• ベストアンサー

社会保険庁からの手紙で

先日、社会保険庁から国民年金未納の手紙が来ました。 私は去年退職し六ヶ月ほど無職でした。働き始めて給料が入ったので、払おうとその手紙を見たところ、その期間の部分を払ってくれということでしたが、問題はここからです。 まず汚い手書きの字(クセ字で理解するのがやっと)で、最初に 「ご苦労様です。日頃より「国民年金」にご理解をいただきありがとうございます。」 と書いてありました。 「ご苦労様」って私は、会社に入社した新入社員研修の時に自分の上司や目上の人に対しては使ってはいけない。「お疲れ様です」といいなさいと習って、そう思ってきました。 確かに無職だったので払って、無い私が悪いのですが、なんか見下されている感じがして腹立たしく思いました。 まず、文頭になぜこんな「ご苦労様です」という言葉を持ってきているのかも理解できません。他にあるだろうって。 別に上司でもないし、全く関係の無い初めての人なのに使ってもいい言葉なのでしょうか? 私の怒りは間違っているでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

「ご苦労様」も「お疲れ様」も場違いですね。 「平素は何かとご迷惑をお掛けし・・」 「平素は何かとご心配をお掛けし・・・」 「日頃はやることなすことに齟齬ばかりきたし・・・」 「皆様方からお預りした貴重なお金を湯水の如くに垂れ流したうえ、このたびはどなたからお預りしたかも判らなくなり・・・」 このような言葉で始めるべきところを、自分たちが「お疲れになり」「ご苦労ばかり」味わっている心が表れてしまったのでしょう。 所詮、社保庁なんてこの程度のレベルです。 あまり頭にこない方が宜しいのではないでしょうか?

leetegon
質問者

お礼

>所詮、社保庁なんてこの程度のレベルです。 そうなんですよ。以前わからないから聞きにいっているのに、専門用語ばかり使って説明して、わかったかと聞かれて「わかりません」っていったら「パンフレットお読みください」だと。 レベル低!! 一日中、デスクワークしてるクセになにしてんだか。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.6

はじめまして。 楽しいご質問ですね。No.1の方の回答、<役所からへりくだってない平常文をもらうと怒りがこみ上げてきますね。> も笑っちゃいました。 1.ご質問: <まず、文頭になぜこんな「ご苦労様です」という言葉を持ってきているのかも理解できません。他にあるだろうって。> ご質問への回答: 確かに、他にありますよね。この手紙がお怒りを引き起こしてしまう原因は 1.汚い手書きの字(クセ字で理解するのがやっと) 2.書き出しがいきなり「ご苦労様です」 にあると思われます。この公務員の改善事項は 1.字が汚いなら、せめてワープロを使うこと 2.手紙のルール、1)宛名「~様へ」、2)「拝啓」などの挨拶の基本を守ること 3.「いつもお世話になっております」と言う立場でないのはわかりますが(実際は国民の血税のお世話になっていますが)、それに相当する言葉で、文を始めると、受け手も快く手紙を読むことができます。実は、この言葉に相当するのが、「日頃より「国民年金」にご理解をいただきありがとうございます。」だと思います。つまり「ご苦労様です」は、余計な挨拶、余計な「お世話」なのです。 従って、この文は最初から、 「XX様へ 拝啓(前略)。 日頃より「国民年金」にご理解をいただきありがとうございます。」 と始めれば、一国民の反感を呼び覚ますこともなく、問題なかったのですが、この公務員さんはちょっと、安月給と引き換えのプライドを示したかったのかもしれません(笑)。 2.ご苦労様とお疲れ様: ちなみに、一般社会ではおっしゃる通り、ご苦労様は目上→目下、お疲れ様は目下→目上にする挨拶と教わります。これが通常のルールとなっている以上、主観だけでこのルールからはずれた使用を試みると、かえって墓穴を掘ってしまうだけでしょう。 目上の人に「ご苦労様」と使うと、通常ルールに慣れている人の目には「非常識な人」と映ってしまうでしょう。やはり、目上の人には「お疲れ様」、目下の人には「ご苦労様」「お疲れ様」「お疲れさん」など、場合によって使い分ければいいかと思います。 3.役所について: No.1の方の回答があまりにも日本らしくて、楽しくて笑ってしまいましたが、こうした役所不信の反応は、敗戦後日本への国への信頼が180度転換した事情もあるのでしょうね。私が住んでいるフランスでは、国への信頼、忠誠度は日本では信じられないほど高いです。公務員=国の公僕がえらいなのは当たり前と思っている人は、多いですよ。フランスで、ご質問のような手紙をもらっても、誰も反発しないでしょう。なので、No.1の方の声がかえっておかしかったのです。 ただ、こちらでも重税(日本に比べて信じられないくらい高い)に反発する国民も増え、公務員の数を減らすようにという国民の声が反映されそうな兆しがあります。新大統領のサルコジ-はその方針をとると思われます。公務員はどこの国も「お公家様」ですね(笑)。 「余談」も入ってしまいましたが、以上ご参考になれば、、、。

