• ベストアンサー

育児に疲れました

24歳、4ヶ月児の母です。 私は今、私の両親と兄と旦那と娘と私の 6人ですんでいます。 まわりからは、助けてくれる人が 多くて恵まれているといわれますが 自分ではそうは思えなく、育児に疲れています。 私の両親は男は仕事すればいいという考え方で 夫を大事にしてくれています。 そのしわ寄せが私にきており 夫が散らかした掃除も私がする。 疲れているときでもきちんと料理を出す 育児は私がするべきだ といった感じです。 夫は気が優しいほうですし、義両親ということもあって口出しやフォローはしてくれません。 私は、あまり体がよくなく胃が弱い上 てんかんをもっています。 家族一同心配をしてくれますしフォローもしてくれますが そのたび、娘に向かって 「おまえのママはだめなやつだなぁ」と 冗談まじりですがいつもいいます。 私にはそれがとてもこたえます。 あと、私が体が弱いという理由で 好きなこともあまりさせてくれません とくにパソコンは神経が疲れるというので ほとんどさせてもらえません。 みつかると叱られます。 母親になったのだから、といわれますが 制限が多い中ですこしは好きなこともしたいというのが私の考えですし、ストレス発散法だと思っています。 家族が多いので助けてくれるかと思われがちなのですが 平日両親は仕事に行っており 土日は母はパチンコに行って帰ってきません。 夫は寝てますし、兄も出かけることが多く 預けれても、疲れた疲れたといわれるので 預けることに気が引けてしまいます。 そんななか、とくに「おまえのははおやはだめだなぁ」という言葉が母親失格といわれているようで 辛く、いっそのこと別居をと考えています。 あと、夫を立てるばかりで私が苦労するのはあたりまえという風に言われるのも辛いうえ、育児疲れで 育児放棄したくてたまりません。 どうしたらよいか、アドバイスをいただけたらと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.6

義理の関係なので、ご両親がご主人に気を使って、実際に思っているより、あなたの事を低く言っているのでしょうね。言葉の通り受け取らないほうがいいと思います。 ですが、やはり、言われると辛いですよね。 文章を読んでいて思ったのですが、今まで、ずっと親の思い通りになってきたのではありませんか。やりたい事があっても、結局は、親の勧める事を選んできたのではありませんか。 親離れ、子離れが、上手くいっていないように見えるのですがどうでしょうか。 ご両親に、今の自分の気持ちをきちんと伝えた(訴えた)方がいいと思います。 家事と育児で手一杯で辛い事、日中二人きりで息も詰まりそうな事、「駄目」と言われると生きていてもし方がないと思うほど喪失感がある事、家庭を構えた1人の子を持つ親として見て欲しい等、全部ぶつけた方がいいと思います。 1回、2回では分かって貰えないと思います。もしかしたら、ずっと、分からないかもしれません。でも、気持ちをぶつける事で、少しずつ、親離れ、子離れが出来るのではないかと思います。 それから今は、「家事と子育ては、お母さん」と言う時代では、ありませんよ。父親が子育てに参加するのは、当たり前のことです。 それを、ご両親に言っても、「私達はそうして来た。」「私達が出来た事が、なんで出来ないの。」と、ともすれば自分達が優れているような物言いで、なかなかわかってもらえないと思います。 これは、ご両親が子育てした時代と、現在と、時代背景が違うので仕方がないのですね。 ご両親には、全て分かって貰おうとすると疲れますから、時代が違う事、子育ては父親が参加したほうが上手く行く事を伝えるだけ伝え、ご主人に子育てを手伝って貰う方向に持っていきましょう。 同じような年頃のお子さんを持つお母さんは、悩みも同じなので、他の方の言うように親子サークルのようなものにどんどん参加されるといいと思います。

参考URL:
http://www4.plala.or.jp/k-k/komoku156.html
okamon
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 すべて図星です。 両親とは意見を何度も交わしましたが 末娘で私は立場が弱く、また体もすぐ壊して 心も壊したこともあり だからおまえはだめなんだ、言うことをきいていればいいのに、ということになり 私は自分の考えを伝えても徒労になることがわかっているので反論する気もなく いいなりです。 >ご両親に言っても、「私達はそうして来た。」「私>達が出来た事が、なんで出来ないの。」と、ともす>れば自分達が優れているような物言いで、なかなか>わかってもらえないと思います。 よくいわれます。私はできた、普通はできる、なぜできないのか もう、家族が信用できなくなってきています 話をしたくないのです

