- 締切済み
排水(汚水)の通気
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 兼元 謙任(@kanekaneto)
- ベストアンサー率90% (1436/1591)
基本は、建築基準法に則っていれば、施工については、そのつどの対処になると思います。 一階でも可能だと思いますが、排水口よりも通気弁を上位に設置しなければなりません。 当たり前ですが、逆流の可能性があるからで… 通常は、ドルゴ通気弁などを設置し、逆流を回避します。 同法では、「汚水」の定義は明確にされておらず、便所に関する基準が定められています。 "建築基準法 (昭和二十五年五月二十四日法律第二百一号)" http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO201.html 31条 "(便所) 下水道法 (昭和三十三年法律第七十九号)第二条第八号 に規定する処理区域内においては、便所は、水洗便所(汚水管が下水道法第二条第三号 に規定する公共下水道に連結されたものに限る。)以外の便所としてはならない。 2 便所から排出する汚物を下水道法第二条第六号 に規定する終末処理場を有する公共下水道以外に放流しようとする場合においては、屎尿浄化槽(その構造が汚物処理性能(当該汚物を衛生上支障がないように処理するために屎尿浄化槽に必要とされる性能をいう。)に関して政令で定める技術的基準に適合するもので、国土交通大臣が定めた構造方法を用いるもの又は国土交通大臣の認定を受けたものに限る。)を設けなければならない。" 及び36条 "居室の採光面積、天井及び床の高さ、床の防湿方法、階段の構造、便所、防火壁、防火区画、消火設備、避雷設備及び給水、排水その他の配管設備の設置及び構造並びに浄化槽、煙突及び昇降機の構造に関して、この章の規定を実施し、又は補足するために安全上、防火上及び衛生上必要な技術的基準は、政令で定める。" の規定で、下水道法を参照しています。 "建てるときの基本である「建築基準法」という法律とは?" "建物の安全、衛生を確保するために(単体規定)" "敷地内、室内の衛生確保のために 建築基準法の制限 排水、汚水処理 採光、換気、防湿 など これらは、単体規定と呼ばれているもので、個々の建物の用途、規模等により、必要な制限をしている規定です。" https://www.city.edogawa.tokyo.jp/smph/kurashi/sumai/sumai_tebiki/sumai/1_3.html "ドルゴ通気弁について" http://sp.okwave.jp/qa/q3393799.html 参考になれば幸いです。