- ベストアンサー
初めての育児でのイライラを解消するためのアドバイス
- 初めての育児でイライラしてしまうことはよくあります。家族が協力してくれる環境であることに感謝しましょう。
- 他人のアドバイスにイライラすることもあるかもしれませんが、疲れた時は冷静に対応しましょう。
- 自分の感情に素直になり、ストレス発散の方法を見つけることも大切です。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ごめんなさい笑ってしまいました。 バカにしてではありません。 私も全く同じようにムカッとしていたからです。 でも貴方偉いです。 感謝しているのにと感謝をきちんと忘れていない。 でも人間だものイラットしてしまう自分に困惑されているんでしょう? 偉いですね。 文句ばかり言う人は文句しか言いません。 何故一番最初に笑ってしまったかと書いたか・・・ そう数年たてばただの笑話の良い思い出になるということが言いたかったのです。 でも本当むかつきますよね。 くしゃみしたら おしっこ(オムツ)じゃないかとか(笑 ちゅぱちゅぱするんだよ!!!!赤ちゃんは!!!!!と私は怒鳴りたかったくらいですがね。 私の場合は同居ではなくてただの、田舎の婆ちゃん家に行っただけのこと たった数日の話でそれだけムカついていたのだから 質問者様は毎日の事だからそりゃもうイライラするでしょうね!!! 恐らくご自分でもわかっていると思うんですよ・・・・ イライラせずに 『今おっぱい与えたばかりだから大丈夫よ~』と軽く流せばいいだけのこと・・・ でもそれがなぜか出来ないんですよね・・・・ なんでしょうね・・・やはり毎回言われると気になってしまうんですよね 爆発する前にお願いしてもいいんじゃないかな?と私は今思います。 実家でしょう? 重々失礼なことと分かっていますが皆さん聞いてもらえますか?と。 自分は子どもを産んでどうしても神経質になっています。 皆さんがとても可愛がってくれてすごく幸せで嬉しいです。 ただ理解してほしいことがありますと・・・・。 可愛い赤ちゃんを気にかけてくれること自体は嬉しいのですが おっぱいをあげる時間、おむつの時間 私は自分なりにママになろうと一生懸命やっているんです。 でもちゅぱちゅぱして飲み足りないとか言われると心が苦しくなるんです そんなことないよ~と明るく言い返す精神状態になれてない自分で申し訳ないです おっぱいあげるのも私で私にしか感覚もわからないので私に任せてもらえませんか? 足りないと親の私が思えば与えます。本当に可愛がってくれているのにごめんなさい。 っと言って理解してくれるようなご家族だったらいいなと願いますが。どうでしょうか。 どうしても子供産みたてて本当に些細な事でイライラしちゃうんです。 これはもうホルモンのせいにするしかない。 私の場合は双子だったんですが外に出かけるたびに 何グラムで生んだのか母乳なのか?薬つかったのか? 一日に何度も何度も聞かれるのです。聞いてくる人はたった一度でその日限りなんですが 私はいろいろな人に毎日毎日毎日聞かれるので 初めて聞いてきた人に対してまでムカつくんですよね。 張り紙してやろうかと思いました。 何グラムで生まれておっぱいでないからミルクだし、薬で双子になりましたが何か問題ありますか? とか^^ でも私がそれを克服したのは6カ月くらいでしょうか。 凄くイライラしていたのですがあるとき嘘ついたのです。 何グラムと聞かれて 2700なんですが4000と答えたり 男なのに女だといったり。 何も正直に答えなくていいやと。母乳かと聞かれたら当たり前ですと言ったり。 そして自分に余裕が出来てきたたった2日目。 イライラしていても見ていく人々は皆笑顔だったのですそれに気が付いたのです。 イライラしちゃうけどこの子達二人は他人様を笑顔にする天使なんだな~~~っと。 親の私がイライラしてちゃダメだな・・・・って。 そういう心の余裕が出来たらなんてことないのです。 質問者様もまだ不慣れながらにも毎日頑張ってママになろうとしているのに それを間違えたみたいに言われたり、 自分がちゃんと見ているのにいちいち口出しされることがちょとうざくなってしまったんでしょうね。 でも本当に偉いですよ?アドバイスととらえて助かるとか思えるんだから。 