その他の回答 (12)

回答No.13

はじめまして。 1歳になる娘がいます。 私はダンナと娘との3人で住んでいますが 里帰り出産した時に同じような事がありました。 臨月から産後3ヶ月実家でお世話になったのですが 私の乳首が短く、娘が上手にオッパイが飲めなくて それを見た母が 「お母さん、オッパイの飲ませ方下手ね~」ってこどもに話かけるんです。 服を着せるにしても、オムツを替えるにしても 「下手ね~。早くしてほしいね~」と言います。 意地悪で言ってるわけではない。っていうのは わかっていますが、初めての育児をする私にとってもすごくこたえる一言でした。 それをしゅっちゅう言われて、こんなんなら里帰り出産なんてしなければよかった。と何度も思いました。 産後1ヶ月は育児だけすればいい。 テレビは見てはダメ。外出はダメ。 家事はしなくてよかったものの、気が狂いそうでした。 ダンナは仕事があるので、休みの時に会いにきてくれるかたちでしたが、ダンナも特に気にかけてくれるわけでもなかったし。 母親からの「下手ね~」っていう一言は今でもとても傷つきます。 初めての育児。わからない事だらけで当然なんだし たまには「○○ちゃん、上手にオッパイ飲んでね」 「おかあさん、困らせちゃダメよ」って言ってほしかった。 今では口だしされたら「この子は私の子。口だししないで」と母に言っています。 ムカついたらすぐに家に帰るし。 でも質問者さんの場合は同居ですもんね。。。 お辛い気持ちすごくよくわかります。 なんのアドバイスにもなっていませんが、うちの娘はすごく手のかかる子で母乳のみで寝るのも添い乳じゃないと寝てくれない子でした。 でも断乳して1歳になってからは、ウソのようにラクになり初めて育児が楽しい。と思えるようになりました。 1歳をまずは目標に頑張ってください。 グチってラクになれるなら、いつでも聞きますよ。

okamon
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます まさに同じ気持ちの方がおられて とてもうれしくおもいます。 自分が弱いのかと感じていたので ちょっと安心しました。 1歳を目標にがんばってみたいと思います。 私も口出ししないで!といえるように なろうとおもいます。

okamon
質問者

補足

こちらを利用させていただき 皆様へのお礼と代えさせていただきます。 正直、質問をしたときは 絶望というぐらい落ち込んでいたのですが こちらで、みなさまから優しい言葉アドバイスをいただき、気持ちが楽になり いまはとても前向きになれました。 私と同じような気持ちを抱えた方も いらっしゃったという事実にもとても救われました。 両親、主人とも冷静に自分の考えを伝えることができ すぐには状況は変わらないでしょうが すこしずつ両者歩み寄れたらと思います。 幸い、兄が仲介に立ってくれまして 心も平穏な状態に戻すことができました。 このように話し合いができたことも 皆様からのアドバイスをうけれたためであり とても感謝しております。 ありがとうございました。

