- ベストアンサー
水洗トイレなのに臭突のような通気管 なぜ?
すぐ隣のトイレの付近の筒から臭気がするので,建設した本社に問い合わせたところ以下のような回答を得ました。 ・筒状の物について こちらの物件は2階にトイレを設置しております。 2階にトイレを設置する場合、排水管と外気とを連絡させる「通気管」を施工することになっております。 なお、通気管は以下の目的のために施工されております。 ・便器の底に溜まっている、排水管からの臭気を防ぐ水がなくなるのを防止するため ・排水管内の排水の流れを円滑に行われるようにするため ・排水管内に新鮮な空気を流通させて、排水管路内の換気を行うため さらに会社は現場確認後臭気は出ていないと回答がきて,原因はともかくたしかに臭気がほぼ無くなったようです。ただ,周囲の環境抜群なところなのに,便の排水管と外気が通じているだけでも,我が家のベランダに近く不快で嫌な気分です。二階に便所のある他の住宅でもふつう不細工な便所の通気管などないのになぜわざわざあのような通気管を付けたのか,その理由を知りたいのです。便所に詳しい方よろしくお願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.5です。 通気孔または通気弁は、まっとうな業者なら必ず設けます。 設けなかった場合の弊害としては 1.排水を流したときにゴボゴボという音がする。つまり水の流れが悪くなる。 2.トラップの封水が切れる。つまり室内に臭気が漏れるようになる。 ペットボトルに入った飲み物をラッパ飲みしている状態を想像していただくと分かりやすいと思うのですが、口元から空気が入ることによって中身が出てきます。 この状態でペットボトルの底に空気孔が開いていれば、よりスムーズに中身が流れ出てきますよね。 質問の回答としては、通気管を設けるのは当たり前ですが、外壁面に不細工な通気管を見せるのは、珍しいということになります。
その他の回答 (8)
- chikugouno
- ベストアンサー率35% (144/408)
ANo.7までの回答を読み、ちょっと通気管の接続箇所について誤解があるように思いましたので、書きました。 自宅に通気管がないとの回答者がおられましたが、それは通気管が壁に埋め込まれていて、気が付いて居ないのではないかと思います。もし通気管が無いのであれば、欠陥住宅です。 通気管の目的は、排水管中の臭気などを外部に逃す為ですが、2階のトイレの便器の通気管は、2階部分の排水管に接続するもので、1階からの排水管からの通気管とトイレ位置が上下同位置であれば連結しますが、そうでない場合は別々になります。 叉、通気管は一般的には木造家屋でも壁の中に入れ込み、トイレ等の直近の外壁の上部に排気口を設置します。通気管を外部にむき出しには設置しません。 一般人では、外壁の高い所に10cm位の庇付き丸形の金属仕上げ樹脂製の排気口を見て、何だろうと感じると思います。 叉、日常生活で、家庭の通気管の排気口から臭気を感じる事などありません。わが家は、1階・2階にトイレを設けていますが、通気管からの臭気など異常を感じた事はありません。 何れにしても、おかしな住宅群があるのですね。 何か疑問がありましたら、お尋ね下さい。
お礼
二階にトイレのある少なくとも最近のすべての家には何らかの形で通気管があるというのであれば納得はできます。それを知りたかったので解決に近いご回答かと思います。ありがとうございました。
- reesyoku
- ベストアンサー率16% (4/24)
排水に関しては専門外では有りますが。 築25年経つ僕の実家ですが、1階・2階にトイレがあります。 通気配管はありません。 しかし水洗便器には、水圧のみで流す便器と、吸わせて流す便器があります。 器具の性質・配管状況によっては、通気管が必要なのではないでしょうか。 ちなみに、現在は、吸わせて流す「サイフォン式」の便器が主流ですね。 吸わせるためには、どこかで圧力を開放する弁が必要であると考えられます。 そのための「吸入口」ではないのでしょうか。
お礼
タイプの違う便器があるだろうという疑いは持っていました。設備費用を安く上げようと安価なものを使ったためにそのような通気管が,しかも,管が代用品なので目立った恰好で付けたのかと考えていました。しかし,主流がサイフォン式であればむしろ逆ですね。もし通気管の不要な水圧式便器が主流でなくなったとすれば,それも不思議なので,便所の専門家でなくとも興味の残るところです。近所で建築中の家があれば大工に雑談でいずれ尋ねるなど,便所付近の壁や床下構造を観察するなどしてみたいと思います。ヒントをありがとうございました。
- nobugs
- ベストアンサー率31% (1061/3349)
質問の「臭突」は下記URLの物ではないでしょうか? ドルゴ通気と言って、排水管内が負圧になると空気を吸い込みトラップの破水を防止します。 一方向に空気が流れるので、内部が正圧になっても臭気が外に出ることはありません。
補足
参考URLは勉強になりますが。 これまでのご意見に対して改めてまとめて伺いたいことは, 業者の説明は分かったうえで..... 二階以上にトイレがある家には...すべて...そのような管が なければならないのかということですが...。
