが、 指示通り服用してみようと思います。 実際は今の先生に対して信頼がどうこうというより 恐怖感があります。 私の目を見ずに話しますし、最後だけ「じゃぁ今日はこれで」と はじめてみるといった感じです。 次回は忘れないよう紙に書いて行こうと思います。 ありがとうございました。