• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マンションの個室の騒音と床の張替え)

マンションの個室の騒音と床の張替え

このQ&Aのポイント
  • マンションのリフォームで、個室の床をフローリングに変えたい方へ。
  • 床の騒音対策には、L50、L45、L40のフローリングが効果的です。
  • フローリングとコンクリートの間に隙間を設ける工法も有効です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#65504
noname#65504
回答No.1

足音のような重いものにより発生している音(重量衝撃音)は、床仕上げを変更することにより悪くなることはあっても、よくなることはまずありません。 L45とか書かれていますが、これは正式にはLL-45というものです。 LLの後ろのLは軽いものにより発生する音(軽量衝撃音)を意味しています(重いものはH)。 軽いものの代表音としては、スプーンなどを落とした音、いすを引きずる音などで、重いものの代表音は足音や子供の跳びはね音です。 後ろに続く数字はJISで定めた試験方法で上階で音を発生させた場合、下の階で聞こえる音の大きさを意味しています(主に実験室での試験結果、数字が小さい方が遮音性がよい)。 数字が3違うと聞き比べれば違いがあるかどうがわかる程度、5の違いでちょっとは改善された程度、はっきりと違いが感じられるのは10ぐらいです。 >床とコンクリートの間に隙間が出来る工法をやればよいと聞くのですがどんなものでしょうか。 本来重いものによって生じる音に対する遮音性能はコンクリートの部分で決まってしまいますが、床仕上げを変更して床との間の空間があると音が増幅する場合があり、仕上げ材を変更したら、変更後に足音等がよく聞こえるようになったという報告もよくありますので、一概によいとはいえません。慎重に計画してください。 また、どんなに遮音性能の高い製品を使っても、コンクリートの部分の遮音性能が不足していると、製品の効果が発揮できませんので、製品の選択に対して、どれくらいのコンクリート床構造の性能が必要かとのかねあいで製品を決める方がよいと思います。LL-40の性能を発揮するにはそれなりの床構造が求められます。 よいと思って高い製品を用いても効果が出なければ、お金の無駄ですので。

kazu632501
質問者

お礼

御回答有難うございました。 締め切るのを忘れていました。

関連するQ&A