- ベストアンサー
電子辞書と普通の辞書
どんな教授にしても「電子辞書より普通の辞書(つまり紙の分厚いヤツ)を使いなさい」と言っています。 通信講座のオマケなんかでもらえる安い電子辞書(実際に自分も持っていましたが)は、ほとんどオモチャのようなものですから、収録語数やイディオムなんかもものすごく少ないですが、ちゃんとした電子辞書なら、その収録語数は普通の辞書と同等、もしくはそれ以上の場合もありますし、英英辞書も収録されていて、電子辞書の方が優れていることも多いと思います。 なぜ、普通の辞書を薦める人が多いのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#118466
回答No.2
先生は電子辞書を利用したことがないか初期の辞書しか知らないからでしょう。一方、学生は普通の辞書を買うか電子辞書を買うかの選択が出来る環境で育っているので、両者を比較してよく説明しなければ納得しないのでしょう。 全てのものには一長一短があります。どの辞書にも豊富な情報量がありますが、学生がそれを利用しなければ、book=本で終ってしまいます。 普通の辞書は一覧性があり、開いたページ(左右2ページ)全体が嫌でも目に飛び込んできます。電子辞書では検索した単語しか見えませんね。 先生に電子辞書を使ったことがあるか(持っているか)聞いた上で、何故普通の辞典を勧めるのか質問するのがいいでしょう。
その他の回答 (1)
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
電子辞書は便利ですが見るだけでわかった気になります。情報の量に限りがあります。時間がたてばすぐに忘れます。普通の辞書は、探す過程において手間を要しますが見る作業だけでなく情報量も多く記載されています・・・・・と考える頭の固い人々ではないですか?
質問者
お礼
頭が固いとは自分は思わないのですが…。 とにかく、ありがとうございました。
お礼
自分も、「初期の辞書」(=あまり機能的ではない。使えない)のイメージが強く教授たちの頭にあるのだと思います。 中には、例文をよく出す教授なんかが電子辞書を使ってますが、その人は若い方なので、その点で、やはり歳の差による考えがあるのでしょうね。ありがとうございました。