leetegon
質問者

お礼

今、社会保険庁に不満が高まる中、払ってももらえないから払わない。って言う人が増える中、払おうとしているにの感じ悪い。 >公務員はどこの国も「お公家様」ですね(笑)。 そうですね。中国も韓国もひどいらしいですし。 以前、教育実習に行ったときに、提出書類を時間が無かったので手書きで出したんです。すると「手書き!なつかしい~」って嫌味言われました。 手書きで自信あリげに書くのならもっと読める字を書け! 思いました。 ありがとうございました。

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.5

ひどいですね。お怒りごもっとも。 役所というところは、挨拶などの基本的な研修をしているのか どうか知りませんが、おそらく自己流のまま、誰も教育などし ないのでしょう。以前も役所の挨拶やマナーがあまりにもひど いので、デパートに研修に行ってやっているというのをNHK で見た覚えがあります。 教育しようとすれば、また組合がうるさく言ってくるのかもし れません。 ビジネスレターの書き方は新入社員の必須項目です。そういう 国民をナメた態度がいまの社保庁のあの有様なのは押して知る べしです。 いずれにしても、手紙の冒頭、「ご苦労様」など論外です。話 になりません。

leetegon
質問者

お礼

>手紙の冒頭、「ご苦労様」など論外です。 一般的に手紙の冒頭に使う事自体思い浮かびません。 指示メモとかならわかりますが。レベル低いのですね。確かにやめてきて一般企業で能力で使える人はあまりいないですね。 ありがとうございました。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

しばしば見かけるご質問ですね。 http://oshiete.goo.ne.jp/search/search.php?status=select&MT=%A4%B4%B6%EC%CF%AB%CD%CD+%A4%AA%C8%E8%A4%EC%CD%CD&ct_select=1&ct0=210&ct1=626&ct2= 結論から言いまして、「ご苦労様」と「お疲れ様」は、大差がありません。 質問者さんと同様に、私も以前は、「お疲れ様」は目上の人に対して使ってもよいと思っていましたが。

leetegon
質問者

お礼

>「お疲れ様」は目上の人に対して使ってもよいと思っていましたが。 私もそう思っていました。でも「ご苦労様」は使いません。 まぁ、のほほぉ~んとしてきた人たちですからね。 ありがとうございました。

  • gonbee774
  • ベストアンサー率38% (198/511)
回答No.2

私も学校でそう習いました。 #殿様が家来に『ごくろう』というところからきたとか。 で、いま辞書引いてみました(広辞苑第五版@電子辞書) 『ご苦労(様)』を目上には使わないとは無いようですね。 だんだん国語も変わっているのかもしれません。 >別に上司でもないし、全く関係の無い初めての人なのに使ってもいい言葉なのでしょうか? 確かに上司に対しては使ったことはありませんが、たとえば書き留めを届けてくれた郵便屋さんには『ご苦労様』って言ってます。『お疲れさま』は違うような気がしますね。 ただ、今回の場合はどちらでもしっくり来ない気がします。 あと、支払いが困難である場合は免除が認められるケースもあります(後払いも可能)ので、今後のご参考に。

leetegon
質問者

お礼

>#殿様が家来に『ごくろう』というところからきたとか。 そうですよね。「あぁ、ごくろう!」とえらそうな感じで。 国語も私も変わってきていると思っていますが、一番古風で時代遅れの典型的なところからしてこれですからね。それで能力無しの高給取りですから。困ったもんですね。 まず手紙に使う事自体に無知だねって思いました。 ありがとうございました。

noname#40742
noname#40742
回答No.1

役所からへりくだってない平常文をもらうと怒りがこみ上げてきますね。 さて、芸能界は目上に対し「お疲れ様です!」 また、警察・自衛隊系でも、上司に「お疲れ様です!」 と、使う場面があります。 それら共通するのは、通常以上の役目を果たし終えた上司に ねぎらいのことばを目下が尊敬の念をもって発するケースです。 ですからどんな職場でも共通して使い分けしている言葉ではないのは確かです。 まあともかく、あなたのように社員研修など受けさせなくとも 売り上げに響かないお役所だったからでしょう。

leetegon
質問者

お礼

まず感じたのが、「えらそうにしやがって」って感じました。 こんなのだから払う気なくなるよ!って思いました。 やはり印象って大事ですよね。 こんな人のために印象が悪くなるんでしょうね。ありがとうございました。

関連するQ&A