• ベストアンサー

育児と義母関係の疲れ

すいません友達の話なんですが彼女は去年、20歳で妊娠結婚しました。 今は田舎の夫の実家近くに住み、夫の家業を手伝っています。 彼女は今、毎日家と実家の往復の暮らし、育児、家族関係で相当悩んでいます。 唯一休みの月曜日も家族を置いて一人で外にでることも出来ないし、今抱えている悩みを向こうの家族、夫にすら言えないでいるのです。 なので昨日、話を聞いてあげたのですが、何も解決することはできませんでした。 俺は夫や向こうの家族にも正直に今のツラさを言ったほうがいいよとすすめたのですができないらしいです。 どうしても彼女を助けてあげたいです。 俺ができることはあるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

No,2です。 ちょっと誤解していたようです。 彼女は小さい子を預けて外出したがっているわけではないのですね? 気が滅入っているようだから、一人になる時間をとったら?と勧めたのは質問者様ということでいいですか? 彼女の悩みの本質はどこでしょうか。 義実家が近すぎて息が詰まること? ダンナの家業ではなく、外で仕事がしたいとか? 自分の世界が狭くなっているように感じること? 家と義実家の往復にうんざりならば、やはりどこか他の息抜きの場所が必要だと思います。 趣味、習い事。 悩みを分かち合える境遇の近いママ友。 ママ友サイトなどで募集すれば、似たような人と知り合えると思います。 こどもを預けることに罪悪感を感じるタイプならば、ご主人と一緒でもいいと思います。 もう少し大きくなれば、お子さんも言葉が出てきたり、歩いたりしてずいぶん変わってくるのですが。 こどもが小さいうちは、家で煮詰まってしまうママさんて多いですよ。 私もそんな感じでした。 近くに子育て支援センターみたいなものがあれば、出かけることもオススメです。 家族関係の悩みというのがわかりませんが、ご主人からの理解がないというようなことでの悩みならば、簡単に解決しないと思います。 ひとりの時間をとれば解決するものでもないと思うので。 内に溜め込むタイプの人はストレスが蓄積されてたいへんなので、ちょくちょく聞いてあげることが質問者様にできることなのではないでしょうか。

noname#158080
質問者

お礼

わかりました!薦めてみます。 でも新しい問題が・・・。 一番の理解者が旦那とは限らない。旦那に言っても何も解決にならない、いて当たり前の存在になってる。相手も自分を異性として見てないのかも。結婚と恋愛は違う、寂しいもんだし難しいもんだよ と言ってるのですが・・・どうしましょう?

noname#158080
質問者

補足

すいません!言葉がたりませんでしたね。 薦めたのは俺です。一番の問題は、育児の難しさと近くに理解者がいないことだと思います。しかもそれをいままで溜め込んでたみたいです。

その他の回答 (4)

  • west307
  • ベストアンサー率32% (87/264)
回答No.5

こんにちは。 男性の多くは,何か問題を持ちかけられると, 何か解決策を出そう(出さなければ)と頑張ってくれますね。 でも,女性が具体的解決策を望んでいるとはかぎりません。 聞いてもらえるだけで,今の気持ちを吐き出すだけで 十分満足だったりもするのです。 (全員が全員とは言いませんが,かなりの割合で。) 貴方と親しく悩み相談をしていることがきっかけで, 旦那さんが勘違いをし,夫婦仲が悪くなってもよくないです。 「何もしてあげられないけど,話すことで楽になるなら,何でも聞くよ」と, 愚痴を聞いてあげるだけで十分なのではないでしょうか?

noname#158080
質問者

お礼

解決はだめなんですね・・・ ありがとうございました!

  • simirin
  • ベストアンサー率23% (12/52)
回答No.4

なんかよく分かりませんが・・ 彼女は一番の理解者でなければならない筈の夫よりも あなたの方を信頼しているのですかね? そんな感じを受けるのですが・・ だとしたら、今抱えている悩みを夫に言えないという関係性こそが 彼女の結婚の根本的な問題だと思います。 男である貴方に、夫に言えない相談を持ちかけるというのも おかしなものです。

回答No.2

とりあえず悩みを「うんうん」と聞いてあげただけでも、彼女の気持ちは多少軽くなったのではないでしょうか。 誰にも言えないことってストレスになりますから。 義両親はともかく、ご主人にまで言えないというのは問題だと思います。 一番の理解者であり、協力者であるべきなのはご主人です。 ストレスがたまるとこどもにも影響すると思うし、2人のこどもを育てている奥さんのストレスは、ご主人の協力なくして解決しないと思います。 ご主人も家業を手伝っているのでしょうか? そのあたりがよくわかりません。 ご主人も月曜日が休みなのでしょうか。 そうなると、家族3人で車でどこかへ出かけ、行った先でご主人とお子さんは大型スーパーのキッズルームなどで遊んでいてもらって、ちょっと自分の時間をとらせてもらうというのはどうでしょうか。 近くにママ友がいれば、遊びに行くのもいいと思います。 ただ、去年妊娠して結婚したのなら、まだお子さんは1歳にもなっていないのでは? 家族を置いて1人で外出したいというのはたまに聞きますが、その間ご主人が面倒を見るのですよね。 母乳で育てているのであればまだまだ母親がいないとダメな時期もあります。 外出といっても、ちょっとお買い物する、ちょっと友達とお茶するくらいの短い時間、息抜きさせてほしいとご主人にお願いするほかないと思います。 お昼寝させている間、近所を散歩するもよし。 どのくらい田舎かわかりませんが、お買い物できるところがあれば出かけるもよし。 文句を言うのではなく、お願いという形で話しても、聞き入れてくれないようなご主人なのでしょうか。 なぜご主人にも話せないのかを聞いてみて、なんとか協力してもらえるよう話してみることを勧めては? 育児がつらいつらいということだけを主張すると共感が得られにくいかもしれませんが、こどもはかわいくてたまらないけど、ちょっとの息抜きが毎日の単調な育児のストレスを解消してくれるっていう前向きな考えならば、受け入れてもらえると思うのですが・・・。

noname#158080
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本人は聞いてもらえただけでも楽になれたと言ってくれました。 主人は同じ仕事、同じ休みらしいです。 子供は9ヶ月で、今日は夜泣きで寝れなかったと言っていました。 今回の意見はとても参考になりました!ありがとうございます。 一度似たような案を薦めてみたのですが、彼女は「子供を預けて自分だけなんてできないよ」と言って聞いてくれませんでした。 どうやったら聞いてくれると思いますか?

回答No.1

具体的では無いかも知れませんが、 その方に何かお稽古やサークル参加を勧めてはいかがでしょうか お稽古やサークル参加の時間は公然と外出が可能です。 またサークルなどで気分転換も可能でしょう。 もしゆっくりとしたいのなら、サークルに行ってくると言い 他で休むのも可能です。 直接話すことを本人が難しいと思われるのなら、お友達から サークルに誘うということもいかがでしょうか?

関連するQ&A