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2208)
回答No.12

再度、親父です。 皆さんへの回答を見ていても、貴方のお疲れの様子が見て取れます。そして、何か家事への強迫観念を感じます。 確かに、専業主婦なのですから、家事がメインの仕事でしょうし、それをこなさねば家族から文句が出るのは致し方ないでしょう。実際、同じような環境の中でそつなくすごしていらっしゃる方も多いでしょうし、okamonさんも育児が無ければなんの問題も無いのでしょう。 つまり、そこが問題なのだと思います。育児という初めての課題を抱えているのに誰も助けてくれない。そして、誰も理解してくれない。そんな孤独感が貴方を苦しめているのではないかと。 本来ならば、お母様が貴方のサポートをすべきなのだと思いますが、やっと子育てから開放されたと言う気持ちや、自分はそうやってやって来たと言う自負から、あえて突き放されているのでしょう。(今の50台の方はそう言う考え方の方が多いようです) 具体的にどうすべき?のアドバイスはもう既に皆さんがされている通り、別居を視野に入れて旦那さんとよく相談なさって下さい。極端に言えば、親兄弟の為の家事よりも、貴方の旦那さんとのお子さんとの新しい家族関係の構築が最優先な筈です。(数年の冷却期間と考えられたなら如何でしょう) ただ、僕は子供の時から年寄りが居る家庭で過ごしましたし、養子として妻の家に同居しているので、年寄りと暮らすこの日本の家族形態が好きです。 とてもめんどくさいし、嫌な事も有ります。養父と何度も口論したり、苛立ちから何度壁を蹴ったり殴ったりした事か。何度、出て行ったろか?と思ったことか。うちの場合は養母がとても出来た方で尊敬しているので成り立った部分も有りますけどね。(養父はとんでもなく自己中な人だったけど憎めない人でしたが、持病が悪化し3年ほど入退院を繰り返し、自宅介護の状態で昨年亡くなりました) 何を言わんかとしているかと申しますと、年寄りと暮らすことは生き様(死に様)を子ども達に直接教えてくれます。どんなに偉い人でも、どんなにダメな人でもいずれ身体も衰え死にゆきます。そうした、生命という不思議を家族への複雑な想いと共に学べる情操教育の場です。僕はどんなに自分が苛立ってもそれだけは守りたかった。僕は祖父母から学んだものがとても多かったので。 とにかく、今は心身ともにお疲れなのでしょう。それを取り除きましょう。こういう事情ならば幾らでも行政の子育て支援センター付属の託児所も利用できるはずですよ。近くに無いか市役所などに問い合わせてください。 たいしたアドバイスも出来ずに申し訳ないけれど、お若いのに一生懸命なお母さんを応援します。無理なさらずに、笑顔でお子さんと過ごされますように。

okamon
質問者

お礼

再度のアドバイスありがとうございます。 私も祖父母のいる家庭というのが とても好きですし、子供にとてもよい影響を 与えてくれると思っています。 母のサポートが最小限になっているのは おっしゃるとおり 自分は一人で子育てをしてきたという自負から きていますし、私にもそのようになってもらいたい という気持ちからきているのだと思います。 私もそんな母をみて尊敬し育ちましたが 実際その立場になるとこれほど堪えるものかと 思います。 おっしゃるとおり、疲れがたまりすぎているのが 原因かなとは思いますので 託児所や保育所の検討もしてみようと思います。

  • riemako
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.11

慣れない育児に、いたわりの言葉もない・・・私には耐えられないと思います。文章を読んだだけでの推測で一方的な感想なのですが、まずは私の結論を言わせてもらいますと、一度別居をなさってはいかがでしょうか?家事は女がするもの!という考えのご家族の中で、質問者さんのお母様の存在がないような感じがするのですが・・・。お母様も女性ですよね(当然のことながら)?でも土日はパチンコに行ったりと、お母様は悠々自適に過ごされているような印象を持ってしまいます。ご家族は質問者さんに甘えられている部分が多いのではないのでしょうか?質問者さんが一時的にでも別居なさった時、家事をする担い手を失った家はあなたにいかに甘えていたのか少しは気づかれるのではないでしょうか(そう願います)?質問者さん自身も別居を考えているところもあるようですから、ここは一度意を決してやってみることもひとつの解決法だと思います。身体だけでなく、心のためにも。

okamon
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 確かに母は家事をしません。 悠々自適に過ごしてます。 正直うらやましいのですが 母は図太い性格ですし 普段家事をしないわりにやると手際良いので あんまり、気にしなさそうです。 また、別居を考えつつも踏み切れないわけとして 私の体の問題があり、救急のとき同居人がいないと やっぱりまずいということがあるんです。 しかし、心を壊しそうになったら そういう選択もしなければならないとは思います。 みなさまの優しいアドバイスを みてすこし癒されたので、がんばれる気持ちが わいてきました。