それだけきちんとわきまえて物事考えられる貴方だからきちんと話されたら理解してくれるんではないかな?とちょっと期待をしたのです。 気が付かれないように自分だけを変えたいのであれば やはり感謝を大きくするしかないんですよ。 不平不満は感謝によってかき消されるものなんです。 おっぱい足りないんじゃない? もう出ないからおっぱい借りていい??? なんてジョーダンにして笑い飛ばすとかしてみたことありますか? 真面目に聞かないでジョークで流してしまったらあちらも言わなくなるかもしれませんよ? とにもかくにも短い間の事だと思います。 自信を持って頑張ってくださいね。
その他の回答 (6)
- yhhs
- ベストアンサー率21% (36/166)
よくわかります。私も一人目は里帰り出産だったためなにかとイライラしていました。 完全ミルクだったので私なりに量、時間を考え泣いてもすぐにはミルクを飲ませないようにしていたのですが、母(ばあちゃん)はすぐに「おなかがすいているから飲ませよう」と言って勝手にミルクを作って飲ませたり、まだ飲ませるのには早いと思う麦茶なんかも風呂上りに飲ませていたし・・・。 風呂なんかは頼んでもないのに毎日張り切って入れていました。 とにかくイライラしたりこんなに飲ませて大丈夫か?!と不安になったり。 確かに楽はできましたが、なんだか気の休まる間がなくて食欲もなくなるほどでした。 質問者様もいずれは自分の自宅に戻るのでしょうから「今だけだから」と割り切ったほうがいいです。 そう簡単に切り替えられることはできないかもしれませんが、自宅に帰ってゆっくり自分とご主人のペースで子育てをしていけばいいです。 初めての子供ということは初孫ですか?おじいちゃんおばあちゃんにとってはかわいくて仕方がないんでしょうね。 子供が大きくなってきてもやはり同じようなイライラがでてくると思います。 私もそうです。子供はもう18歳、14歳ですが特にご飯のときがそうなんですが、好きなものをてんこ盛りにだしたり、心の中では「またそんなに出して食べ過ぎだ!」ってイライラしながらも実家にいる間だけだからと自分を納得させ、でもちょっと多いなと思えばさりげなく私が食べるふりをして量を減らしています。 二人目は里帰りしなかったので不安だし大変なこともありましたが、自宅で自分のペースで子育てできたから精神的には楽だったように感じます。
お礼
共感していただけて嬉しいです!回答者さんはミルクだとのことで、母乳の私よりも大変な思いをされていて、ご心中お察しします。母乳なら私があげなければまだ済む話ですが、ミルクだと勝手に誰かがあげることで、自分なりに出来なくなるので勘弁してほしいですね。赤ちゃんの体調を管理しきれないですもんね。イライラもつのります。気の休まる間がない気持ち、よくわかります! だんだん慣れてきてはいるので、割りきって感謝しながら生活していきたいと思います。確かに今だけではなく、子供が大きくなってからも悩みは尽きないでしょうね。うまく付き合っていきながら、孫を可愛がってもらえたらいいなと思います。 回答ありがとうございました☆
- glitter12
- ベストアンサー率35% (344/982)
現在妊娠中の初産婦です。 まだ出産していませんので育児に関して何か言える立場ではありませんが、 親から不要なアドバイスを受けることは今既に体験しているので、思わず回答してしまいました。 私は今から親に「昔のアドバイスは参考にならないからあまりしないでね」と釘を刺していますよ。 例えば戌の日を迎えたら腹帯をするという慣わし。 安定期に入って母親から電話があり「腹帯はしてる?」と聞かれて「してない」と答えれば 「今すぐしなさい!」と一喝されました。 ですが私はそんな不要なアドバイスはいらない、と突っぱねました。 昔はお腹が大きくなりすぎないように、赤ちゃんが育ちすぎないようにという意味も込めて腹帯は欠かせなかったみたいですが、今ではその逆。 締めすぎて成長を妨げるなんてもっての他、むしろしない方がいいと専門家の研究結果でも出ています。 昔は常識だったことが今は非常識、ということは他にも山ほどあるんですよね。 ですが親世代は今の育児法を勉強することなく、昔の常識だけを頼りに口出ししてくる。 