- happyhouse
- ベストアンサー率48% (42/86)
通気管を設ける理由については、建設会社の回答にあるとおりです。 ただ臭突状のものをもうけたのは、単にその会社が昨今の住宅設備に疎いだけでしょう。 通気管は外気へ直接有効に開放すること」と法規制されていますが、通気弁(認定品)を設けることで屋内処理(天井裏など)とすることも可能です。 No.2さんのおっしゃっているのは、この通気弁のことだと思います。 通常時は弁が閉じており、排水により空気が引っ張られたときに開放される仕組みなので、臭いがもれないという説明されているのでしょう。
補足
みなさんに同じようなことを繰り返しますが,通気管はすべて設けるのでしょうか? 不思議なのは,便所の排水設備が,こうした通気管がなければスムーズに便を流せないようなものなのだったのかということです。
- maikuro3
- ベストアンサー率44% (72/162)
隣の住宅は、汚水管と排水管がどの当たりで連結しているかが わかりませんが、通気管(通気孔)は、ANo.1さんのおっしゃる通り 大変重要な物です。 ただ不思議に思っているのは、ANo.2さんのおっしゃる 「この管からは臭いが出ることはありません」との記述ですが 「臭いが出ないことはありません」の間違いではありませんか? 通気管の設置理由は、ANo.1さんがおっしゃっておられますが 今は、排水管が新しいから臭いが出にくいかも知れませんが 使えば使うほど排水管の内側に汚物が付着します。 そうなれば、必ず臭いは発生します。 当然湿気を持った臭いです。 屋根裏なら臭いが籠もります。 外に出された方が良いのではと思いますが。
補足
これも驚きなのですが,ならば,あちこちで臭気が漂ってしまい,臭いに敏感な人は耐え難いと思うのですが。特にベランダの囲いの中には臭気が蓄積しますし。
- toku002
- ベストアンサー率25% (4/16)
通気管が外に有るのは普通の事だと思いますが・・・。 そうすると私の家は不細工な家なんだな・・・。。 でも、、、臭気は出ていない・・・。。。 壁の中に有ると問題が発生した時に対応が大変(壁を壊す??)。 それに設置時のコストとかの問題だけの様な気がしますが。。
補足
つまり言い換えれば,あのような管のない家は,すべて,壁の中に管があるということでしょうか? 我が家は二階にトイレを設置していませんので知らないのです。 近所に二階にトイレのある家の人は「管はない」と言いますが,それは,その人自身が,自分の家の壁の中に管があることを知らないと言うことなのでしょうか?
- gontarin
- ベストアンサー率27% (66/237)
詳しいわけではないのですが・・・ 現在新居を大手HMで建築中で,2階にもトイレがあります. 先日現場立会いに行った際,我が家の2階のトイレにも質問者様の言う通気管がついてました. ただ,お隣と違うのは,管は壁内を通り,屋根裏に排気されている点です. 外から見たら(壁が塞がれば家の中からも)通気管の存在は全く分かりません. また,この管からは臭いが出ることはありません.とも言われました(水の流れを良くするための排気目的だそうです). ですので,お隣に通気管があること自体はごく普通の施工だと思います.ただ,普通なら見えないように作られているのが,どういう理由か外から丸見え状態なだけだと思います.
補足
二階にトイレのあるすべての家にはたとえ見えなくとも壁の中に管が有るということですね?
- chie65536
- ベストアンサー率41% (2512/6032)
>なぜわざわざあのような通気管を付けたのか,その理由を知りたいのです。 「理由」は質問文に3つも書いてあるじゃないですか。 多分、通気管が無かったら無かったで、もっと激しい「不快で嫌な気分」になっていたと思います。例えば ・便器に溜まる水がすぐに無くなり、自分の部屋のトイレから常に下水臭が上がる。台所の流しや洗面台も同じ状況で臭い。 ・流しやトイレから、いつもゴボゴボと音がする。 ・トイレがゴボゴボと逆流して汚水が飛び散り、便座やトイレの床を汚す。 など。この例は「集合住宅で通気管を設置しない不備によるクレームの代表例」です。 こういう「不具合」が出ても「無い方が良い」ですか?
補足
そのような管が無い家でこういう「不具合」のない便所設備の家は存在しないというのであれば分かります。そういう意味ですか。
お礼
隣の家の「不細工」な通気管というのは,地中に埋めるような樹脂製の水道パイプのようなものを高くまで立てているので,あまりに不格好で驚いたのです。しかも我が家のベランダの前なので見た目も不快な気分をもよおさせるのです。「エスロン サマーパイプ」という汎用のパイプらしきものを便所の通気管に代用しているのではないかと疑います。某大手の新築住宅なのですがフランチャイズ支店のせいでしょうか。通常見あたらない便所の通気管は,新築の住宅であれば必ず付いていると見て良いのだろうという結論でいちおう納得いたします。ありがとうございました。