国民年金保険料に納付について
私は9月末付で会社を自己都合退職しました。
退職後、国民健康保険と国民年金保険料の加入の件で役所に行きました。
国民健康保険は役所にて口座引落の手続きを済ませたのですが、国民年金保険料については本日(役所に行ってから1ケ月後)、社会保険事務所から納付案内書が届きました。
納付については毎月の現金納付か口座振替、または6ケ月の前納ができるとのことです。
前納にするといくらか割引があるので、6ケ月分前納にしようかと思うのですが、もし納付後6ケ月以内に就職した場合はどうなるのでしょうか?
通常就職した場合は厚生年金に加入しますよね?
また、私は結婚していますが、現在は扶養されていません。
もし納付後6ケ月以内に扶養に入った場合はどうなるのでしょうか?
扶養されている場合は第3号被保険者になるので年金を納付する必要はありませんよね?
全然理解できていません。
こんな馬鹿な私ですが、お分かりになる方いらっしゃいましたらお教え下さい。
宜しくお願い致します。
お礼
ご回答ありがとうございました。 これからも、ニュースなどで行方をみていきます。