もちろん昔のアドバイスが参考になることもたくさんありますが、そうでないことも多いですので 「アドバイスする前に今の育児法をきちんと勉強して」 「昔のアドバイスは聞くけどそれを採用するかは私が決める」 と私は親に口酸っぱく伝えています。 出産してから親が口を出してきてイライラする、という話はよく聞きますので そうならないように今から予防してます。 どうせ親の言う育児法なんて何十年も前の遠い昔の記憶に基づいた曖昧なものですから 「ああ、昔はそうだったのね」と昔話のように聞き流しておく程度で十分かなと思っています。 「今と違って医療も科学も進歩してなかった中大変だったんだな」と思えば穏やかに聞けるものです(笑) 昔は昔、今は今。それをお互いきちんと理解していればイライラすることもなくなるかなと思います。
お礼
回答を読んで初めての妊娠の方なのに、すごいなぁと尊敬しました。私は妊娠中さえ今が精一杯で、先のことを考える余裕もなかったです。私も回答者さんのように妊娠時から、周囲に釘をさしとけば良かったと思いました。 無事にご出産されることをお祈りします☆回答ありがとうございました♪
- motomoto12
- ベストアンサー率37% (1046/2826)
皆さんおっしゃる通り、周囲に大人が多いと起こりやすい現象です。 同じ環境を経験したママ達は皆、同じ思いをして行きます。 24時間フルママ業。 今後もさらに続きます。 ストレスを貯めない軽い方法を早く見つけるといいでしょう。 ハーブティーを飲む、チョコを1個食べる そんな些細なこと。 私はチョコを食べ過ぎて虫歯になりましたが(笑) 周囲は良かれと思って です。 我が家では、子供がやっと寝付いたと思ったら、義母が当時現役で 働いていたのですが、「近くまで来たからと」 ドアチャイムを鳴ったと思ったら入ってきて・・・・ 我が子は双子でした。 ですから、余計に外野からのありがたくない助言は多く(笑) ストレスはたまる一方でした。 で、義母も実母もまず、昔の子育てを全面に出してきますが。 昔は情報がなく、これがいいと言われた事も、今ではNGと言う場合もあります。 また、いいのだけれど、するならば今風に、ということもあります。 とはいえ、昔も今も変わりないこともあります。 その点の情報をママは知っておけばいいのです。 お腹が空いたからお腹がいっぱいになるまで母乳(ミルク)をあげる 判ります。またある程度の日数まではそれでもいいのですが。 あげ過ぎると肥満細胞が産まれます。持って生まれてくる子もいますが。 我が子は、与えすぎで、 「飲ませてもいいが、このままいくと、体重と身長の差があまりよろしくないことになる」 「飲ませるものの栄養も考えて、後は、1回に飲ませる量も考えて調整していくといいだろう」 と指導を受けました。 現在、一時は、このまま肥満業界へ行くのかと思ったわが子も、周囲から 「スラッとした双子で羨ましい」 と言われております。(親はぽちゃぽちゃですが(笑)) こうやってサイトに来られる時間があるようですから、 「正しい」情報を入手しましょう。 保健センター(保健所)が開く育児教室にも行くといいでしょう。 こういうサインは、こうなんだと知りましょう。 寝た子を起こす行為は、なだめましょう。 温かく見守るから周囲もそうなっちゃいます。 ある程度まで来たら、「やっと寝かせた、その後の私の苦労を判って」 とはっきり言ってもいいと思います。 ただし、ご両親、ご主人への育児への協力理解に対しては、感謝の言葉を言いましょう。 私は、毎日食事の準備、洗濯をしてくれる母には 「ありがとう」 と言ってから頂く、手伝うようにしていました。 「ありがとう」 「助かります」 と言われて、不快に思う大人はいないかと・・・・ 相手を手に上に乗せてではないですが、相手も気持ち良く初孫??や 我が子に接することができるようにすればいいかと思いますよ。 とはいえ、これからもっと「イラッ」ってきます。 まだ歩かないのか また熱出したの?? 「かわいそう」 など言われます。 子供は病気して成長するようなものなのに、それを一番知っているのは義母 実母なのに・・・言われます。 別に病気した孫を世話しろなんて言ってないだろう!!!!!!!!! その怒りは旦那に向きましたが。 押す、引く ですかね。旦那様の御実家でお世話になっているわけではないのですから 実のご両親ならば、その点、娘であるスレ主さんがどうすればご両親が 気持ち良くなるかは判っているかと思います。 そこを上手について、こちらのことも判ってもらうといいのかと思いますよ。