  • yubuccho
  • ベストアンサー率8% (126/1550)
回答No.10

親にとって、いくつになっても子供は子供です。 友人たちも、今まで旦那さんと二人気楽に生活していたところに、産後の実家で「あれしなさい」「これしなさい」「そうじゃない」と口やかましく言われるので長くいたくないと言っていました。 ご両親からすれば、旦那さんに気を遣っているのでしょうね。 別居してみてはどうですか。 ひとりで(昼間)子育てをしてみて、親が同居している有り難味をあらためて認識するかもしれませんよ。 たとえ面倒はみてもらえなくても、そこに大人の目線が存在するわけですから。 ご主人が育児に対して協力的でなくなることも困りますよね。夫婦二人で力を合わせてが基本だと思います。 普通の精神状態では耐えうることも、産後のナーバスな状態ではひどく心に堪えられないこと、多々あります(私もありましたから)。 慣れない育児に疲れているときに、お前はだめだと否定されることは耐え難いことでしょう。 独立しても立派にやっているところを見せてあげてはどうですか。

okamon
質問者

お礼

御礼が遅くなり申し訳ありません。 別居も考えたのですが 親のありがたみは同居していても感じれますし にぎやかな家庭で子供を育てたいという希望もあり 別居は私のわがままかなぁ と思ったりもします。 子供は両親にあやされてよく笑顔を見せてますし。 立派になったとはいってくれたこともあるのですが 母からすれば、まだ私は母として新米なので 至らぬ点が目に付くのだと思います。 でも、たまにはほめてほしいなというのは 甘えているのでしょうか アドバイスありがとうございました。

  • go-chan
  • ベストアンサー率22% (11/48)
回答No.9

こんにちは。6歳と3ヶ月の子供がいる母です。 子供が2人に増えると、手がかかって忙しいですよね。 こういうしんどい気持ちを誰かに「大変だよね」「がんばってるよね」って言われるですごく救われますよね。 実際、あなたはすごくがんばってるんだと思います。 1人目の時、実母に「今は寝れなくて大変だねぇ」とか「赤ちゃんはお母さんが一番好きなのよ。そのうち他の人が抱こうとしても、あなたじゃなきゃ嫌って言う時期があるだろうね。でもたまには抱かせてね」とか言われてうれしかったモンです。 私も、近所のお母さん方と「おしゃべり」をする時間が無いのがちょっと苦痛です。 ネットも、今回出産後、主人が「昼間出歩けないから話し相手が欲しいだろう」と始めてくれたものです。 主人や祖父母から「がんばってるよね」って言われるから、よしやるぞ、って思えるんですよね。 でも「つらいんだ」って言ったことありますか? まずはお母さんに、「お母さんも大変だったんだなぁってしみじみ思うわぁ。」と言って共感してもらってはどうでしょう。 自分のことを思い出して「大変だね」って言ってくれるかも知れませんよ。 それから、「子供の前で悪く言わないで。2人の時にアドバイスしてね」って言ってみてはどうでしょう。 でも、お母さんは育児の先輩ですから、2人のときに「こうしたらいい」と言われたら、「なるほど。そういう考えもあるね」ときくだけで、お母さんも満足するかも。 何も全て従う必要はないと思います。 主人は、出したごはんは全部食べますが、結婚当初は「おいしい」とか「まずい」とか言いませんでした。 だから「今日のメニューは○でーす。・・・どう?薄い?」とかってこちらから、聞きました。 今では「お、新しいメニューやな。がんばってるな」とか言ってくれます。 また、主人への希望は直接言います。 「おむつ変えて欲しいよ。助かるよ」してくれたら「ありがとう」 「おふろ、パパと入ったら子供も喜ぶし、助かるわぁ」 「幼稚園の参観日一緒に行かない?かわいいよ」 「公園に遊びに行こうよ。」行った先では「あそこの遊具、パパのほうがきっと遊ぶの上手だよ」 みたいに。 やさしいパパさんなら、希望をきいてくれるんじゃないですか? また、休日前にでも、赤ちゃんの部屋に一緒に一度寝てもらってはどうでしょう? パパさんにも、夜起きる大変さがわかるかもしれません。 パパさんは「1人でがんばれる奥さん」って思ってるのかもしれないですね。

okamon
質問者

お礼

御礼が遅くなり、申し訳ありません。 そうですね、だめだなぁの一言じゃなく がんばってるね、の一言が欲しいんです。 母にそのことを言ってみたのですが 私が打たれ弱いから、がんばってほしくて 言ってしまう愛のムチなのだそうです。 それは逆効果なのでやめてほしいといったのですが なんだか私の声は届いてなさそうです。 しかし、母も意地悪で言っているわけではないので かわりに夫にがんばってるねといってもらうことにしようかと考えてます