お礼
皆さんに共感頂けて嬉しいです!経験したことがあるからこそですよね。ストレス解消法…私も食べることですかね(笑)ただ、おっぱいが張りやすいので、チョコや甘いものは控えるように言われてるので、ノンカフェインの飲み物を飲んだり、少しのおやつを食べたりしています。 おっぱいのあげすぎ、確かに不安になります。これから一週間後の体重測定もあるので、状態をみて助産婦さんにも聞きながらですかね。 家族へは感謝しています。感謝の言葉を伝えながら、私の気持ちも伝えれるようにしていきたいです。アドバイスありがとうございました☆
- papanda26
- ベストアンサー率40% (407/1002)
ものすご~~~くお気持ち分かります!! 私も第一子の時そうでした。イラっとしたり、泣きたくなったりしてました。 私の場合ですが、母乳って出てる量が見えないので「足りてるのかな?ちゃんと出てる?吸えてる?」と自分でも不安に思ってる部分ありました。 そこに「飲み足りないんじゃない?」「ミルクは飲ませないの?」「お腹空いてるのよ」と言われると 私なりにやってる所だから、ちょっと黙ってて!イラッ!という気持ちになっちゃってました。 周りは、指摘しているのではなく単なる感想のつもりだったり、自分もミルクあげてみたいからだったり 赤ちゃんに関心があるから言ってるだけなんですが、産後は気が立ってますし、初めての育児で手探り状態(ハッキリした自信が持てない)ですから、こちらは気になるってものですよね。 私が質問者さんだったら、どうするかな~と考えたのですが、正直な気持ちを伝えるかもです。 ご家族にとても感謝されているとおっしゃっているので、家族仲は良好だろうという前提です。 「そう言われると足りないのかなって不安になっちゃうから、あんまり言わないで~。母乳も軌道に乗るまでは3ヶ月くらいかかるらしいから、それまで私なりにやってみるから見守っててね」という感じで。 イライラに任せて噛みつくと、自分があとで自己嫌悪になっちゃうので、深呼吸して伝えてみてはどうでしょうか。 それで分かってもらえるといいのですが。。 もし、神経質扱いされたら(気にし過ぎると~…とか)開き直るのが一番ですよ! 「一人目の母だもん。細かい事気になるのが普通でしょ?今だけ今だけw」と。 そういう気持ちになるのは、質問者さんだけじゃないですから、そこは安心してくださいね★ 寒くなってきたので、ママも風邪などに気を付けてくださいね!
お礼
共感頂けて嬉しいです!そうなんです!自分も完母でまだ子育てしてから日も浅いし、不安でいっぱいなのに、周りからもいろいろ言われると、キーッてなります。自分でもわかってるからこそ、あえて周りからも言われるとイライラしてしまうんですよね。 もう少し余裕が出てきたら、感情に流されずに言えると思うので、自分の状態をみながら家族に伝えたいと思います。それに開き直りも大事ですね。 温かいお言葉とアドバイス、ありがとうございました☆これから寒くなるので、私も赤ちゃんも風邪に気をつけながら、子育て頑張ります♪
- yuumin28
- ベストアンサー率36% (23/63)
わかります。自分がそう思わない時に他人から「飲み足りないんじゃない?」「お腹すいてるんじゃない?」と言われるとイラッとしますよね。 私は1ヶ月のお宮参りの後に両家の家族で食事をしたのですが、慣れない外出で子供も疲れているだろうにそんなのお構いなしで休みなくジジババが取っ替え引っ替えいじくり回し、少しグズったり口を動かせば「お腹すいてるんじゃないの?」と数分おきに私の所に見せに来られ、授乳中は、取っ替え引っ替えジジババが来たせいでろくに食事できていない私をよそに家族は呑気に酒を飲み、食事を楽しみ、「いじくり回すだけいじくり回して、授乳だオムツだ騒いで面倒事は全部私に押し付けるのかよ!お腹がすいて可哀相と騒ぐくせに、自分たちがいじくり回して可哀相とは思わないのね!」とイライラしたのを覚えています…。 そんな私が身に付けたイライラしなくなる方法は「聞き流す」。