  • googura
  • ベストアンサー率16% (13/77)
回答No.8

育児で疲れている時に「ダメなやつだなあ」はかなりきつい一言ですね。 そんな状態の時にもし私が同じこと言われてたら、育児に対する自信も意欲も失くしてしまうような気がします・・・。 質問者さんのお体が弱い、という事はご両親が一番良くご存知のはず、平日お仕事に行かれ土日はパチンコに行って帰って来ないのであれば、 同居しててもしてなくても、質問者さんの負担はあまり変わらないのではないでしょうか? そのわりにあれやこれやと言われて疲れるなら、別居をお考えになってもいいと思います。 ストレス発散の仕方は人それぞれ、質問者さんの場合はそれがパソコンなんですよね。 確かに何時間も・・・はやりすぎでしょうが、少しの時間(お子さんが寝ている時間とか)くらいは許して欲しいですよね。 文面からすると、質問者さんはとってもよく頑張っておられるんだと思います。 そしてご主人を大事にしてくれるご両親のお気持ちはありがたいものですね。 でも#6の方がおっしゃるよう、今の時代、家事や子育て=女だけがするものという時代ではありません。 ご主人にもできる限り子育てに参加してもらいましょう。簡単な事からで良いですから、何かお願いしてみてはいかがですか?(例えばお風呂に入れてもらうとか) この際、外野の声には「お母さんたちのやり方と私たちのやり方を両方うまく取り入れてやってみたいから・・・」という風にもっていってはどうですか。 このままではお母さんである質問者さんが、楽しんで育児ができなくなってしまいます。 それはお子さんに対して決して良い影響ではないと思いますよ。 質問者さんが楽しく生き生きと育児ができる環境になるために、ここは一つ、ご主人にも協力してもらいましょう!

okamon
質問者

お礼

御礼が遅くなり、申し訳ありません。 主人は育児にも協力的ですし 家事も手伝うほうです。 しかし、すこし気が弱いところがあり あまり、母に意見ができないのが私としては 少し、頼りないところです。 しかし、先日主人とは話し合い 手伝っているという感じではなく 手伝いたいんだという感じをアピールして 母の攻撃を避けてもらうようお願いしました。 これで、すこしは楽になればよいのですが。

回答No.7

こんにちは。 頑張っても頑張っても育児や家事は誉められたり認められないしホント大変ですよね。それが物言わぬベビー相手だと孤独感もひとしおですよね。まわりは好き勝手やっているのにどうして私だけ。。。と悲観的になってしまう気持ち、よくわかります。 私も、産んでから130日目くらいまではひどくもんもんとしてしまっていましたよ。 そういった育児疲れみたいなものって誰にでもあるものです。加えて家族に対して不満をたくさん抱えているとのことですが、育児疲れと家族問題はあくまでも別々に考えるべきではないでしょうか。このままでは家族問題の怒りのはけ口が育児放棄とゆう形になってしまいそうでとても心配です。 たぶん文章を読む限りでは、質問者さんの家族問題は赤ちゃんが産まれる以前からの問題のように思います。赤ちゃんが産まれたからそうなったわけではないのでしょう?今までは家事だけをやっていたのが産まれてからは育児も加わって大変が倍増したわけですよね?今までどの程度家族間で話し合われてきたかどうかわかりませんが、これを期に家族の役割についてとことん話し合い、根本的に解決できるといいのではないかと思います。「私は育児を一番にかんがえたいから協力してほしい」と強く訴えてはいかがでしょう。 あなたがいくら頑張っても認めてくれないのはあくまでもご両親や旦那さんです。その怒りの矛先が、一番弱者の赤ちゃんに向かわれませんように。。。

okamon
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 たしかに、私への悪口(?)めいたものは 出産を機に始まったものではありませんでした。 出産前は本気ではないと軽く流せたのですが 育児疲れと子供に向かっていうようになったので なんだか耐えられなくなってきてしまったのです。 育児放棄や虐待は私もしたくありません。 なんとか、家族問題を解決にもっていきます ありがとうございました。

  • kurosio
  • ベストアンサー率18% (48/253)
回答No.5

一度ぶち切れてキャラを一変させてはどうでしょうか?このままだとストレスを貯めるばかりでもうどうしようもなくなるかもしれませんよ。 冗談抜きで切れてとことん不満を言い話し合う、それで向こうの態度が変わらなければ別居というのはどうでしょうか? 確実におとなしくなると思います。

okamon
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます なんどもぶちきれてます。 ぶちきれても、疲れてるだけでしょ。 寝れば治ると、そんなかんじです。 なんで、疲れるかはわかってもらえません。 正直、別居したいです。 夫にも言いましたが、別居するほどでもないでしょ といわれました。 家族一同誰もわかってはくれていません。

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2208)
回答No.4

「ダメな・・」は冗談でもきつい言葉ですね。4ヶ月の子を育てて心身ともに疲れているのにねー。 でも、乗り越えて欲しいなー。 僕も散らかしっぱなしのひとで、妻がしてくれるのだけど、結構お手伝いをしてますよ。でね、ポイントは子犬をしつけるが如く、根気強く教えて誉める事ですね。 鍵はココ。洗濯物はココ。オムツを代えたらココ。で、してくれたら「助かるー!ありがとう!」てね。そう言われると幾ら鈍感な僕でもやってますからね。(笑) 彼女は立っている者は親でも使え!の精神で役割を分担してます。(強制ではなくあくまでもお願いというところがミソ) 最初が肝心です。育児はエンターテイメント。とても楽しい事だと旦那さんを洗脳しましょう!その為には、演技も大事。多少辛くとも、ここはふんばって育児と家事を如何に自分以外の人を巻き込むか、家事の簡略化(手抜き)の為の戦略を立てて下さいね。 大らかさ。がポイントだと思いますよ。

okamon
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 家事の手抜きはできません うちは6人家族ですが 専業主婦は私一人です。 手抜き料理などだしたら 文句を言われまくりで凹んでしまいます。 母は基本的に料理をしませんし 家族一致(私以外)で男は台所に立つもんじゃないといいます。 夫が手伝ってくれていても 両親が見つけると、夫をおっぱらいます。 結局、一人でさせられる羽目になります。

回答No.3

保育士です。同じ年ですね!4ヶ月ということですが、思い切って保育所に預けてみればいかがでしょうか?一番身近で抵抗なく利用できる施設です。24歳なら、先生も親身になってくださいますよ。仕事に行ってなくても、民生委員に行って「就労活動証明書」を取るか、あなたのてんかんの診断書があれば、入所条件は十分に満たしています。また、心療内科を訪れ、少し大げさの診断書を出してもらうのも方法の一つです。育児放棄をしたいと書かれているあたり、うつ病や育児ノイローゼの診断が出されるのではないのでしょうか。抵抗あるでしょうが、そういった診断書があれば、施設では優先的にカウンセリング等をうけられます。一日6時間だけでも子どもと離れていれば、随分と開放されると思います。また、母子センターや子育てセンターなどに相談してみてください。市役所の児童福祉課にいけば紹介もしてもらえます。4ヶ月といえば、情緒発達がはじまり、夜泣き、甘え泣きを区別し、離乳初期ですね。大変だと思います。一人で悩まないで!親だって人間です。泣いても怒っても良いんです。母親失格なんて思わないでください。

okamon
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 保育所には預けたいと思っていますが 金銭的に無理なところがあります この質問をする前に 一時保育や託児所つきのなにかをさがしていたのですが 怒られてやめさせられてそのままです。 一時保育を借りたいので調べていると そのとき言いましたが そんなものを利用するなんて 「母親失格」とののしられました。。。