これに尽きます。否定も肯定もせず、「お腹すいてるんじゃない?」と言われたら「そうかもねー」と言って、自分がそう思えば授乳してみて、そう思わなければ口でそう答えるだけ。 今は産後間もないので無理かもしれませんが、数ヶ月すれば「この子のことを一番わかってるのは私。」という自信が付いてくると思います。そうすれば、周りがあーだこーだ騒いでも「違うよね~、うるさいジジババでちゅね~」と心の中で流せるようになります。 あまりに嫌なようでしたら、ピシャリと「私のペースで育児したいから、あまり無責任にあーだこーだ言わないでくれない?」とか「授乳したばかりなのに少しグズればお腹すいてるんじゃない?と毎回騒がれて、それがストレスだな」と言ってみては? 多分、ジジババは孫が可愛い余りに悪気なく言ってるだけなので、伝えない限り言い続けると思います…。 ちなみに、私は現在は何で泣いてるのか、お腹がすいてるのかの判断くらいはできるようになったので、全く違うと思う時に「お腹すいてるんじゃない?」と言われたら「すいてないよ」と答えて流して終わりにします。 時間が経ってママの自信とかプライドを持てるようになったらきっと気にならなくなりますよ。 でも、家族なんですし、辛い時はため込まず、思いを伝えていいと思いますよ(^-^)
お礼
共感頂けて嬉しいです!回答者さんも大変な思いをされたんですね。ただでさえ大変な子育てなのに、更に辛くなりますよね。少しでも楽しくできたらなって思うのに、そうもいかず。勘弁してほしいと思ってしまいます。 回答者さんの状況、わかります!私も自分が食事をしているときに、家族が赤ちゃんの様子を見に行き、「泣いている。おっぱいが欲しいんじゃないの?」って。私には食事する暇もないのかと思ってしまいます。それなら抱いてあやしてくれるとか、オムツくらいは変えてもらいたいとか思ってしまいます。申し訳ないんですが。だから回答者さんの気持ちよくわかります! 私も聞き流せるようにできたらなと思います。今はまだ余裕がないので、もう少し育児を頑張り自信をつけて、回答者さんのようになりたいです。温かいお言葉とアドバイス、ありがとうございました☆頑張ります♪
- mojitto
- ベストアンサー率21% (945/4353)
しょうがありませんよ。 赤ちゃんはみんなのアイドルです。 お母さんなんてそのマネージャー程度にしか思っていません。 赤ちゃんが何かを要求している素振りを見せたら、周りの人はそれを何とか満たしてあげたいんですね。 しかしそれが“母乳ではないか?”となれば、(当たり前の話ですが)お母さん以外があげるわけにもいかず、ついついお母さんに母乳をあげるように促してしまうんです。 これが可愛くなければ、こんなことにはなりません。 質問者さまは出産に当たり、赤ちゃんに関する様々な最新知識を学んだことでしょう。 しかし周囲の人はもう“昔”という言葉では生ぬるいほど、霞んだ、うろ覚えの、古~い知識と経験です。 もし質問者さまに心理的余裕があれば、その知識をやんわり伝えてあげてはどうですか? また女性は赤ちゃんとなると見境がありません。 男性のご家族(旦那さんやお父さま)の力を借りてみてはどうでしょう。
お礼
そうなんですよね。可愛がってくれてるからこその行為だってのは十分わかっています。だからこそ私の気持ちが言いにくくて…。旦那も家族と同じように言ってくるので、心理的に余裕が出てきたら…言えたらいいなぁ。 回答ありがとうございました☆
お礼
同じように思ってらっしゃった方のご意見頂けて嬉しいです!私だけじゃなかったんですね! そうなんです!軽く受け取ってさらっとあしらえたら、それが理想なんですが私の気持ちもあるのでそうもいかず。苦しいです。 もう少ししたら余裕が出てきて、冷静に言えたらいいなぁ。そして後々、回答者さんのように笑い話にできたらなあと思います。 回答者さんは双子ちゃんということで、この件に関しての思いは私よりも倍になりますよね。私よりも大変な思いをされてる方もいるんだと、救われました。大変でしたね。これって出産した人にしかわからない思いですもんね。共感していただけて嬉しかったです。これからも感謝の気持ちを忘れず、少しずつ余裕を持って対応していけたらなと思います。温かいお言葉とアドバイス、ありがとうございました☆